最新更新日:2024/05/23
本日:count up1
昨日:154
総数:510863
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

もりもり 食べたよ

 ぱくぱくチャレンジとして、元気いっぱい給食を食べることに取り組んでいます。
 「いただきます」:命に感謝。「ごちそうさま」:料理に関わってくださった人々に感謝。
 空っぽになった食缶が次々に給食室に帰ってきました。
画像1
画像2
画像3

ユニセフ募金(委員会活動)

委員会活動としてユニセフ募金を今日、明日行います。
昨年度より多くの児童が、今日は募金に来てくれました。
委員会の人も「ありがとうございます。」と声を掛けながら活動をしていました。
明日もユニセフ募金を行う予定です。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 写真上は扉が開くまで並んで待っている様子です。いつもは7時50分に開けるのですが、寒さもあり、少し早く開けました。教室へは、1年生から歩いて向かっていました。
 写真下は家でできていた氷を見せてくれた場面です。写真からはわかりにくいですが、厚さ1cmはありました。やっぱり寒い日なんでしょうね。
画像1
画像2

寒さに負けず

 今日も寒くなりそうです。
 深川小でも雪が降っていて運動場も白くなっています。
 校内外と滑りやすいところもあるので、気をつけてほしいです。
画像1
画像2

英語

 英語「日本の四季や文化を紹介しよう」
 オクリンクを使って、発表原稿をつくっています。
 画像を選んだり、文字を書いたりと相手に伝わりやすい方法を考えていました。
画像1
画像2
画像3

右側通行

 雪の影響で外階段が使えません。職員室前の廊下には給食当番の人が次々に通っていました。右側通行をすることで安全に仕事をすることができます。
 周りの人のことを考えて、これからも右側通行をしてほしいと思います。
画像1
画像2

ぺったん コロコロ(1年生)

 いろいろな模様をつけることができるローラーを使ったり、家からもってきた物の形を利用して模様を付けたりしています。
 イメージしてから取り組む子がいたり、作成しているうちに何かに見立てようとする子がいたりと個性がでていました。
画像1
画像2
画像3

水の姿の変化

 4年生理科では水の姿の変化と温度の関係を調べています。
 実験では、水が凍るときの様子と温度の変化の関係を調べていました。
 寒い日に水たまりが凍ったりしますが、その様子をじっくり見たり、温度と結びつけて考えたりする機会は少ないと思います。自然現象を科学的に見る力を養ってほしいと思います。
画像1
画像2

元気に登校

 朝起きたら雪が所々に積もっていました。
 子ども達は寒そうでしたが、どこか楽しそうに登校してきました。雪玉をつくって見せてくれる子がたくさんいました。
 
画像1
画像2
画像3

校内書写会

画像1画像2
冬休みに練習した書き初めの文字を、学校で心を込めて書きました。
今日から「校内書写展示」として各教室の前に掲示しています。
ていねいに真剣に書いた文字が並んでいて、見応えがあります。

おおきなかず

1年生算数で100より大きな数の学習をしていました。
100が1こ
 10が2こ
  1が4こ
で124になることを、10の束にするなどこれまでの学習を生かしながら確かめていきました。また、「かずのせん」(数直線)で124がどこになるのかを、自分の言葉でしっかりと表現することも繰り返していました。
画像1
画像2

版画

 4年生は自画像の版画に取り組んでいます。
 普段は使う機会が少ない彫刻刀やバレンといった道具を使います。
 それぞれの用途を理解して使うことで、より学習にも深みがでると思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 電気は作れるのかな?

 電気は作ることができるのでしょうか。
 「自家発電」という言葉を6年生は聞いたことがあると思います。今日は、手巻き発電機を使って電気を作っています。豆電球や発光ダイオードを光らせますが、この二つには少し違いがありそうです。そのひみつを今後探っていくのでしょう。
画像1

元気いっぱい

 大休憩の様子です。
 遊びを相談したり、フラフープをしたりと楽しそうでした。
 チャイムがなると、片付けてすぐに教室に向かう姿からも「遊ぶことと学ぶこと」を切り替えながら学校生活を送っている様子がうかがえます。
画像1
画像2
画像3

日が照っていると暖かい?

 1年生が体育をしていました。
 予報では、今日から寒さが厳しくなるようです。体育をしている時間はちょうど日が照っていました。日の暖かさを感じながら、十分に体を動かすことで寒さに負けずに楽しそうに運動をしていました。
画像1

今週は、だまって掃除週間です。

 だまって掃除週間に取り組んでいます。
 みんなで使う学校なので自分に任された場所を隅々まで掃除していました。
 掃除を通して、自分自身の心を養ったり、互いに思いやる気持ちを培ったりしてほしいと思います。
画像1
画像2

昼休憩

 写真上はプロペラという技のようです。大人がするには躊躇する技でも子どもはなんなくしてしまうこともあります。写真中は仲良く逆上がりをしています。昼休憩外にいると「逆上がりできるようになりました。」と声をかけてくれました。写真下は「上か下か真ん中か」というかけ声をかけながら楽しそうに遊んでいる様子です。
画像1
画像2
画像3

3年生 ○○×10、○○×20・・

 かける数が10や20・・のときにはどのように計算するのでしょう。
 例えば12×30はどのように計算できるのかな。学習はこれまでのことを生かしながら進めていくことができます。今回は12×3だったらできるのに・・・。と子ども達も考えていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 タブレットを使って考え方を交流

 国語科「様子を表す言葉」の学習です。自分の考えを、タブレット上で提出すると、他の子ども達もその場でみんなの考え方を見ることができます。
 自分の席に座っていながらも、たくさんの人の考え方に触れることができるので、自分の考えと比べたり、参考にしたりしながら学習を進めることができます。
画像1
画像2

発表資料作り

 6年生が参観日に向けて発表原稿と資料をつくっていました。
 相手に伝わりやすい方法を選択し、原稿や資料をつくります。これからも、いろいろな場面で相手意識をもって生活してほしいと思います。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各学年年間計画

学校だより

年間計画

いじめ防止等のための基本方針

校長より

下校時刻

緊急時対応マニュアル

教育相談

感染症拡大防止対策

メール会員登録

学校経営重点計画

学校閉庁日

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021