最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:36
総数:101054
ようこそ久地南小学校のホームページへ!今年度もよろしくお願いします。

音楽朝会 低学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は、1,2年生が全校児童の前で合唱を披露しました。
曲は「怪獣のバラード」で、上の学年の子達もよく知っています。
かわいい振り付けと共に、きれいな歌声を聴かせてくれました。

3年生 校外学習 オタフクソース&マツダスタジアム

画像1 画像1
画像2 画像2
校外学習でオタフクソース工場とマツダスタジアムへ行きました。
お好みソースを作る工程を見たり、施設の方の話を聞いたりしながら、ものづくりをしている方々の工夫や努力を知ることができました。
また、学校で学習した地名や川、建物などをマツダスタジアムまでの道のりの中でたくさん見つけ、広島市のまちへの理解を深めることもできました。
普段は入ることのできない場所をたくさん見学させていただき、楽しく充実した活動となりました。


6年生 修学旅行 解散式

画像1 画像1
画像2 画像2
全員元気で無事に帰校しました。
たくさんのお土産と一緒に土産話も聞かせてもらいたいですね。

6年生 修学旅行 帰路へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スペースLABOでプラネタリウムでの理科の学習を終えて、最後の買い物を済ませ帰路につきました。
雨はすっかりあがり、傘を使うことはありませんでした。

6年生 修学旅行 スペースLABO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スペースLABOでは、様々な科学体験ができ、とても楽しいです。

6年生 修学旅行 いのちのたび博物館(昼食)

画像1 画像1
画像2 画像2
いのちのたび博物館にて、昼食のお弁当です。

6年生 修学旅行 いのちのたび博物館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いのちのたび博物館では、最近リニューアルされた迫力あるショーを楽しみました。

6年生 修学旅行 関門人道トンネル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝は大雨でしたが、小雨になりました。
関門人道トンネルを歩いて福岡県に入りました。

6年生 修学旅行 ホテル(朝食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の朝を迎えました。
みんなで美味しく朝食をいただきました。

6年生 修学旅行 ホテル(夕食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豪華なホテルとご馳走に、みんなテンションあがっています。
あとは、温泉に入って楽しい部屋での時間を過ごします。

6年生 修学旅行 ホテル到着

画像1 画像1
予定通り、川棚グランドホテルに到着しました。

6年生 修学旅行 海響館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海響館では、たくさんの海の生き物を興味深く見ることができました。
イルカとアシカのショーも間近で楽しむことができました。

6年生 修学旅行 サファリランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サファリランドでのバス見学は、みんな大興奮。
たくさんの動物との触れ合いを楽しみました。

6年生 修学旅行 サファリランド(昼食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サファリランド到着。
まずは、お昼ご飯です。
レッサーパンダを見ながら、カツカレーを美味しくいただきました。

6年生 修学旅行 大内塗体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな真剣に漆を塗り、金箔を貼り付けて、オリジナルの箸を作りました。

6年生 修学旅行 下松SA

画像1 画像1
最初のトイレ休憩です。
バスの中も元気いっぱいです。

6年生 修学旅行 出発

画像1 画像1
画像2 画像2
1泊2日で山口福岡方面へ修学旅行へ行きます。
愛・感謝・友情を学びを深めるキーワードとし、全員そろって元気よく出発です。

4年生 PTC活動(カルビーおやつ教室)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生PTC活動が行われました。
カルビー株式会社より講師をお招きして、おやつの食べ方や、SDGsへの取り組みなどを楽しく学習しました。
1日のおやつの量が200kcalでポテトチップス35gなど、普段なかなか意識しないことを学ぶことができました。
これからの生活に学んだことを生かしてほしいと思います。

3年生 吉山川探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間に、地域を流れる吉山川へ行きました。
川に行く前に、古くから地域にあるほこらや、地名の由来となる場所に行き、地域の方に説明をしてもらいました。
その後、吉山川へ入り、川辺の虫取りや水遊びをして楽しみました。

6年生 家庭科 洗濯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科「すずしく快適に過ごす着方と手入れ」の学習でくつしたを洗う学習をしました。
今回はおけに水をため、手洗いで洗濯しました。
ほぼ手洗いは初めての6年生でしたが、汚れが落ちていくことに、きちんと手入れをして、清潔な服を着る大切さを学びました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1
TEL:082-837-1702