最新更新日:2024/05/24
本日:count up34
昨日:163
総数:213521
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

楽しい給食放送

画像1
 今日の給食放送は「だじゃれ」のコーナーがありました。
〇 お茶を飲んでいるのは,おっちゃん
〇 先生怒って先制攻撃,生徒も負けずに正当防衛
〇 南海放送って,なんか違法そう
〇 ぼくさあ,ボクサーなんだ
などを,「真剣に一生懸命」放送していました。
 お互いに笑いをこらえながら放送している,かわいい放送委員さん達です。
 教室からも笑い声が聞こえてきたようです。

今日の給食 1月26日(金)

画像1
 「高野豆腐の五目煮」には,若鶏もも肉,うずら卵,凍り豆腐,板こんにゃく,だいこん,にんじん,たけのこ,しいたけが入っていました。具だくさんで,具が小さくカットしてあるので,子ども達が食べやすいように工夫されているのだと感じました。味が染みておいしかったです。
 「おかかあえ」には,ちくわ,こまつな,キャベツ,にんじん,かつお節が入っていました。かつお節のいい香りがしました。こまつなのシャキシャキした歯ごたえ,ちょっとした苦みがおいしかったです。

<今日の献立>
玄米ごはん
高野豆腐の五目煮
おかかあえ
牛乳

<ひとくちメモ…米>
 米という漢字をよく見ると、「八」と「十」と「八」という漢字が組み合わさったように見えます。これは、米が実るまでに、88回もの手間がかかるという意味でこの字になったと言われています。今は便利な機械もあるので、昔と比べると米作りも楽になったと言われますが、それでも田んぼの準備から始まり、稲を育てて米を収穫するまでは、たくさんの手間がかかります。
 また、今日は地場産物の日です。こまつなとキャベツは、広島県で多く作られている地場産物です。

<来週月曜日の献立>
ごはん
吉野煮
はりはり漬け
牛乳

行の中心を整えて

画像1
画像2
画像3
 5年生は国語科の毛筆で「行の中心を整えて書く」というめあてで,行の中心に線を引いて,文字がどのようになっているか話し合っていました。
 文字の大きさは,漢字やひらがなで異なってくるので,中心がそろうと読みやすいですね。今回は,小筆を使って書くようです。

最上級生らしさ

画像1
画像2
画像3
 6年生教室に入ったら,授業開始のチャイムが鳴り始めました。
 鳴り終わる前に号令がかかり,授業がスタートしました。当たり前のようで当たり前ではない光景です。落ち着いて学習に取り組む姿は,最上級生として下学年のお手本になっています。
 算数科の復習をしていました。今日は,四角形の性質についてまとめをするようです。

作品紹介2

画像1画像2
 作品紹介の続きです。
 夢があっていいですね。

作品紹介1

画像1画像2
 6年生教室の前の作品を紹介します。
 将来なりたい職業のようですね。どちらも医療関係のようです。

ありの行列

画像1
画像2
画像3
 3年生は国語科「ありの行列」で,「中の部分では,どのように説明されているのかまとめよう」というめあてで学習していました。
 発表する人の方をしっかり見て,話を聴くことができていました。

「ウナギ」で盛り上がる

画像1
画像2
画像3
 4年生教室に行くと,「ウナギ」の話で盛り上がっていました。
 「さばいたところを見たことがあるの?どうやって?」
 知っていることを発表していました。
 そのあと,ウナギに関する動画を見ていました。これから国語科で「ウナギのなぞを追って」を学習するようです。 


「10000」は「100」がいくつ?!

画像1
画像2
画像3
 2年生は算数科の学習で「10000は100を何こあつめた数か」考えていました。
 「1000を10こあつめた数」ということは分かっていました。
 さて,何こあつめた数でしょう。

ことばをみつけよう

画像1
画像2
画像3
 授業の様子を紹介します。
 1年生は国語科「ことばをみつけよう」で,文章の中に隠れている言葉を見つけていました。「ある」と「いる」の違いも学習したようです。
 集中して学習に取り組んでいました。

ウサギ&関わり

画像1
(写真上)
 昨日1年生がつくった雪だるまの紹介をしました。
 朝,雪だるまはかなりとけていたようですが,残ったかたまりで,またウサギをつくったようです。かわいいですね。
(写真下)
 「〇〇ちゃんのは,まだチューリップしか芽が出てないんよ。」
 植えた球根がどのように生長しているか,友達の球根の生長具合もよく知っている1年生です。優しいですね。
画像2

あいさつ

画像1
画像2
 子ども達はよくあいさつをするようになりました。
 また,こちらに気が付くとピースをするなど,明るい飯室っ子達です。毎日,子ども達から元気をもらえます。

今朝の通学路

画像1
画像2
画像3
 今朝の通学路は,雪がかなりとけて安全に登校できたと思います。
 歩道橋の雪が心配になって見に行きました。
 心配したとおり雪があったので,半分だけですが除雪しました。何とか安全に渡れるようにしましたが,団地から降りてきた子ども達は,更に安全な方から登校してきました。
 下校時には役に立ったかと思います。

雪でドラマが

画像1
画像2
画像3
 上の写真は1年生が担任の先生といっしょにつくった雪だるまです。
 とても楽しかったようで,図画工作科でつくっている「みてみてあのね」のお話も,先生といっしょに雪だるまをつくったお話に変えたようです。また,下校するときには,大切な雪だるまがこれ以上とけないようにガードしていたようです。
 真ん中の写真は,今朝の登校の様子を撮ったものです。登校班で並んで仲良く登校しています。
 今日は,雪が降って朝から凍結に振り回された大変な一日でしたが,そんな中でもたくましく生きる子ども達の姿から元気がもらえた一日でした。

優しい言葉かけ

画像1
画像2
 昼休憩,元気に外で遊ぶことも達の声が聞こえてきました。
6年生「頭には投げちゃダメよ。」
1年生「泥がついたの投げられた。」
6年生「泥はダメよ。」
 6年生が1年生といっしょに雪合戦をしながら,優しく言葉をかけていました。
 そのあと1年生は,雪だるまを大きくしようとがんばっていました。

今日の給食 1月25日(木)

画像1
 「黒糖パン」は,甘みがあり,しっとりとしているのでおいしかったです。
 「揚げ肉のカレー煮」には,豚もも肉,うずら卵,じゃがいも。たまねぎ,にんじんが入っていました。甘みのあるカレー味で,とてもおいしかったです。お肉もゴロゴロしていて,食べ応えがありました。
 「シルバーサラダ」には,緑豆はるさめ,たまねぎ,ほうれんそう,きゅうりが入っていました。マヨネーズ風調味料(ノンエッグ)で調味してあるので,卵アレルギーの子も食べられるよう配慮してありました。おいしかったです。

<今日の献立>
黒糖パン
揚げ肉のカレー煮
シルバーサラダ
牛乳

<ひとくちメモ…行事食「全国学校給食週間」>
 1月24日から30日は全国学校給食週間です。
 「毎日、おいしく給食が食べられることに感謝し、給食や食べ物の大切さについて考えてみよう」という週間です。
 今日は、五日市給食センターで昔出されていた揚げ肉のカレー煮とシルバーサラダを取り入れました。揚げ肉のカレー煮はカレー味の酢豚風、そしてシルバーサラダは、はるさめの入ったマヨネーズ風味のサラダです。お味はいかがですか。

<明日の献立>
玄米ごはん
高野豆腐の五目煮
おかかあえ
牛乳

かけ算のプリント

画像1
画像2
画像3
 2年生は,算数科でかけ算のプリントに赤鉛筆で丸つけを始めるところでした。
 もう,九九はマスターできたかな?

みてみてあのね

画像1
画像2
画像3
 1年生は図画工作科「みてみてあのね」の学習で,「みんなにお話ししたいこと」,「その時の気持ち」などを表現していました。
 どんなお話なのか,伝わってきますね。

ゴーゴードリームカー

画像1
画像2
 4年生は図工室で「ゴーゴードリームカー」をつくっていました。
 車の仕組みをつくって,動きからつくりたいものを考えていました。これから「夢の車」を考えてデザインするようです。

初めのあいさつ

画像1
画像2
 6年生は英語科の学習をスタートしたところでした。
 先生とあいさつを交わしたり,天候や日時のやり取りをしているところです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

全国学力・学習状況調査

学校評価

PTA

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005