最新更新日:2024/05/23
本日:count up1
昨日:106
総数:235342
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

校外学習 IN 広島市郷土資料館その1(3年生)

 10月に校外学習に行きました。
 「広島市郷土資料館」では,はじめに,広島の土地の変化の様子について写真などを使って教えていただきました。子どもたちは,今自分がいる場所が昔は海だったことを知ってとても驚いていました。広島湾の成り立ちを学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

登校の様子

 空気は冷たいですが,快晴でとても気持ちのよい気候です。子どもたちは今日も元気に登校してきました。
画像1
画像2
画像3

11月20日の給食

 11月20日のメニューは「広島カレー・野菜ソテー・牛乳」です。
 キャベツは,とれる時期によって,春キャベツ・
冬キャベツがあります。春キャベツは,葉がやわらかくみずみずしいため,サラダや和え物に向いています。冬キャベツは葉が厚く,春キャベツよりも硬いため,火を通す料理に向いています。また,キャベツには,病気から体を守ってくれるビタミンCがたくさん含まれています。今日は,野菜ソテーに入っています。
 今日もおいしくいただきました。
画像1

読み聞かせまでの道のりその4(3年生)

 そして次は,1組の子どもたちが2組の子どもたちに読み聞かせをしています。前回,2組の友達に見せてもらったことを生かしながら改善し,さらに良くなるように話し合いました。
 アドバイスし合い,互いに高め合った3年生。本番で,1年生にどのような姿を見せてくれるか・・・期待が膨らみます!
画像1
画像2
画像3

読み聞かせまでの道のりその3(3年生)

 今回は,その練習として2組の子どもたちが,1組の子どもたちに読み聞かせをしアドバイスをもらっています。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせまでの道のりその2(3年生)

 1年生が好みそうな本を選び,さらに興味をもって聞いてくれるようにと,ただ読み聞かせをするだけでなく,ペープサートや寸劇などの工夫をし,ここまで準備をしてきました。
画像1
画像2

読み聞かせまでの道のりその1(3年生)

 国語科「はんで意見をまとめよう」の学習で,「1年生に楽しんでもらえる読み聞かせをする」ために班で話し合いをしました。
画像1
画像2

6年生に代わって・・・(5年生)

 6年生が修学旅行に行っている間は,最高学年である5年生。6年生に代わって校章旗の掲揚も忘れずに行うなど,リーダーとしてしっかり務めました。
画像1
画像2
画像3

あいさつリーダーその2

 特に5年生は,積極的に取り組んでいます。自主的に玄関に立っている子どもたちもおり,ますますさわやかなあいさつが広がっています。
画像1
画像2

あいさつリーダーその1

 児童会から,11月の生活目標「みんなで,気持ちのよいあいさつをしよう」が発表されました。
 それに合わせて,今月になってから各学級が一日ずつ交代で「あいさつリーダー」として,バッジをつけ,全校のあいさつをリードしています。
画像1
画像2
画像3

図画工作科の授業(4年生)

 「色合いひびき合い」の学習では,いつもはパレットの上に出す絵の具を紙の上に出し,筆ではなく指で広げたり混ぜたり・・・「気持ちいい!」という声もちらほら聞こえる中,色が変わっていく面白さや不思議さを感じていました。
画像1
画像2

11月17日の給食

 11月17日のメニューは「ごはん・さばの煮つけ・ひじきの炒め煮・ひろしまっこ汁・牛乳」です。
 毎月19日は食育の日です。食育の日の献立として,ごはんを主食とし,汁物とおかずを組み合わせた一汁二菜の和食を取り入れています。和食とは,日本で昔から受け継がれてきた食文化です。日本には四季があり,地域によって気候も異なるため,その地域の特色を活かした食文化が生まれました。和食は2013年12月4日にユネスコ無形文化遺産に登録され,いろいろな国で高く評価されています。
画像1

11月16日の給食

 11月16日のメニューは「パン・いちごジャム・クリームシチュー・グリーンサラダ・牛乳」です。
 今日は地場産物の日です。クリームシチューに入っているパセリには,カロテン・ビタミンCをはじめ,いろいろなビタミン類が多く含まれており,病気にかかりにくくしたり,傷を回復しやすくしたりする働きがあります。また,カリウム・カルシウム・鉄などのミネラルも多く含まれており,骨や歯を丈夫にしたり,貧血を防いだりする働きもあります。給食のパセリは安佐南区祗園地区で作られている祗園パセリがよく使われています。また,グリーンサラダに入っているほうれんそうも広島県で多く作られている地場産物です。
画像1

修学旅行その65

 団体行動から学んだこと,友達との絆,ホテルから見た海も,朝日も,この旅行の思い出と一緒に心に刻み,明日からはさらにレベルアップした毎日を過ごしてくれることと期待しています!
 待っていてくださったみなさまに,心から感謝しております。ありがとうございました!
画像1

修学旅行その64

 また,添乗員さんをはじめ,バスの運転手さんやガイドさん,行く先々でお世話になった各施設の方のおかげで,この旅行ができているのだということも,子どもたちはしっかりと,感じることができたと思います。
画像1
画像2

修学旅行その63

 普段と違う環境で過ごしたこの2日間で,改めて,おうちの方にどれだけ支えられているかに気づき,友達の大切さを知る機会がたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行その62

 下松サービスエリアで休憩をとり,バスは学校へと向かっています。
 子どもたちはそれぞれのバスで,クイズをしたり歌ったりと楽しく過ごしてきました。今は映画鑑賞をしながら,静かに過ごしています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行その61

 館内はとても混み合っており,何をするにも時間がかかりましたが,その分の時間も見込んで行動しており,全員,最後の集合時刻にもきちんと間に合うよう集合できました。
 たくさんの思い出と成長をお土産に,帰路に着きます。
画像1

修学旅行その60

 2階から観覧している人もいました。みんな夢中になって過ごしました。
画像1
画像2

修学旅行その59

 イルカとアシカのショーも,盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641