最新更新日:2024/05/23
本日:count up6
昨日:114
総数:267036

そうじ名人を目指して!

 今日は、テレビ放送による「そうじの仕方」についての話がありました。

 そうじを頑張ると、もちろん学校がピカピカになります。それに加えて…そうじを頑張ると心も「すっきり」しますね。

 大芝小学校のみんなで、この「すっきり」をたくさん積み上げていきましょう!
画像1
画像2
画像3

第1回学校運営協議会

 12日(月)に今年度第1回目の学校運営協議会を本校図書室にて開催しました。

 昨年度承認いただいた今年度の学校経営計画を再度みんなで共有し、改めて承認をしていただきました。

 今年度の教育活動に対してのご意見をいただくとともに、育てていきたい子どもたちの姿を各自付箋に書いていき、みんなで共有しました。

 〇主体的に学びに向かう子
 〇他者とよりよい関係を築いていこうとする子
 〇自分の健康や安全のために主体的に実践する子
 〇地域の一員であることを実感できる子

を目指し、様々な手立てを講じていきたいと思います。

 委員の皆様、お忙しい中ご来校いただき、貴重なご意見をいただきましてありがとうございました!!
画像1
画像2
画像3

第1回学校運営協議会

協議会の前には、子どもたちの様子を見ていただきました。
画像1
画像2

第1回学校運営協議会

大芝学区で育てていきたい子どもの姿について共有し、その手立てについて考えていきました。
画像1
画像2
画像3

3年生 国語科「言葉で遊ぼう」

 1組の様子です。国語科「言葉であそぼう」の学習を進めていました。

 本文に紹介されている「しゃれ」「回文」「アナグラム」の楽しさとは何か…?本文から読み取り、ノートにまとめています。

 まとめながら、「しゃれ」や「回文」を考えてみたり、「アナグラム」って何だ?と教科書から探してみたり…。

 はじめ・中・おわりに分け、文章全体の構成を捉えていました。

 (先生の「しゃれ」にも笑顔の子どもたちでした!)
画像1
画像2
画像3

3年生 国語科「言葉で遊ぼう」

 2組も、国語科の学習でした。

 「言葉で遊ぼう」の本文に書かれた「問い」と「答え」を探っています。子どもたちの教科書を見ると、本文にたくさんの書き込みがされていました。しっかり本文を読んでいるのだなあと感心しました。

 この学習の後には、長い説明文を読み取っていくようです!本文の構成を理解し、小さな言葉にもこだわって、筆者の思いを読み取ってくださいね!
画像1
画像2
画像3

3年生 国語科「漢字の広場」

 3組では、国語科「漢字の広場」の学習を進めました。

 この学習では、教科書に載っている漢字を使って、ストーリを書いていきます。その際、「すると」「そこで」「けれども」などの接続詞を適切に使って書くことが今回の課題です。

 一文は書けたものの…接続詩を使って二文目を書くことが難しいですね。どんな文章を繋げたらよいのか、一人一人が思考しながら学習を進めていました。月曜日の1時間目から、落ち着いた態度で、一生懸命に考える姿が素晴らしいです!
画像1
画像2
画像3

業務員の先生の力

 学校には、業務の先生がいます。いつも子どもたちの安全のために、学校の色々な所に目を向けて、学校を整えてくださっています。

 金曜日も暑い中、学校の周りをきれいにしてくださいました。ありがとうございます!
画像1

6年生 プール掃除

 9日(金)に6年生と職員でプール掃除を行いました。

 1年間、たまった汚れをみんなで協力して落としました。6年生の「やる気」と「チームワーク」であっという間にきれいになりましたよ。

 これで、1〜6年生のみんなが、楽しく安全に水泳学習を実施することができます!

 ありがとう6年生!

※保護者の皆様、19日(月)より、水泳学習が始まります。実施日は学年ごとに違いますが、連絡帳を確認の上、水泳学習の際には、道具の準備と水泳カードへの記入をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

6年生 プール掃除

掃除の様子
画像1
画像2
画像3

6年生 プール掃除

Before→after
画像1
画像2

6年生 社会科「わたしたちのくらしと税」

画像1
 社会科の学習では,憲法や政治について学習をしてきました。今日は広島西法人会の方々をお招きして,「わたしたちのくらしと税」について考えました。
 何のために税を納めないといけないのか,どのように使われているのかなど,「税」について深く知ることができました。
 学習の最後には,みんな税金を納めることの大切さについて改めて気づくことができました。

2年生 図画工作科 「絵の具を使って」

 2年生は絵の具を使った学習に入っています。初めて使う絵の具道具。先生の説明をよく聞いて、使い方をマスターしていました。

 水を多くしたり少なくしたり…太い線や細い線を書いてみたり…。初めての絵の具に、みんなとても意欲的に学習をしていました。

 保護者の皆様、記名等の事前準備ありがとうございました。パレット等が汚れたまま持ち帰ると思います。子どもたちのがんばりですので、おうちで一緒にきれいにしてあげてください。
画像1
画像2
画像3

2年生 図画工作科 「絵の具を使って」

 みんな上手に作品を仕上げています。筆の洗い方もばっちり!
画像1
画像2
画像3

本日の「幸あれコーナー」☆

 今日は木曜日!校長先生による「幸あれコーナー」の日です。今日もたくさんの「幸」が紹介されました。

 1つ目は、運動会についてです。先日、行われた運動会。保護者の方や地域の方から本当に温かいお褒めの言葉をたくさんいただいたことの紹介がありました。みんなの頑張りが認められると先生たちは、本当にうれしいですよ!

 2つ目は、自分たちで進んで、玄関掃除や貸し出し用スリッパ置き場改善のお手伝いをしてくれた人たちの紹介です。大芝小には、「手伝いましょうか?」と進んで声をかけてくれる子がたくさんいます。学校だけでなく、地域や他の場所でも是非、自分から行動できる人になってほしいです。

 3つ目は、今日行われた、租税教室での6年生の姿です。講師の方に聞く態度や自分の気持ちを語る姿を褒めていただきました。最高学年である6年生の姿は大芝小学校の「モデル」です。

 4つ目は、あいさつについてです。朝、「自分から」あいさつができる子がいたことのお話でした。

 来週の「幸あれコーナー」も楽しみですね!
画像1

体験会のお知らせ(大芝小学校吹奏楽団より)

今年度初の吹奏楽部体験会を
開催する事になりました!

6月21日(水) 16:00〜17:30
6月23日(金) 16:00〜17:30
北校舎3階 音楽室にて

3〜6年生なら誰でも参加できます!
両日共に参観日なので、ぜひ、親子で音楽室に
遊びに来られませんか?
当日は楽器紹介や合奏のほか、
楽器体験もできます。

参加ご希望の方は、
1.学年・クラス 2.児童氏名 3.参加希望日
を下記メールまでお知らせください。
お待ちしています♪
ooshiba.brass.b@gmail.com 

画像1

救急救命講習会

 今日は、午後から教職員で「救急救命講習会」を受講しました。

 心肺蘇生の方法やAEDの使い方を再度、みんなで確認をしました。

 決して起こってほしくないことですが、万が一のために、私たちもしっかり学び、備えをしています。
画像1
画像2
画像3

運動会明けも頑張っています!

 今日は、午前中、広島市教育委員会より、学校経営アドバイザーの三上 正浩 様にご来校いただき、大芝小の学校づくりについてアドバイスをいただきました。

 各教室を参観され、子どもたちの頑張りを見てくださいました。

 運動会が終わってすぐにも関わらず、一生懸命に学習に向かう大芝小の子ども達は素晴らしいですよ!!
 
画像1
画像2
画像3

避難訓練(浸水区域内小学校避難訓練)

 これからの時期に備え、本日避難訓練(浸水)を行いました。

 今回は台風による大雨により河川が氾濫したことを想定し、本校北校舎3階へと全員で避難する訓練を実施しました。

 このようなことがあってほしくないですが…万が一起こった際には、この後、この水はすぐには引きません。そこで、訓練の後、子どもたちに以下のようなことを問いかけました。

・今後、どんなことが起こるのか?
・自分たちができることは何か?
・学校以外で起こった時、命を守るためにできることは?


 また、職員も「この後とるべき行動は何か?」について学年ごとに考え、まとめていく予定です。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(浸水区域内小学校避難訓練)

 訓練後、学級での話し合いの様子
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

台風等に関する登下校について

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

その他

行事予定

広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18
TEL:082-237-0258