最新更新日:2024/05/23
本日:count up4
昨日:199
総数:303409
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

5月26日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
うま煮
酢の物
牛乳

生揚げは豆腐に重石をして水をだし、油で揚げて作ります。油揚げは豆腐を薄く切りますが、生揚げは厚く切るので「厚あげ」とも言われます。
カルシウムや鉄が豊富で、豆腐と比べてどちらも約2倍含まれています。今日は、生揚げを鶏肉・うずら卵・じゃがいも・こんにゃく・大根・にんじんと一緒に煮込んで作った「うま煮」です。
とておもおいしい「うま煮」でした。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年度初めてのクラブ活動がありました。

今年は、14のクラブがあります。

 1 ドッジ・フットベースボール
 2 バスケット・ポートボール
 3 ティーボール
 4 バドミントン
 5 卓球
 6 けん玉
 7 テーブルゲーム
 8 パソコン
 9 イラスト
10 映像・アニメーション
11 折り紙
12 読書
13 書道
14 レクレーション

4〜6年生で協力して活動できるといいですね。

1年生 たいいく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育の様子です。

ボールを使って走る運動をしていました。
ルールを守って、元気に活動していました。

給食当番

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の準備の様子です。

エプロン、マスクなどをきちんとつけて、並んで給食室に行きます。
給食室に着くと、みんなで「いただきます」と給食室の先生に言います。
そして、食缶やお盆、食器、牛乳などを教室に運びます。

きちんと並んで歩いたり、廊下で他学年と一緒になったら、下の学年に道を譲ったりしながら歩きます。

ルールをきちんと守る皆実っ子です。

6年生 図画工作科 くるくるクランク

 6年生では、「くるくるクランク」を製作しています。
まず、「こんなデザインにしよう。」と絵を描きました。
そして、「こんな動きが出来たら面白いかな。」と針金を曲げて動かしてみました。
今は、カッターを使って安全に気を付けながら真剣なまなざしで切っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
小型パン
せんちゃん焼きそば
レバーのカレー風味揚げ
ミニトマト
牛乳

せんちゃん焼きそばは、食物せんいを多く含む切干し大根を使っているので、この名前がつきました。
食物せんいには、おなかの調子を整えたり、生活習慣病を防いだりするなど、健康な体を保つための大切な働きがあります。
切干し大根が入って、とてもおいしい焼きそばでした。

3年生 外国語活動

画像1 画像1
3年生の外国語活動の様子です。

今日は、「数を数えたり、たずねたりしよう」の学習でした。

1〜20までの学習をしました。
意欲的に学習できました。

たんぽぽ学級 給食風景

 たんぽぽ学級は、1組教室と2組教室に分かれて給食を食べています。
 コロナ感染対応の変化に伴い、給食時間から「黙食」という言葉がなくなりました。
 感染対策をしっかりしながら毎日おいしい給食を楽しく食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
他人丼
かわりきんぴら
牛乳

親子丼は、鶏肉と卵を使って作りますが、他人丼は、牛肉と卵を使います。鶏と卵は、親子ですが、牛と卵は親子ではないので、この名前がつきました。
広島県は卵の生産量が多く、ほとんどの市や町で卵を産む鶏が育てられています。
給食では、広島県でとれた卵がよく使われています。また、今日は地場産物の日です。卵のほか、たまねぎとねぎも広島県で多く栽培されています。

とてもおいしい他人丼と、かわりきんぴらでした。

4年生 G7サミットを振り返りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のクラスに行ってみると、G7サミットの学習をしていました。

一人ずつに配られたこども新聞を見ながら、G7サミットを振り返りました。
G7とはどこの国が参加したのか、なぜ広島で開催されたのか、各国の首脳はどこを訪れたのかなど、みんなで発表し振り返りました。

1年生 休み明けも頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み明けも頑張りました。

国語の時間には、「はなのみち」をしっかりと音読していました。

生活科では、アサガオの観察に行きました。休みの間に、大きく育っていました。

「なんでやねん」の絵本をみんなで楽しく読んでいるクラスもありました。

2年生 図画工作科「わっかでへんしん」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の「わっかでへんしん」では,画用紙で作ったわっかに飾りを付けてお面やベルトなどを作り,自分がなりたいものに変身しました。
 変身したい姿を思い浮かべながら,自分の体にあったわっかを作ったり,飾りの形や色,つなぎ方を工夫したりして作品を完成させました。

児童朝会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
テレビ放送で児童朝会がありました。

今日は、委員会の紹介でした。

皆実小の委員会は、次の8つです。
給食委員会、放送委員会、保健委員会、図書委員会、生活美化委員会、飼育栽培委員会、運動委員会、計画委員会です。


今日の朝会では、各委員会の委員長が、委員会の活動内容、委員長としての思い、みんなへのお願いなど、はっきりとした声で、わかりやすく伝えることができました。

各委員会が充実した活動となるといいですね。

5月23日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
さばの煮つけ
切干し大根の炒め煮
豚汁
牛乳

みそは日本に古くからある調味料で、奈良時代から作られていたといわれています。
昔は各家庭でみそを作っていました。その味を自慢したことから「手前みそ」という言葉ができました。
みそは、そのできあがりの色や材料によっていろいろな種類があります。違う種類のみそを混ぜ合わせてもおいしいので、給食のみそ汁は「中みそ」と「白みそ」を使っています。
とってもおいしい豚汁でした。

おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日からG7ひろしまサミットです。
 こどもたちのいない学校はひっそり…とてもさみしいです。
 毎日、大切にお水やりをしてくれているピーマンやプチトマトさんたちにお水をあげながら、にじを見つけました。そして、みんなにも見せたいなって思いました。
 みんなどうしているかな。朝は早く起きたかな。楽しく過ごしているかな…ちょっぴりさみしくなりました。
 
 今日から5日間、元気に過ごしてくださいね。かわりにお水をあげておきましたよ!

火曜日、学校に来たときは、お水をあげながら、たくさん声をかけてあげてくださいね。大きくなあれ!
 
 

G7広島サミット開催に伴う休校について

保護者の皆様

G7広島サミットの開催に伴う臨時休校に、ご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。次のとおり休校となります。

○休校日
 令和5年5月18日(木)、19日(金)、22日(月)
(令和5年5月18日(木)〜22日(月)の5日間は休みとなります。)
 
※児童館,放課後児童クラブ(民間放課後児童クラブを含む)も合わせて、5月18日(木)〜5月22日(月)まで臨時休所となります。

4月18日に配付した臨時休校に関するプリントは、こちらからご覧になれます。
G7広島サミット開催に伴う休校について

4年生 新体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の新体力テストの様子です。

5・6時間目に行いました。
暑いので、水分補給をし、順番が来るまでは日陰で待ちました。

今日はとっても暑かったです。

3年生 外国語活動

画像1 画像1
3年生の外国語活動の授業の様子です。

今日は、気分を尋ねたり、答えたりする学習をしました。

「 How are you ?」
「I 'm (ジェスチャー).」

じゃんけんをして、自分の気持ちをジェスチャーを付けながら答えました。
楽しく取り組むことができました。

1年生 新体力テストの後も頑張りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2時間目は、新体力テストでした。
暑い日でしたが、6年生にお手伝いをしてもらって、新体力テストを行いました。

3時間目に教室に行くと、どの学級もとてもよく頑張っていました。
国語のひらがなの学習では、発表したり、姿勢よく丁寧に文字を書いたりしていました。
プリントを友達に渡すとき、「はいどうぞ」「ありがとう」という声も聞こえました。
図書室に行くときも、他のクラスや、他の学年が授業をしているので、静かに黙って移動していました。

6年生 1年生の新体力テストのお手伝いをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1年生の新体力テストがありました。

1年生は初めてなので、6年生がお手伝いをしました。
優しい声をかけながら、1年生に接していました。

暑い日でしたが、最高学年らしい態度で行うことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

警報発表時の登下校について

年間指導計画

児童の安全確保について

図書室だより

いじめ防止について

広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358