最新更新日:2024/05/25
本日:count up1
昨日:82
総数:511304
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

寒さに負けず 大休憩

あっという間に冬らしく寒い日が続いていますが、大休憩には、ブランコや鉄棒、バスケットボールにバレーボールそして鬼ごっこなど思い思いの遊びを子ども達は元気いっぱいしていました。

画像1
画像2

リコーダー

3年生は音楽でリコーダーの練習
「ミスター・ドラマン」の曲を練習していました。高いレの音が出てくる曲です。真剣に楽譜を見ながら演奏しますが、なかなかうまく指が動かず苦労していました。
画像1
画像2

あいさつリレー

今年度2回目のあいさつリレーです。
「おはようございます!」の元気な声が、朝の校門に響いています。つられて大きな声で返す子どももいます。
画像1
画像2

生活科「第2回秋見つけ」

先週、亀崎神社へ2回目の秋見つけに出かけました。
秋の終わり頃でしたが、1回目の秋見つけと比べて深川の町の様子が変わったことに気がつきました。
見つけた大きなドングリや赤くなった葉などを学校へ持ち帰り、お面にして楽しみました。
画像1
画像2

鍵盤ハーモニカ

画像1
画像2
1年生音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
5本の指すべてを使って演奏するのですが、なかなか思うように指が動きません。繰り返し繰り返し練習しています。
一人ずつ順番に演奏するときは、緊張した顔で真剣そのもの。周りの子ども達も、心の中で応援しているのでしょうか、友だちが演奏している様子を見つめていました。

データの整理

6年生算数でデータの整理の学習をしていました。
たくさんのデータを表(度数分布表)にまとめていきます。そこから、「1番多いのは」「散らばり方が大きいのは」などデータを読み取っていきます。
数値の考え方を学び、数感覚を養います。
画像1

学校生活の場面を版画で

学校生活の場面を4年生が版画で表しています。
まずは場面を決めて下書きを描いていました。自分の姿を画面いっぱいに大きく描きます。タブレット端末で写真を撮って、それを見ながら下絵を描いている子もいました。
画像1
画像2

英語でレストラン

画像1
画像2
画像3
5年生英語の授業で、レストランでの店員とお客が英語で会話する学習をしました。
「何がいりますか?」「ラーメンです」「ラーメンですね。他には?」「ありません。いくらですか?」「100円です」
の会話を、ペアを変えながら、楽しく繰り返し練習しました。

この授業は狩小川小学校と高陽中学校の先生方にも参観していただきました。

おいしいおでんだね

画像1
画像2
画像3
今日の給食は
ご飯、おでん、甘酢和え、牛乳
でした。
おでんには、牛肉やさつまあげ、うずら卵、生揚げ、里芋、こんにゃく、だし昆布がはいっていました。とてもおいしい味付けで、ご飯が進みます。甘酢和えには細切りにしたイカも入っていました。
きれいに完食した学級もたくさんありました。

芸術鑑賞会

劇団影法師のみなさんにお越しいただき、影絵を鑑賞しました。皮影戯(ピーインシー)という、中国に古くから伝わる影絵です。
1〜4年生は『ゲゲゲの鬼太郎』、5・6年生は『西遊記』のお話でした。色鮮やかな絵と表情豊かなナレーションや迫力あるBGMに、子ども達は釘付け。
画像1
画像2

繰り下がりのある引き算

画像1
画像2
1年生算数で繰り下がりのある引き算の学習をしています。1の位だけでは引けないときにどうするのか、ブロックや図を使って考え、説明していました。
このような作業・操作を繰り返すことで、、理解がより深まります。

4年生PTC

 4年生PTCを行いました。
 最初にグループに分かれて、新聞紙でタワーを作りました。大人と子どもが知恵を出し合い、できるだけ高いタワーを作っていきます。
 その後は、各チームにわかれてリレーを行いました。はちまきの色によりボールを二人の背中に挟んだり、粘土板にのせたりと内容が変わっていきます。みんなで楽し時間を共有しました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

火災を想定した避難訓練を行いました。すべての児童が3分以内に校庭の避難場所に避難することができました。
あってはならないことですが、いざというときに自分や周りの人たちの命を守る行動ができる人であってほしいと思います。
画像1

絵の具を使って

1年生図工で絵の具を使った活動をしました。
先生のお手本をじっくり見た後、筆に含ませる水の量で色の濃さが違うのを確かめながら、だんだんと薄くなっていく空の塗り方を練習しました。
画像1
画像2
画像3

くらしを守るはたらき

画像1
私たちのくらしを守っている身近な働きは、消防、警察などたくさんあります。
3年生の社会科で、消防の働きについて学習していました。

教科書の絵を見ながら、火事を消す、けがや病気の人を運ぶなどの役割について話し合いました。

「雨のバスていりゅう所で」

画像1
4年生道徳で「雨のバスていりゅう所で」の文章を使った学習、規則・ルールを守ることについて考える題材です。
せっかくバスの中で座ることができたかもしれないのに、立って乗ることになった葛藤や母親の気持ちを想像することで、どうすればよいのかや、集団生活の中で一人一人が相手を思いやり行動することの大切さなどを考えていきました。

オリジナルメニュー

今日の給食は、深川小学校のオリジナルメニューです。
6年生が考えてくれたメニューを、地域の方々が届けてくださった野菜と深川小の田んぼで収穫したお米で作りました。
いつもにも増して、おいしい給食です。あっという間に完食した子ども達がたくさん!
画像1
画像2
画像3

安全を考える集い

11月22日は平成17年に起きた「木下あいりちゃん事件」の日です。子ども達一人一人が安全に気をつける日として、深川小学校でも登校時に町内のあちらこちらに立って見守りをしてくださっている「安全ボランティア」の方々をお招きして「安全を考える集い」をしました。

木下あいりちゃんを思って黙祷をした後、代表の人が安全ボランティアの皆さん一人ずつにペンダントのプレゼント、全員で歌のプレゼントをしました。
最後に、安全ボランティアを代表して西村さんから、元気で安全に過ごしてください、一人ずつが持っている願いを、お互いに大切にしてくださいとお話ししていただきました。
画像1
画像2
画像3

思い出を形に

2年生図工で、これまでのたくさんの思い出のうち、1つを選んで粘土で表しました。
ボールあそびやゲーム、家族との旅行などを友だちや先生と楽しそうにお話ししながら、形にしていきました。
画像1
画像2
画像3

野菜をいただきました

地域の方々から野菜をたくさんいただきました。サツマイモ、ニンジン、白菜、里芋です。
給食で調理してもらって、全校でおいしくいただきます。さて、どんなメニューになるでしょうか。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各学年年間計画

学校だより

年間計画

いじめ防止等のための基本方針

校長より

下校時刻

緊急時対応マニュアル

教育相談

感染症拡大防止対策

メール会員登録

学校経営重点計画

学校閉庁日

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021