最新更新日:2024/05/28
本日:count up62
昨日:64
総数:138147
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

委員会の時間

第2回目の委員会の時間です。
図書委員会、放送委員会、美化委員会の様子です。
これまでの活動の、よかった点や課題について話し合いました。
画像1
画像2
画像3

3・4年生 水泳の学習

こちらは、3・4年生の水泳です。シャワーの水を浴びて必死に耐えています。プールに入り、だるま浮きやジャンプをしました。上手に体の力を抜いて、ぷく〜と浮くことができました。最後に、走ったり泳いだりして、25mを進みました。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 水泳の学習

さあ、水泳の学習が始まりました。まだ、プールの水は、ちょっと冷たいのですが、大はしゃぎの子どもたちです。
まず、プールの入り方の学習です。体の右側のプールサイドに両手を置き、後ろを向きながら水に入ります。みんな上手にできました。これから、もぐったり浮いたりして、水と仲良くなってくださいね。
画像1
画像2

3年生 総合的な学習の時間 2

学校に帰り、ふるさと学習講師の方にホタルについていろいろ教えていただきました。梶毛川で飛んでいたホタルを持ってきてくださいました。子どもたちはホタルをじっくりと観察し、身近に感じていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 総合的な学習の時間

3年生は、総合的な学習の時間で、ホタルの学習をしました。ふるさと学習講師の皆様と一緒に、ホタルが生息する梶毛川に行きました。どんなところがホタルにとって住みやすいのか、川の様子をよく見て観察しました。
画像1
画像2
画像3

「こども110番の家」ウォークラリー 2

とびきり暑い中、汗をかきながら、1年生は、それぞれの通学路途中にある「こども110番の家」のポストに、感謝のお手紙を一つ一つ丁寧にお届けしました。今度お会いしたら、ごあいさつをしましょうね。

画像1
画像2
画像3

「こども110番の家」ウォークラリー 1

1年生による、「こども110番の家」ウォークラリーが行われました。ウォークラリーの前に、1年生の保護者の皆様には、旗振りの仕方の動画を視聴していただきました。
ウォークラリーでは「こども110番の家」がどこにあるのかを確かめます。そして、「こども110番の家」の皆様に感謝の気持ちを込めたお手紙を届けます。
子どもたちの安全を見守ってくださっている地域の皆様も参加してくださり、お話を聞きました。さあ、いよいよ出発です。
画像1
画像2
画像3

さくら学級 国語・算数の学習

さくら学級では、一人一人に合った学習に取り組んでいます。みんな一生懸命に自分の学習を頑張っています。
画像1
画像2

図書ボランティア活動

PTAの図書ボランティアの皆様が、贈呈されたたくさんの図書の整備をしてくださいました。4日間でのべ24人のボランティアの皆様が集まってくださいました。ありがとうございました。
画像1
画像2

5年生 体力テスト

体力テストの「ソフトボール投げ」をしました。円から足が出ないようにうまく体を使ってずいぶん遠くに投げることができました。
画像1
画像2

4年生 体力テスト

体力テストの「20メートルシャトルラン」をしました。ドレミファソラシドの音楽に間に合うように線の間を行ったり来たりと走り続けます。
画像1
画像2
画像3

3年生 体力テスト

体力テストの「立ち幅跳び」の測定です。両足でしっかりふみきってできるだけ遠くに跳びます。よい記録が出ると、みんなで「すごい」と友達をたたえていました。
画像1
画像2

6年生 租税教室

西南法人会の皆様を講師にお迎えし、租税教室が行われました。税金はよりよい暮らしに必要なことがよくわかりました。最後は、1億円(レプリカ)を持たせてもらい、重さを実感しました。
画像1
画像2
画像3

1年生 食育授業 2

授業の最後に、給食センターで給食を作ってくださっている方にの感謝の気持ちを込めてお手紙を書きました。
画像1
画像2

1年生 食育授業

食育授業がありました。栄養教諭の先生から、給食センターでどのように給食が作られているのかについてのお話を聞きました。実際の動画を見たり、使っている道具を持ったりして、たくさんの給食を一度に作るための工夫や大変さがわかりました。給食をおいしくいただきましょうね。
画像1
画像2

5年生 国語科の学習

俳句の学習です。比喩、擬人法を勉強した後、夏の季語を使って俳句作りにチャレンジしました。
画像1
画像2
画像3

1年生 図画工作科

 ちょきちょきかざりの制作に取り組んでいました。はさみを上手に使って、いろいろな形の組み合わせを、楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

友達曜日 1

石内小学校では、1年生から6年生まで、いろいろな学年が一つの班になり、友達曜日の日に遊んだり活動したりします。第一回目の友達曜日は、班のみんなと顔合わせをしました。自己紹介をして、簡単なゲームをしました。6年生がリードして楽しい雰囲気を作っていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科の学習

5月に植えたトマトが大きくなり、小さなかわいい実がつきました。
脇芽をとって、実が大きく育つようにお世話をしました。おいしくなあれ。
画像1
画像2
画像3

5年生 音楽科の学習

「茶色のこびん」に合う和音を考える学習でした。一人ひとり、トーンチャイムやハンドベルを持ち、友達と鳴らしながら和音の響きを感じていました。ぴったり合う和音の見つけ方が分かり、学習の最後は、みんなで「茶色のこびん」の和音をつけて合奏しました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217