最新更新日:2024/05/24
本日:count up15
昨日:196
総数:172585
ようこそ 宇品東小学校ホームページへ

6月20日 2年生 授業参観

 2年生の授業参観は国語科の学習でした。「スイミー」の四場面や「あったらいいな、こんなもの」の学習を見ていただきました。発表する様子を見ていただけて良かったですね。
画像1
画像2
画像3

6月20日 1年生 授業参観

 1年生は、2度目の参観日でした。算数科で、ブロックを操作して学習する様子を見ていただきました。
 たくさん方にご参観いただき、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

6月20日 6年生 水泳

 プール2番乗りは6年生です。5・6校時にしました。子どもたちが口々に言う「地獄のシャワー」も少し気持ちよさそうです。(「キャー」という声は出ていましたが・・・)6年生は今年度小学校での最後の水泳となります。25mを泳ぎ切ることを目標に頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

6月20日 図書ボランティアの方々、ありがとうございます

 今日は、図書ボランティアの方々の活動日でした。本の修繕を中心に活動を行ってくださいました。本当にありがとうございます。
画像1

6月20日 2年生 水泳

 今年度、本校の水泳の授業1番乗りは2年生でした。3・4校時に行いました。日差しが強く、暑いので、子どもたちはさぞ気持ちよいのでは・・・と思いきや「寒い」とのこと。水温が26度とまだ少し冷たかったようです。でも楽しそうに水遊びをしていました。
画像1
画像2
画像3

6月20日 5年生 算数科

 5年生の算数では、「小数÷小数」の学習をしました。昨日は「整数÷小数」を学習したので、その考え方を活かして、計算の仕方を考えました。グループで自分の考えを出し合って、計算の仕方について理解を深めていきました。
画像1
画像2
画像3

6月20日 4年生 校外学習

 4年生は社会科「わたしたちのくらしとごちのしょり」の学習で西部リサイクルプラザと中工場に見学に行きました。
 ごみを分別することの大切さや、私たちが出したごみを環境に影響がないように処理してくださっていることを学びました。
 今日の学習を日々の生活に活かしてくれると思います。
画像1
画像2
画像3

6月20日 5年生 社会科

 5年生の社会科では、日本のそれぞれの地域の特色について学習しています。今日は温かい気候の沖縄県の家づくりについて考えました。資料から読み取れる情報から家づくりの工夫を探っていきます。自分だけでなく、友達と話し合うことで考えを深めることができました。
画像1
画像2
画像3

6月19日 水泳指導の前に・・・

 明日から水泳指導が始まります。
 放課後に、教職員でプールに集まり、機械操作や水泳指導の前に準備することを確認しました。
 明日の天気は晴れの予報です。暑さ指数に気を付けながら水泳指導を行っていきます。 
画像1
画像2
画像3

6月19日 4年生 学級活動

 今日は教育実習の先生が、4年1組で骨を丈夫にするために大切なことについて授業をしました。
 給食を題材に日々の生活でカルシウムを摂取して、骨を丈夫にする方法について楽しく学習し、自分でもできることについて考えました。
 後日2組、3組でも授業をする予定です。
画像1
画像2

6月19日の給食

画像1
*6月19日の給食*
ごはん
ホキの天ぷら
きゅうりの塩もみ
金時豆の甘煮
ひろしまっこ汁
牛乳

 毎年6月は食育月間です。そして、今月のテーマは「日本型食生活について知ろう」です。日本型食生活は、ごはんを主食とし、汁物と主菜、副菜からなる食事の形を基本としたものです。今日の給食では、日本型食生活の食事の基本となる、ごはんに汁物と3種類のおかずがそろった一汁三菜の献立を取り入れています。

 給食には豆料理として、金時豆の甘煮が登場しました。1時間以上、給食室で金時豆を炊き柔らかくしました。苦手な児童も多く、残りは多かったです。しかし、給食時間に子どもたちへ年に1度しか出ないおかずだと伝えると、「おかわりしとこう」「あんこみたいで甘くておいしい」と言う声がありました。

6月19日 暑さ指数が・・・

 今年度初めて暑さ指数が31を超えました。31を超えると原則運動禁止なので、昼休憩から外での活動を中止にしました。子どもたちはがっかりだと思いますが、命を守るための措置なので、我慢してくださいね。皆様もお気を付けください。 
画像1
画像2

6月19日 4年生 平和学習

 4年生は平和ノートを使って平和学習をしました。河本明子さんの「被爆ピアノ」の学習を通して、平和について考えるだけでなく、自分の生活の仕方についても考えました。今、自分ができることを全力でやり抜くことの大切さについて学習をしました。
画像1
画像2
画像3

6月19日 3年生 社会科

 3年生は社会科で自分たちの住んでいる町の学習をしています。今日は広島駅周辺の学習をしました。広島駅にはどんな乗り物があるのかを資料から調べて、まとめました。友達と確認し合いながら、学びを深めていきました。
画像1
画像2
画像3

6月19日 1年生 生活科

 今日は、ひまわりの植え替えをしました。花壇はたくさん草が生えていたので、植え替えの前に草抜きをしました。大きな根っこを根こそぎとって、ひまわりを植え替えました。大きくなるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6月17日 プールの準備ができました

 来週から水泳指導が始まります。授業では、危険が伴うので子どもたちと水泳でのルールをしっかり確認しながら、それぞれの学年での水泳の目標が達成できるよう取り組んでいきたいと思います。12日(月)に6年生がプール掃除をしてくれましたが、3日間プールの天日干しをして、昨日から水を入れました。今朝にはほぼ満水となり、準備が整いました。ここ数日、暑かったので、プールに入るときっと気持ちがいいと思います。心配なのはお天気だけです。
画像1
画像2
画像3

6月17日 宇品東保育園の運動会

 今日は体育館で宇品東保育園の運動会が行われました。年少さんは慣れない場所と雰囲気のためか泣いてしまったり、演技をしない子もいたりしましたが、おうちの人に手を振りながら走る子や笑顔いっぱいに演技する子もいて、とても楽しい運動会となりました。
画像1
画像2
画像3

6月16日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
*6月16日の給食*
ごはん
さばの梅煮
即席漬
豆腐汁
牛乳

 魚料理の中でも特に、苦戦している児童が多いのは魚の煮物です。今日は、さばをしょうが、しょうゆ、さとう、酒、ねり梅で煮た「さばの梅煮」でした。子どもたちが少しでも食べられるように、今日はねり梅の一部を最後に煮汁へ入れることでうめの風味を残し、少しでもさっぱりと食べられるように調理をしました。一口も食べていない児童はほどんどいませんでした。

 また2日間、教育実習生が給食時間にテレビ放送で、食事マナーについて話をしました。子どもたちは早速姿勢に気をつけながら食べていたり、「ごちそうさまでした」「いつもありがとうございます」と声をかけてくれたりしました。

教育実習の学生さんが来ています!

画像1画像2
 6月12日(月)から23日(金)の2週間、栄養教諭を目指す学生さんが教育実習に来られています。
 13日(火)から16日(金)は、給食室で給食調理を実際にしています。食材を包丁で切ったり、食材を釜へ入れたりしながら、学校給食の実際について学ばれています。
 「教育実習の先生が、このおかずの〇〇を切ったよ」と子どもたちへ伝えると、子どもたちは嬉しそうに、そしてがんばって食べていました。学生さんは、給食や食に関する指導を通して、子どもたちと関わっていきます。

6月15日 今日の給食

画像1
*6月15日の給食*
小型バターパン
ミートビーンズスパゲッティ
グリーンサラダ
牛乳

 スパゲッティには、「アルデンテ」というゆで方があります。アルデンテとはたっぷりの湯に塩を加えて、スパゲッティを入れ、中心までゆであがる前に湯から取り出すゆで方のことです。スパゲッティは、肉や魚を炒めた後、調味料と豆を一緒に煮こんだミートソースに、アルデンテにゆでたスパゲッティを入れて作った、ミートビーンズスパゲッティです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8
TEL:082-253-5226