最新更新日:2024/06/11
本日:count up127
昨日:187
総数:169649
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

音楽科(1年生)

画像1
画像2
 音楽科の授業では、鍵盤ハーモニカを使って学習しました。鍵盤ハーモニカの「ド」の位置を確認して、「ド」の音を長く吹いたり、息を吹くタイミングを変えて吹いたりしてみました。教室中に、きれいな音色が響きました。

算数科(4年生)

画像1
 算数科「計算のやくそくを調べよう」の学習を行いました。2つの式で表される場面について、1つの式に表す方法を、既習の計算のきまりや( )を用いて考えました。

運動会の練習(優勝旗・準優勝盾の返還・授与)

画像1
 9月27日(水)の大休憩に、運動会の優勝旗や準優勝盾の返還・授与の練習を行いました。一連の動きの確認を行いながら、真剣に練習に取り組みました。

運動会の練習(1・2年生)

画像1
画像2
 3,4時間目に運動場で、運動会の練習をしました。早く運動場に出てきた1年生は、とても上手に並び、皆が揃うのを静かに待っていました。
 今日は、主に演技の途中で行う、隊形移動の練習をしました。移動前の位置と移動後の位置を覚えるため、何度も繰り返し練習しました。

畑の草抜き(3年生)

画像1
画像2
 理科の学習で、太陽の様子を遮光板を使って見る予定でしたが、太陽が雲に隠れて見ることができなかったため、広島菜を育てている畑で、草抜きをしました。畑には、広島菜の植え方の指導やお世話をしてくださっている、学区にお住まいの廣藤さんも来られ、一緒にお話をしながら草抜きをしました。

運動会の練習(5・6年生)

画像1
画像2
 1,2時間目に運動場で、演技の練習とパネルのつくり方の練習を行いました。初めてパネルを持っての練習だったため、まずは、パネルの持ち方や回し方などを習いました。どんな文字が出来上がるかは、当日のお楽しみです!

図画工作科(2年生)

画像1
 図画工作科「おりがみあーと」の学習の様子です。紙をいろいろな切り方で切り、できた形が何に見えるか考えながら、黒い画用紙に貼っていきました。生き物や森、花火など、さまざまな作品が完成しました。

算数科(6年生)

画像1
画像2
 算数科の学習で、単元の復習を行いました。単元テストに向けて、様々な問題に取り組みました。

理科(6年生)

画像1
 理科「てこのはたらき」の学習を行いました。棒を支えるところを支点、力を加えるところを力点、ものに力を働かせるところを作用点ということを学びました。

そうじ時間の様子

画像1
画像2
画像3
 9月26日(火)そうじ時間の様子です。廊下の床の汚れをこすり落としたり、手洗い場の排水口のごみ受けをたわしできれいにしたりするなど、みんな集中してそうじに取り組んでいました。

運動会の練習(1・2年生)

画像1
画像2
画像3
 9月26日(火)1・2年生は運動場で、運動会の団体演技(ダンス)の練習をしました。曲に合わせて、覚えた振り付けで踊ったり、運動場で自分の位置の確認をしたりしました。本番に向かって、みんな頑張って取り組んでいます。

音楽科・国語科(6年生)

画像1
画像2
 1組は、音楽科「ダンスホール」の学習を行いました。楽譜や指使いを確認しながら、学習を進めています。
 2組は、国語科「言葉の変化」の学習を行いました。誰にでも分かりやすい言葉を使うことが大切だと学びました。

算数科(4年生)

画像1
画像2
画像3
 算数科「計算のきまり」の学習を行いました。ドット図(●を並べた図)を見て、ドットの数の求め方を式や図に表して考えました。ドットを同じ数で囲み、かけ算を使って式に表し数を求める方法を見付けました。

道徳科(5年生)

画像1
画像2
 道徳科の授業で、「ドッジボール対決」の学習を行いました。自分のクラスの団結と、隣のクラスの友達との間で板挟みになる登場人物の姿を通して、友情について考えました。

国語科(6年生)

画像1
 国語科「やまなし」の学習を行いました。物語の情景や、登場人物の心情を読み取りながら学習を進めました。

国語科(6年生)

画像1
 国語科「新出漢字」の学習を行いました。とめ・はね・はらいに気を付けて、丁寧に書きました。

運動会の練習(3・4年生)

画像1
画像2
 9月25日(月)3・4年生は運動場で、運動会の団体演技の練習をしました。運動場での自分の位置を確認しながら、リズムに合わせて旗を振ったり上げたりしながら、集団でそろえる練習に取り組んでいました。

社会科(5年生)

画像1
画像2
 社会科「これからの食料生産とわたしたち」の学習を行いました。食の安全・安心に対する取組について、自分たちが商品を買う際のことを思い出しながら、考えました。

草刈りをしていただきました

画像1
 9月25日(月)午前中に、学年園に生えていた芝生や草を、業務員の宮原先生に刈っていただきました。丁寧に刈ってくださり、とてもきれいになりました。

音楽科(2年生)

画像1
画像2
 音楽の授業で、新しい歌「おいしいブギウギ」を習いました。いろいろな食べ物が出てくる歌詞で、楽しくリズムに乗って歌いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

下校時刻一覧表

学校経営重点計画

その他

学校経営

お知らせ

広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835