最新更新日:2024/05/24
本日:count up46
昨日:196
総数:172616
ようこそ 宇品東小学校ホームページへ

6月26日 6年生 社会科

 今日は縄文人・弥生人になりきって、「勾玉作り」をしました。紙やすりを使って、石をどんどん削っていきます。削った石の粉で真っ白になりながら、一生懸命勾玉を作っていました。
画像1
画像2
画像3

6月26日 5年生 音楽科

 今日の音楽は合唱について学習しました。まずはみんなで元気よく歌いました。5年生の子たちは感情豊かに表現しながら歌っていて、見聞きしているこちらも気持ちよくなってきます。「女声合唱」「男声合唱」の声の種類や「混声合唱」と「児童合唱」を聞き比べて、好きな合唱を理由を付けて言いました。
画像1
画像2
画像3

6月26日 月曜日の朝になりました

 先週まで夏を思わせる日が続いていましたが、今週は梅雨空になりそうです。月曜日の朝ですが、傘を差した子どもたちが元気よく「おはようございます」と挨拶しながら颯爽と登校しています。今週も頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

6月23日 大変残念です

 この6月に入ってから今日までに計4回。家庭の不要なゴミが正門側の垣根に捨ててありました。テレビやストーブ、冷蔵庫の不要物などです。特にこの水・木・金は3日間連続でした。警察にも連絡をして、今日は鑑識活動もしていただきました。(今朝、警察が学校にいたのはそのためです。)ここは、子どもたちの学ぶ場です。教職員は子どもたちによい環境を提供したいと環境整備に努めています。このような掲示をしないといけないことがとても残念で仕方がありません。もう2度とないことを願っています。
画像1
画像2

6月23日 修繕が終わりました

 校舎と体育館の渡り廊下の屋根の修繕が終わりました。昨日と今日の2日間をかけて工事をしてもらいました。
画像1
画像2
画像3

6月23日 今日の給食

画像1
*6月23日の給食*
ごはん
のり佃煮
冷やししゃぶしゃぶ
もずくスープ
牛乳

 また、今日はのり佃煮が給食に登場しました。大人にとっては馴染みのある味ですが、子どもたちは馴染みのない人も多くいました。馴染みがない分、ごはんが多く残ってしまいましたが、がんばって食べている姿も見られました。少しごはんにつけてみて食べてみた子は、「意外といける!」と残りもつけてごはんと一緒に食べていたり、もったいないからときれいに袋からのり佃煮をだしている子もいました。

6月23日 4年生 教育実習の先生とお別れ

 4年3組で教育実習の先生の最後の授業がありました。骨を丈夫にするために今日から日々取り組んでいきます!
 2週間あっという間に過ぎてしまいました。給食指導や掃除を一緒にしてくださり、お別れが寂しいですが、これからそれぞれの場所でがんばっていきます。
 2週間ありがとうございました!
画像1
画像2

6月23日 6年生 水泳

 6年生は2回目の水泳です。6年生なので泳力別に分かれて、しっかり泳ぎました。
画像1
画像2
画像3

6月23日 3年生 水泳

 4番手は3年生です。決まりを守りながら楽しく体を動かしていました、。水中でじゃんけんをするのは難しいですが、しっかりすることができました。
画像1
画像2
画像3

6月23日 4年生 学級活動

 今日は先週から栄養教諭の実習に来られていた大学生が食育の授業をしました。丈夫な骨を作るために大切なことを食を通して考えました。特にカルシウムについて学びました。子どもたちが1日に必要なカルシウムの量は700mgだそうです。どんな食べ物をとるとよいのかを知ることができました。もちろん食べるだけでは骨は丈夫になりません。運動や睡眠も適切にとることが大切です。健康な体になるために気をつけて生活をしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

6月23日 5年生 学級活動

 今日は先週から栄養教諭の実習に来られていた大学生が食育の授業をしました。地場産物の良さを知って、自分にできることを考えました。みなさん、地場産物ってご存じですか。その地域で作られた食べ物のことです。広島県で育てられた食べ物には「ひ」をデザインした「ひろしまそだち」と書いてあるロゴがついています。地場産物は新鮮でおいしく、環境に優しく、安心安全で地域の活性化にもつながります。おうちでもぜひ召し上がってください。
画像1
画像2
画像3

6月23日 1年生 水泳

 今年度、プール3番乗りは1年生です。小学校に入って初めてのプールになります。今朝は少し寒かったようですが、しっかり水遊びをして、水慣れをしました。
画像1
画像2
画像3

6月22日 今日の給食

画像1画像2画像3
*6月22日の給食*
シナモンパン
鶏肉と野菜のスープ煮
ジャーマンポテト
牛乳

 今年度1回目の揚げパンが登場しました。前日から「明日はシナモンパンよ!」と楽しみにしている児童が多くいました。シナモンパンは、給食室でパンを一つずつ油で揚げ、シナモンとグラニュー糖をまぶしています。初めて食べる1年生も、上手に袋へパンを入れて食べていました。給食時間には、口の周りに粉をつけた児童がたくさんいました。

6月22日 1年生 算数科

 今日は「しきをたてよう」でたし算なのかひき算なのかを考えました。問題を聞いてすぐに「わかった!」と言ってノートの早速式を書く子や算数ブロックを使って考える子など自分の力で式を立てようとしっかり考えていました。ペアで式を確認し合って、自信を持って答えを発表していました。
画像1
画像2
画像3

6月22日 6年生 英語科

 今日の英語科の授業では「土曜日には何をしてますか」という質問に対する答えを学習しました。「いつも〜しています」や「時々〜しています」と回答します。そのときにしっかりリアクションをとることを気をつけました。「Me,too!」「I see」などです。とても楽しそうにコミュニケーションをとっていました。
画像1
画像2
画像3

6月21日 今日の給食

画像1画像2
*6月21日の給食*
広島カレー
三色ソテー
牛乳

 広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより、脂質と塩分を減らすことができます。かくし味に、広島県の特産品でもある、かきから作られるオイスターソースや、お好みソースなどが入っています。
 今日は、広島カレーの残食がありませんでした。今年度初めての残食ゼロです。職員室前のもぐもぐの木には、残食ゼロを表す金色の実がなりました。ごはんや三色ソテーもよく食べており、残りがとても少なかったです。

6月21日 3年生 理科

 今日はホウセンカの体のつくりについて、調べました。ホウセンカの根についている土を水で落として、根の様子を観察しました。葉や茎は普段見ていますが、根の様子はなかなか見ることができません。虫眼鏡を使って、しっかり観察をして、カードに記録しました。
画像1
画像2
画像3

6月21日 2年生 学級活動

 「やさいヒーロー 大さくせんをかんがえよう」と題して、食育の学習をしました。本校の栄養教諭が野菜を食べることの大切さについて授業をしました。だれにでも苦手な野菜はあると思います。その中で、どうやって苦手な野菜を食べたらよいか、できる工夫について考えました。子どもたちからは、好きな料理にして食べる(例えばピーマンの肉詰め)などの発表がありました。野菜を食べて、丈夫な体を作ってくださいね。
画像1
画像2
画像3

6月21日 1年生 国語科

 1年生は「おおきなかぶ」を学習し始めました。おじいさんが・・・おばあさんが・・・まごが・・・と続く大きなかぶを抜くお話です。先生の範読について体を動かしてしまう子もいました。読んでいて楽しくなるお話ですね。
画像1
画像2
画像3

6月20日 3年生 授業参観

 3年生の授業参観は、国語科の学習でした。「のはらうた」の詩を読んだ作者を予想しました。だれがどの詩を読んだか、分かりましたか?

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8
TEL:082-253-5226