最新更新日:2024/05/24
本日:count up20
昨日:163
総数:213507
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

たたいて 回って

画像1
画像2
画像3
 体育館に行くと,2年生が「ボール投げゲーム」の練習をしていました。
1 ボールを高く投げ上げて,捕る。
2 ボールを高く投げ上げて,落ちてくる間に拍手を何回かする。
3 ボールを高く投げ上げて,体を回転する。
という3つの技に挑戦していました。
 できるようになり,うれしいのだと思います。カメラの前に何人もやってきて,やって見せてくれました。さすが2年生です。上手でした。

「今日で仕上げますよ。」

画像1
画像2
画像3
 先週に引き続き4年生は「ゴーゴードリームカー」をつくっていました。
 飾り付けをそれぞれ工夫してつくっているところです。
 先生からは「話に花が咲いているようだけど,今日で仕上げますよ。」と声がかかっていました。どんなドリームカーができたのでしょうか。

きたかぜとあそぼう

画像1
画像2
画像3
 1年生図画工作科の学習の様子です。
 「かぜの力でまわる かざぐるま」をつくるようです。切るところに印を付けていました。

際立つ姿勢のよさ

画像1
画像2
画像3
 3年生は国語科の毛筆で「つり」という文字を書いていました。
(写真上)穂先を整えています。
(写真中)姿勢よく書き始めました。始筆もしっかりと斜めに筆を入れていますね。
(写真下)上から見た様子です。
 真剣に集中して書いている顔がかっこいいです。

元気な歌声

画像1
 5年生は英語科の学習で「Welcome to Japan!」の歌を歌っていました。大きな声で堂々と歌っていて,5年生のよさが出ていると感心しました。

私の座右の銘は…

画像1
画像2
画像3
 授業の様子を紹介します。
 6年生は国語科で「座右の銘」の紹介文を書くようです。
 プリントを使って,ていねいに書き方の説明をする先生,集中して訊いている6年生の様子です。
 なぜその言葉を選んだのか,自分の経験を踏まえて説明するようです。発表が楽しみですね。

雨が上がり

画像1
画像2
画像3
 大休憩,雨が上がり,子ども達の声が聞こえてきました。
 大休憩の終わり頃だったので,少しだけ様子を見ることができました。ドッジボール,おにごっこ,なわとびなどをして楽しんでいました。

「いっしょに行きたかったのになぁ。」

画像1
画像2
 「今日は,〇〇先生来とる?」
 今朝登校してきた子が言いました。
 すでに,出勤済みでした。
 「いっしょに行きたかったのになぁ。」とつぶやいていました。
 最近,校舎前を一緒に歩く機会が多かったようで,今日も話をしながら登校したかったようでした。
 先生もそのことを聞きつけ,外に出てきてくれました。
 その子は,先生のところまで走り寄ってあいさつをしていました。「いっしょに行きたい」なんて,愛されていますね。その気持ちに寄り添い,出てきてくれる先生も優しいですね。

西校舎へ

画像1
画像2
 登校してきた1・2年生は西校舎の下駄箱から校舎に入っていきます。友達と語り合いながら入っていく仲のよい飯室っ子達です。

冷え込みは緩やか

画像1
画像2
画像3
 今朝の冷え込みは緩やかで,「三寒四温」という言葉が頭に浮かびました。こうやって,少しずつ春を迎えるのだと思います。
 子ども達は,保護者の皆様・地域の皆様に見守られて安全に登校してきました。

えっ…先生だったの…

画像1
 昨日,紹介し忘れた出来事を紹介します。
 写真は,昨日の給食放送のときのものです。
 「この人はだれでしょう」のクイズで好きな色・食べ物・数字を聞いて,誰かを当てるクイズです。
 男の子の声に聞こえ,おもしろい声で答えていたので,放送室にいる男子が答えているのかと思っていました。
 答えを聞いてびっくり。「〇年担任の〇〇です!」
 答えは先生でした。

優しさのバトン

画像1
 今日の一押し写真です。
 朝,撮影したものですが,1年生と5年生の後ろ姿です。
 5年生は,あと33日で6年生が卒業したら最上級生になります。
 先日,1年生と一緒にドッジボールをしている5年生の様子を紹介したばかりですが,5年生は,6年生の優しさのバトンをすでに受け継いでいる気がします。

今日の給食 1月31日(水)

画像1
 「鶏肉の竜田揚げ」は,若鶏もも肉の竜田揚げでした。外はカリッと揚がっていて,中はジューシーでおいしかったです。
 「もやしの中華揚あえ」には,緑豆もやし,にんじん,半すり白いりごまが入っていました。ごま油の香りがしておいしかったです。
 「中華スープ」には,豚もも肉,きくらげ,たまねぎ,だいこん,にんじん,チンゲンサイが入っていました。具だくさんで,あたたかくおいしいスープでした。

<今日の献立>
ごはん
鶏肉の竜田揚げ
もやしの中華あえ
中華スープ
牛乳

<ひとくちメモ…ごま油>
 ごま油はごまあえなどに使われる「ごま」を、しぼって、油をとったものです。ほのかな甘みと独特の香りがあり、中華料理によく使われたり、天ぷらの油にまぜて使ったりします。ごま油は血の流れをよくするビタミンEをたくさん含んでいます。また、中国では薬として、漢方薬や塗り薬にも取り入れられているそうです。
 今日は、もやしの中華あえと中華スープに使っています。
 また、今日は地場産物の日です。もやしとチンゲン菜は、広島県で多く作られています。

<明日の献立>
黒糖パン
ポークビーンズ
マカロニサラダ
牛乳

投げたり捕ったり

画像1
画像2
画像3
 体育館では1年生がボール投げをしていました。
 コーンを挟んで,二人組でボールを投げたり捕ったりしていました。

どんな合奏になるのか楽しみですね

画像1
画像2
画像3
 音楽室から,楽器の音が聞こえてきました。行ってみると,3年生が「せいじゃの行進」の合奏の練習をしていました。楽器ごとに分かれて練習をしている様子です。

ワクワクする授業

画像1
画像2
画像3
 6年生は社会科で戦後,「産業の発展により,人々の生活はどうなったのか」を考えていました。
 1964年に行われた東京オリンピック最終聖火ランナーの坂井さんについて,先生からクイズが出題されました。
 坂井さんは,広島出身で,東京オリンピック400m、1600mリレー強化選手に指名されるも代表選考で敗退,1945年8月6日「広島原爆投下の日」という象徴的な日に生まれたことで最終聖火ランナーに選ばれたそうです。
 子ども達も興味津々でクイズに答えていました。「子どもの目が輝く」ワクワクする授業にするために,先生方も一生懸命に教材研究をしているようです。

おすすめの本

画像1
画像2
画像3
 5年生教室に行くと,とても静かに何かに取り組んでいました
 国語科「この本,あすすめします」の学習で,一人一人おすすめの本を調べてプリントにまとめていました。集中して書いていることが伝わりますでしょうか。

分からない言葉は国語辞典で

画像1
画像2
画像3
 4年生は算数科で「小数のかけ算とわり算」の学習をしていました。
 積に0がついた筆算の仕方を考えていました。
 筆算をするとき「0をおぎなう」という言葉が出てきました。
「おきなわ〜」と誰かが言いました。
「沖縄じゃありません!」と先生。
 おぎなうの意味が分からなかった子が多かったので,このあと国語辞典で意味を調べ始めました。

2003は,1000がいくつで1がいくつ?

画像1
 ひまわり学級でも算数科で4けたの数を学習していました。
 2003は1000が□こ,1が□こあることを学習していました。

前で書くのやりたい!

画像1
画像2
画像3
 授業の様子を紹介します。
 まず2年生です。
 算数科で「4けたの数」について学習していました。子ども達は,前の電子黒板に書いて発表するのが大好きのようで,意欲満々で手を挙げていました。
 60インチのテレビ(電子黒板)にペンで書いたり消したりできるなんて,一昔前では考えられない授業です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

全国学力・学習状況調査

学校評価

PTA

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005