最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:36
総数:59452
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

わらべうたで遊んだよ

画像1
画像2
画像3
「1、2のサンマのシイタケ、チューチューカマボコ・・・♪」

子供たちも大好きなわらべうた遊びです。


今日はわらべうたの先生が来てくださいました。

お手玉をつまんで餅つきをしたり、友達の背中をやさしくトントンしたりして、穏やかな時間を過ごしました。

先生の優しい歌声とゆったりしたリズムに、子供たちもリラックスした表情(^^)


うさぎランドの小さいお友達も、お母さんと一緒に楽しみましたよ。

なんだか優しい気持ちになりましたね。

動物園楽しかった!No.2

画像1
画像2
画像3
ふれあい広場では、一人ずつテンジクネズミを膝に乗せてもらいました。

最初は恐る恐るという様子でしたが、小さくてかわいい姿に、

「かわいい…」「フワフワだ…」
「あったかいね。」

とつぶやきながら、大事そうになでてあげていました。

「ポポちゃんって名前の子だったよ。」
「もう一回触りたい!」

動物との触れ合いも、とても心に残ったようです。
楽しかったね、また行こうね!

動物園楽しかった!No.1

画像1
画像2
画像3
安佐動物公園に遠足に行きました。

「バスに乗って揺られてる♪ゴーゴー!」
お家の人に見送ってもらって、元気に出発しました。

動物園では、みんなの大好きな動物が待っていてくれました。

「レッサーパンダグループだからレッサーパンダ見に行きたい!」
「シマウマも暑いからお部屋に入りたかったのかな?」
「あのゾウさん牙が一本しかないよ、大丈夫かな・・・」

大きさや鳴き声にびっくりしたり、餌を食べたり寝ている様子が面白かったり、

『はっけん!』や『はてな?』もたくさんあったね。


令和6年度 園児募集について

募集区域を対象とした一次募集は10月13日(金)15時にて終了しました。
募集定員に空きがありますので、区域外の方を対象に二次募集を行います。

随時入園希望を受け付けます。
詳しくは大町幼稚園(877−8026)までお問い合わせください。

どんぐりで遊んだよ

画像1
画像2
金曜日に拾ったどんぐりを見てみると・・・

中からどんぐり虫が出てきていました!

「まだいるかな?どんぐり割ってみるよ。」
「カブトムシになるかもしれん!」

透明なカップに入れて観察したり、大きくなった姿を想像して、どんぐり虫の正体を探っています(^^)

明日も出てきてくれるかな?


どんぐり転がしを楽しんだ友達もいましたよ。

大きさや形、数を変えて転がしてみたり、トンネルや障害物を作ったり、まだまだ色々な遊びが楽しめそうですね♪

どんぐりがいっぱい!No.2

画像1
画像2
画像3
中学校のグラウンドに入ると、その広さにびっくり!

「大きいね〜!」「お兄ちゃんお姉ちゃんがバスケットボールしてたのかな?」

「走りたくなってきたよ。」

幼稚園よりも大きい遊具を見つけたり、鬼ごっこをしたりして楽しみました。


中学生のお兄ちゃんたちとも、一緒に追いかけっこをして遊びましたよ。

「まだ一緒に遊びたいよ。また遊ぼうね。」

そんな声も聞こえてきました。

また行こうね♪


どんぐりがいっぱい!No.1

画像1
画像2
画像3
今日は楽しみにしていたどんぐり拾いの日。

みんなで安佐南中学校に出かけました。



門をくぐると、さっそくどんぐりを発見!

目の前いっぱいに広がるどんぐりに、目をキラキラさせて駆け寄る子供たち。

「あっちにもあるかな?」「こっちにもっと大きいのがあるんよ!」

「どんぐりころころ どんぶりこ〜♪」

歌を歌いながら、坂の上からどんぐりを転がす友達もいました(^^)

栗や松ぼっくり、葉っぱもたくさんみつけました。

袋いっぱいの宝物に、満足げな表情の子供たちでした☆

ふわふわ〜

画像1
画像2
さら粉やお団子づくりが楽しくなってきた子供たち。

砂をのせた皿をパタパタして、できた粉をそっと触ると・・・

「ふわふわ〜触ってみて!」「まくらみたい!」

顔を綻ばせてつぶやいたり、友達と一緒に触ってみたり、かわいい姿がありました(^^)


友達を誘ってたくさんさら粉を集めたり、ごっこ遊びに取り入れたり、

色々な遊び方を楽しんでいます。

きく組さんもやってみたい!

画像1
画像2
画像3
運動会でばら組さんが太鼓をたたく姿をずっと見ていたきく組さん。

「太鼓やりたい!」

とバチを作ってまねっこをしている友達もいたので、

今日は一緒に太鼓をたたいてみました。

たたく感触や音の響きを楽しんだり、かっこよくポーズをしたり、

ばら組さんが先生になって、教えてくれました。


「ばら組さんになったら太鼓できるかなあ?」

早く大きくなりたい、色んなことをやってみたい・・・

期待の膨らむきく組さんです(^^)





うさぎランド 運動会ごっこをしよう!

今日のうさぎランドは、
幼稚園の友達と一緒に、うんどうかいごっこをしました。

体操の後は、かわいい未就園児さんのかけっこでした。
幼稚園の友達VSうさぎランドの友達の玉入れは、
うさぎランドの友達が勝ちました。

みんなの様子を、大町小学校の先生方も参観に来てくださいました。

うんどうかいで楽しんだ活動が
いろいろな広がりがあるといいですね。

画像1
画像2
画像3

大町幼稚園 運動会 その6

おうちの人も活躍してくださいました!
保護者競技『障害物競走』です。
ぐるぐるバットや風船割りなどおうちの人の頑張っている姿に、子供たちは大喜びでした。

プログラムの最後は、親子体操です。
参観日からずっと楽しみにしていた子供たち。
トランポリンのように高くジャンプさせてもらったり、抱っこしてもらったり☆
子供たちもおうちの人も素敵な笑顔でした!
画像1
画像2
画像3

大町幼稚園 運動会 その5

画像1
画像2
画像3
うさぎランドの友達や、小学生のお兄さんお姉さんも運動会に来てくれました。

うさぎランドさんは、パイナップルのお面をつけて可愛い踊りを踊ったり、かけっこをしたりしましたね。一緒に参加してくださったお家の方も、ありがとうございました。

小学生競技は、オセロゲームでした。さすが小学生!すばやい動きがかっこよかったです。

みなさん、また幼稚園に遊びにきてくださいね!


地域の人やおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に、玉入れもしました。
途中で曲がかかると大人チームは踊りだして…
楽しい玉入れ競争になりました。
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!


大町幼稚園 運動会 その4

ばら組の表現です。
太鼓を叩くところと、バチで踊るところのある踊りです。
ピン!と伸びた手がカッコよかったね。

最後はリレーです。
ばら組VS先生で対決をしました。
今日の結果は引き分け!
これからも勝負は続きます・・・!!!
画像1
画像2
画像3

大町幼稚園 運動会 その3

画像1
画像2
画像3
きく組さんにとっては初めての運動会でした。たくさんのお客さんを前にドキドキした姿もありましたが、大好きなお家の人が見に来て下さったことが、本当に嬉しかったようです。

かけっこでは、名前を呼ばれて元気に返事ができましたね。ゴールに向かって元気いっぱい走る姿がとてもかわいかったです。

表現のプログラムでは、ポンポンを持って元気に踊りました。
お客様に温かく見守っていただきながら、笑顔いっぱいに踊ることができました。

大町幼稚園 運動会 その2

ばら組さんの『レッツ!tチャレンジ!』です。
鉄棒、跳び箱、雲梯、竹馬、一輪車、フープ、など今まで挑戦してきたことを発表しました。これができるようになりたいなど、自分でめあてをもって頑張ってきたことを、おうちの人やお客様にたくさん拍手をもらい、達成感を味わったばら組さんでした。
画像1
画像2
画像3

第51回大町幼稚園運動会 その1

画像1
画像2
画像3
今日は、大町幼稚園の運動会でした。

今年のテーマは「スマイル」!
オープニングのバルーンでは、たくさんのお客様を前に少し緊張しながらも、子供たちの可愛い笑顔があふれていました。

体操は、「ウ〜ワオ!」という掛け声に合わせていろいろなポーズをしたり、元気に走ったりしましたと。とっても楽しい体操でしたね。

5歳児ばら組さんと4歳児きく組さんのなかよしグループで行った異年齢競技は、「なにができるかな?」でした。
大きな段ボールのパズルを協力して運んだり、絵を完成させたりしました。
力を合わせて頑張ったね。


10月8日運動会を実施します

おはようございます。

あいにくの曇り空ですが、
第51回大町幼稚園運動会は
予定通り、実施します。

途中で雨が降ることも予想されます。
ご来園の際は、雨具をご持参ください。

晴れたらいいね

画像1
いよいよ10月8日(日)は、
第51回大町幼稚園運動会です。

いい天気で、みんなが笑顔いっぱいで参加できますように。

雨天の場合、開催の判断について
ホームページで7時30分までにはお知らせします。
ご確認ください。

10月8日(日)は運動会です

画像1
画像2
画像3
未就園児うさぎランドのみなさん
小学生のみなさんへ

10月8日(日)は大町幼稚園の運動会です。
未就園児競技、小学生競技もありますので、ぜひお越しください。

プログラム内容、時間等については、以下の通りです。
お待ちしています。

【内容】
 プログラム5 未就園児競技「みんなでアロハ〜」(体操・かけっこ)
 プログラム6 小学生競技 「おもいでオセロ」(巨大オセロの勝負)

【時間】
 10時頃を予定しています。

よろしくお願いします。


ぽんちゃんとおはなしきいて

今日はぽんちゃんとおはなしきいてでした。

うさぎランドの友達と、大町第二保育園さんと一緒に
かわいいフェルトの人形劇のお話を聞きました。

ほんわか優しいお話に、
みんなの心もほんわかした心地よい時間でした。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立大町幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目26-1
TEL:082-877-8026