最新更新日:2024/05/22
本日:count up56
昨日:99
総数:142526
令和6年生徒会スローガン【Active School〜積極的・健康・笑顔〜】

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生はテスト最終日です。
 3年生の保体では、バドミントンをしていました。

学校の風景

 委員会の皆さんや顧問の先生が、素敵な掲示物をたくさん作ってくれます。
 今日は、給食関連の掲示物を紹介します。
 配膳室近辺に掲示してあります。
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年 後期期末試験

 今日も1・2年生は試験です。
 時間いっぱい頑張ろう。
 提出物もあるようです。ファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 後期期末試験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生は今日から3日間、後期期末試験があります。
 今年度最後の試験となります。今回は、執行部の「みんなで提出物を出そう」という取組やフォーサイト手帳の取組がありました。いつもよりがんばれたかな?

 教室に移動したイチゴの苗も皆さんを応援していますよ。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の理科では、Kahoot!という教育用ゲームを使った、確認をしていました。
向井先生が、化学分野を中心とした問題をつくってくださっています。個人の通算成績やクラスでの順位もでることも影響しているのか、とても集中しています。
 学びの理科では、入射角や反射角について、学んでいました。youtubeを見ながら、大事なポイントをノートにまとめました。

掲示板を見ると・・・・・・

画像1 画像1
 校内の掲示板を見ると、節分の鬼?のお面あり、理科の単元のまとめのレポートあり。
バラエティに富んでいます。
画像2 画像2

授業風景

 3年生の理科は、化学式を作るカードゲームをしていました。元素記号が書かれたカードを組み合わせて、化学式を作っています。
 1年生の英語は、ジョッシュ先生の発音を聞きながら、英作文をしました。ホワイトボードに英文を書いて、ハンズアップ!
 2年生の総合は、以前作った湯来町パンフレットを有効活用するための作戦を練っています。パンフレットを置いてもらえるよう交渉したり、動画に編集したり、刊行掲示板を作ったりする計画を立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

3年生の理科では、期表の中の元素記号を繰り返し覚えています。目指せ、全員満点!
 1年生の道徳では、「緑のじゅうたん」という教材を通して真理の追究について考えました。
 2年生の英語では、テストに向けて単語を覚えています。書くことも記憶の定着に役立っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小6 学用品注文会

 来年度入学する6年生を対象とした学用品注文会を体育館で行いました。
 6年生約20名と、その保護者の皆様が来校されました。
 基準服や体操服、シューズ、ヘルメット、リコーダー等を注文します。
 受け取りは3月27日(水)13時からです。

 保護者の方に、たくさんの学用品を購入してもらいます。児童の皆さんは、しっかり活用して学んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会の取組 「提出物をみんなで出そう」

 「Active School」をスローガンとする新生徒会の取り組み第2弾。
定期テストに向けて、提出物をみんなでだそう!の取り組みをしています。SHRに時間を取って、少しでも教えあったり確認しあったりして、提出物を出せるようにしています。
 こうして、SHRで机の上に出していくと、引き続き、「家でもしようか」「絆学習会に出席してみようか」という気持ちになりますね。
 2月に入り、受験生の3年生はもちろん、2年生も、進路を意識して頑張り始めています。
 
 さすが2年生。
画像1 画像1

授業の様子

3年生の数学では、体力テストや川の水質調査などの事例について、全数調査と標本調査のどちらがふさわしいかを班で考えました。統計的な考え方がますます重要になっていますね。
 学び2の英語では、PCを使って、英単語の発音を聞き取りました。乗り物の単語も数字の単語もばっちりです。
 1年の国語では、エーミールや僕の母になって、文章を一部書き換えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景「みんなのカレー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は「みんなのカレー」とウインナーとコーンのソテー、牛乳でした。
 「みんなのカレー」は五日市給食センターの皆さんが、地場産物を取り入れる工夫を凝らしたメニューです。
 湯来の特産「こんにゃく」と五日市中央で作られた醤油が使ってあるそうです。
 給食中にそれらが分かるVTRを見たり、給食放送で流したりしました。
 おいしいだけでなく、食への関心が高まるように工夫がなされている給食時間です。




学校朝会をオンラインで行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつも学校朝会は体育館で行いますが、寒さ厳しい冬季は校長室と各教室をオンラインで結び実施します。

今冬初のオンライン学校朝会は、表彰から始まりました。

募金活動のための学習や当日の募金活動と平和メッセージ集めなどの活動を行った本校生徒会と、公民館祭りの催しに花を添えた吹奏楽部に、広島市教育委員会より「グッドチャレンジ賞」が授与されました。

代表で前生徒会長の岡崎さんと吹奏楽部の阪本さんが賞状を受け取りました。

授業風景

 3年生の数学では、三平方の定理を使って、立体図形のねじりの位置にある辺の長さを求めていました。
 2年生の国語は、引き続き「走れメロス」をしています。メロスの心情を読み取っています。
 1年生の家庭科は、衣生活に入りました。色のパーソナルチェックをしました。春夏秋冬の4つのどれに当てはまるか?真剣に判断していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第21回「青少年の思い」発表大会

 佐伯区民文化センターで行われた、子供フェスタの第1部として「青少年の思い」発表大会がありました。
 佐伯区にある10校の中学生の思いやメッセージを発表する場です。本校からは生徒会長の平岡さんが発表してくれました。
 「親孝行」という題名で、家族への感謝と、親孝行は、「自分の目標に向かって、日々頑張ることである」と語ってくれました。
 素晴らしい発表に胸が熱くなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

明日は節分!

画像1 画像1
画像2 画像2
 早い物で、明日は節分。
 教室の壁や、生徒の筆箱を見ると、プレゼントがありました。

授業の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学び学級の英語では、学年対抗でゲームをしていました。(高校になったら)私は〜クラブに入って楽しみたいという表現で、パネルクイズをしました。
 3ねんせいの家庭科は幼児のおやつをつくりました。「蒸す」調理方法で蒸しパンを作りました。

授業の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の数学は、単元の振り返りをしています。欠席が多いですが、出席メンバーが頑張っています。
 1年生の国語は、描写からエーミールの人物像を考えました。班のメンバの頭がよって良い感じ。

授業の様子(2)

 3年生の社会では、しっかり挙手をしていました。
 2年生の国語では、メロスの人物像について交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の家庭科は調理実習でした。
 湯来の特産物「こんにゃく」を使った献立を各班考えて調理しました。豚汁、中華スープ、肉巻き、ピリ辛炒め、きんぴら、、、美味しそうな料理ができました。
 2年生の美術は、人物とレタリングを組み合わせたデザイン(切り絵)を作ります。先生にアドバイスをもらって、次の作業過程に進みます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554