最新更新日:2024/05/24
本日:count up59
昨日:163
総数:213546
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

発表の練習

画像1
画像2
 午後,西校舎を回ったので,様子を紹介します。
 1年生は,発表の練習をしているようでした。参観日で発表するのでしょうか。

なわとび

画像1
画像2
画像3
 先生と一緒になわとびをして楽しむ姿も見られました。
 なわとび用のジャンプ台も大活躍です。

あちらこちらで

画像1
画像2
画像3
 普段もドッジボールをして楽しむ子ども達が多いのですが,スーパードッジの大会を控えているようで,更に練習に熱が入っています。
 今日の昼休憩は,5・6年生混合で先生も入って楽しんでいました。

練習して臨む放送

画像1
 放送委員さんは,今日は「だじゃれ」のコーナーを放送していました。
 事前に,一生懸命練習する姿もけなげでした。
 「校長先生,絶好調」「パン食べて,腹パンパン」などを紹介していました。
 放送を聞いた教室では大ウケだったと聞きました。練習した甲斐がありますね。

掃除の仕方のビデオ

画像1
画像2
 九区放送の時間に,生活委員さんが掃除の仕方のビデオを順に紹介しています。
 今日はトイレ掃除の仕方を紹介していました。
 ほうきを使って掃く,ぞうきんを使って拭く経験が減ってきているのではないでしょうか。

今日の給食 2月2日(金)

画像1
 「いわのかば焼き」は,いわし(開き)にでん粉を付け,食用米油で揚げてありました。しょうゆ,さとう,みりんで甘く調理してあり,外はカリッと,中はジューシーでおいしかったです。
 「温野菜」は,キャベツでした。食塩で調味してありました。
 「かき卵汁」には,鶏卵,木綿豆腐,たまねぎ,にんじん,みずなが入っていました。昆布やかつお節で出汁が取ってあり,卵がふわっと柔らかくおいしかったです。
 「節分豆」は,煎り大豆でした。

<今日の献立>
ごはん
いわしのかば焼き
温野菜
かき卵汁
節分豆
牛乳

<ひとくちメモ…行事食「節分」>
 2月3日は節分です。節分には、豆まきをしますね。昔の人は、病気や火事、地震などの災いは、鬼がもってくると信じていました。「鬼は外、福は内」のかけ声で豆をまいて、鬼が家の中に入ってこないように追い払い、福が来るように祈りました。
 また、ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭をさして玄関にかざし、鬼を追い払う風習もあります。給食にも、いわしと大豆を取り入れています。

<来週月曜日の献立>
ごはん
黒鯛の竜田揚げ
即席漬け
大河鍋
牛乳

逆上がり

画像1
画像2
画像3
 5年生は体育科で鉄棒の逆上がりの練習をしていました。
 検食の時刻が迫っていたので,近くまでいけませんでした。遠くからでも,「カメラマン」に気付く5年生です。(写真下)

0.3が□個で?

画像1
画像2
画像3
 4年生は算数科,小数のかけ算の学習をしていました。
 「0.3L入る入れ物□こ,全部で何L入るか」を表にして考えていました。
 下の写真は,担任の先生と学習サポーターの先生の二人がかりで,机間指導中の様子です。

学んだことを発表

画像1
画像2
画像3
 3年生は総合的な学習の時間に学んだことをタブレットでまとめて,発表する準備をしていました。
 広島菜やカイコのことをまとめていました。
 写真やイラスト,文章でまとめたり,クイズにしたりして工夫しているようです。発表が楽しみですね。

いよいよ この歌を

画像1
画像2
 音楽室に行くと,6年生が「旅立ちの日に」の楽譜を手にしていました。
 昨年度も歌った曲ではありますが,今年は主役の卒業生として歌います。どんな気持ちで歌うことになるのでしょうか。

自然の色の美しさ

画像1
 2年生が育てているパンジーを見ると,自然の色の美しさに見とれてしまいます。とてもきれいで,さわやかな気持ちになります。

「い〜れ〜て〜〜〜。」

画像1
画像2
 今朝は,1年生から4年生が,一団となってボール当ておにをしていました。
 みんなが遊んでいる様子を見た子は,下駄箱を出たところから「い〜れ〜て〜〜〜。」と連呼しながら仲間に入っていたようです。

先生大好き

画像1
画像2
 登校してきたとき,先生を見つけると笑顔になる子ども達です。きっと大好きなのですね。

安全に

画像1
画像2
画像3
 今朝も,地域の方,保護者の方に見守られながら,安全に登校してきました。頼りになる6年生とあと30回一緒に来たらお別れです。
 1月が終わり,あっという間に2月に突入していました。

一緒に登校

画像1
画像2
(写真上)
 今朝も子ども達が登校班で一緒に登校してきました。いつも目を見てあいさつができる子ども達です。
(写真下)
 何か引っかかったのでしょうか,二人が止まって何かを外しているようでした。

学校評価(年度末)結果をご報告します

画像1
 本校では,学校経営重点目標に基づいて具体的な取組を展開し,これらの成果と課題について分析することから,今後の取組について検討する「学校評価システム」を導入しています。

 この度,児童対象の「笑顔が広がるいむろっ子」アンケート,保護者の皆様にご協力いただいた 「子どもの様子に関するアンケート」 ,教職員の自己評価を基にした「年度末評価」をもとに,下半期の成果と来年度の方針についてまとめました。

 学校経営重点目標を目指して,学年ごとに取り組んでいることから,学年ごとに報告しています。ホームページ「配布文書」−「学校評価」にアップしていますので,ご一読ください。

地域の伝承話

画像1
画像2
画像3
 夕方,児童館で地域の伝承話の紙芝居があると伺ったので,子ども達と一緒に見せていただきました。
 児童館では,「節分の集い」が行われ,最後がその紙芝居でした。
 安佐町には多くの伝承話があるそうです。今日は小河内に伝わる「しりあぶりの清べ−」のお話でした。
 子ども達は,話が進むにつれて話の中に引き込まれていきました。ほかにもたくさん伝承話があるそうです。本校でも読んでいただける機会をぜひ設けたいと思います。

「もっと やりたかった。」

画像1
画像2
画像3
 5校時,運動場から子ども達の歓声が聞こえてきました。
 窓からのぞくと,1年生が今日つくった「かざぐるま」を手に走っていたので見に行きました。
「わぁ〜。回った!」
「歩いても回るんよ!」
「先生見て!」
と満面の笑顔で楽しんでいました。
 終わりの合図で帰ってきた1年生は,「もっとやりたかった。」と言いながら,風車を見せてくれました。とてもうれしそうな笑顔が印象的でした。
 

給食放送

画像1
画像2
画像3
 今日の給食放送では,「なぞなぞ」や「掃除の仕方についての動画」などが放送されました。それぞれの仕事を責任をもってがんばっていました。
 最後に今月の歌が流れました。
「旅立ちの日に」です。
 この曲を聴くと,これまでの卒業式や卒業生のことを思い出します。そして6年生が卒業していくのだと感じ,少しジーンとしながら曲を聴きました。6年生の卒業式まで,あと32日です。

今日の給食 2月1日(木)

画像1
 「黒糖パン」は,甘みがありしっとりとしているので,リッチな味でした。
 「ポークビーンズ」には,豚もも肉,白いんげん豆,じゃがいも,たまねぎ,にんじんが入っています。おろしにんにく,トマトケチャップ,トマトペースト,ウスターソースなどで調味されていて,コクがあっておいしかったです。
 「マカロニサラダ」には,ロースハム,マカロニ,キャベツ,きゅうりが入っていました。マヨネーズ風調味料(ノンエッグ)や食酢,こしょう,洋がらしなどで調味されていました。卵アレルギーの子も食べられるよう,配慮がしてあって優しい献立だと感じました。

<今日の献立>
黒糖パン
ポークビーンズ
マカロニサラダ
牛乳

<ひとくちメモ…マカロニ>
 マカロニは、イタリア料理で使われるパスタの一つです。語源は、イタリア語のマッケローニが英語になったものです。マカロニの形には、穴の開いた筒のような形やリボン・貝がらの形をしたものなど、たくさんの種類があります。
 今日のサラダには、曲がった筒の形をしたエルボという名前のマカロニを使っています。

<明日の献立>
ごはん
いわしのかば焼き
温野菜
かき卵汁
節分豆
牛乳
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

全国学力・学習状況調査

学校評価

PTA

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005