最新更新日:2024/05/25
本日:count up54
昨日:149
総数:442660
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

6年生 土器・埴輪作りはドキドキ!

みよし風土記の丘ミュージアムから土器・埴輪の作り方を教えに来ていただきました。楽しみながら、それぞれの個性を出すことができました。

縄文時代の人々の気持ちが少し分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 可部を自慢できるまちに!!!!!

可部夢街道の皆さんに来ていただき、私たちが住む可部のまちについて様々なことを教えていただきました。

このまちは、とても素敵な歴史があることがよくわかりました。教えていただいた事をもとに、これから学習を進めていきます。

可部夢街道の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育月間・郷土に伝わる料理「小いわし」

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、
 ごはん
 こいわしのからあげ
 だいずのいそに
 ひろしまっこじる
 ぎゅうにゅう     でした。

 毎年6月は食育月間です。また、今日は食育の日でもあります。主食に「ごはん」、主菜に「小いわしのから揚げ」、副菜に「大豆の磯煮」、汁ものに「ひろしまっこ汁」を組み合わせた一汁二菜の日本型食生活の献立です。日本型食生活の組み合わせは、いろいろな食材を使うことができ、栄養素をバランスよくとることができます。また、ひろしまっこ汁には、季節感を楽しめるように、旬の食材のじゃがいも、たまねぎを取り入れました。
 主菜の小いわしのから揚げは、郷土「広島県」に伝わる料理です。小いわしは、カタクチイワシのことで、「七度洗えば鯛の味」と言われ、広島で親しまれている食材です。瀬戸内海の小いわし漁は、6月10日から開始されており、今が旬の食材です。広島では刺身で食べることも有名ですが、給食では、骨まで食べることができるようにから揚げにしています。今日は、上手に骨を取り除いて食べている子どもたちもいましたが、骨ごと食べて、カルシウムもしっかりとってほしいと思います。

3年生 授業参観ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1〜3年生、たんぽぽ学級で授業参観がありました。

3年生では体育(合同体育)を行いました。
今年度から取り入れた、新たなスタイルです。
全クラス一斉に行う「手つなぎ鬼」や、4グループに分かれての「領域別運動」など、子供たちが楽しく運動でき、友達と笑顔で関われる内容を計画しました。

お子さんは、楽しく運動できていたでしょうか。
みんなの笑顔と汗が光る1時間でした。

体育科「鉄棒運動」

画像1 画像1 画像2 画像2
今、様々な学年で鉄棒運動に取り組んでいます。学年によって目標は違いますが、子供たちが鉄棒運動を好きになるように、学年の実態に合わせて、内容を工夫して取り組んでいます。

「ぶら下がるの、楽しい!」「つばめは、おなかが痛いけど、きれいにできるとうれしい!」「くるっと回ると気持ちいい!」など前向きな声がたくさん聞こえてきます。

本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食のメニューは、
げんりょうごはん
きつねうどん
ぶたレバーのからあげ
おかかあえ
ぎゅうにゅう      でした。

今日は、子どもたちの大好きなうどんです。給食放送でもうどんについて放送しました。
給食のうどんの麺は、麺の塊の状態で納品され、各学校や給食センターで食べやすい長さに切って使います。今日も台の上にどんと置いた麺の塊を調理員さんはいつものように、ざくざくと切り分けていました。そして、煮干しでとっただしの中に入れて、伸びないように手早く調理・配食をしていただきました。
給食では、大量のうどんを作っているにもかかわらず、うどんだけでは、子どもたちの一人当たりに必要な栄養量が足りないため、いつも、少なめのごはんを組み合わせて、栄養のバランスを整えています。今日もうどんに、いつもより少なめのごはんとレバー、おかかあえを組み合わせました。うどんだけでなく、ごはんもおかずもおいしく、しっかり食べてほしいと思います。

4年生 校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中工場では、家庭などで出る可燃ごみやその他プラのごみが運ばれてきて、処理されていく様子を見ました。

ごみピットにたまっている大量のごみをごみクレーンで運ぶ様子や中央制御室で工場の全体を管理する様子に釘付けになっていました。
また、ごみが運ばれて来る工場なのに、見た目や空気がとても綺麗なことに驚き、どんな工夫があるのか熱心に話を聞きメモを取っていました。

実際に見たことや聞いたことをこれからの学習にも生かしていこうと思います!

4年生 校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、社会科で「わたしたちのくらしとごみのしょり」という単元の学習をしています。
その学習の一環として、校外学習で「西部リサイクルプラザ」と「中工場」に行きました。

西部リサイクルプラザでは、家庭などから出る資源ごみがどのように処理されているのか、どんなものに生まれ変わっているのかを見ることができました。

ベルトコンベアに流れるたくさんのごみや、全く別の姿に生まれ変わっているごみに興味津々でした!

1年生 生活科 児童館探検

 1年生は、可部児童館へ探検に行きました。児童館では、エプロンシアターをしてくださったり、児童館の遊具の遊び方を教えてくださったりしました。最後には、折り紙を使ったぴょんぴょんがえるの折り方を教えてくださり、プレゼントもくださり、子供達は児童館に「また行きたい!」と嬉しそうに話していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 まちたんけん1

画像1 画像1 画像2 画像2
6月7日(月)1〜4時間目に2年生みんなでまちたんけんに行きました。
グループに分かれて,可部のまちを探検しながら,お店や公園など調べました。

旭鳳酒造株式会社さんでは,お酒の材料や作り方,商品について詳しくお話を聞きました。
お酒が料理に使えるという話を聞いて,どんな味なのかさらに気になりました。

2年生 まちたんけん2

画像1 画像1 画像2 画像2
辻村書店さんに行きました。

可部小学校の図書館に置いてある本には、辻村書店さんから送られているものもあるそうです。
古くから続いてる本屋さんで、昔からある大切な木の札なども見せてもらいました。

質問にも答えていただき、辻村書店さんのことを詳しく知ることができました。

2年生 まちたんけん3

画像1 画像1 画像2 画像2
二井谷呉服店さんに行きました。

たくさんの服や浴衣、装飾品などがあり、子ども達も興味津々で見学していました。
浴衣や着物の原料まで現物を見させてもらい、「こんな綿から服ができるなんて!」と感動していました。
お店の方にも積極的に質問して、お店のことをたくさん知ることができました。


2年生 まちたんけん4

画像1 画像1 画像2 画像2
シゲタ写真館さんに行きました。

螺旋階段を上がるとスタジオになっていて,撮影に必要な道具やセットの中で,お話を聞くことができました。七五三や入学式など自分達に関係のある写真を撮影されていると知り,とても身近な存在だと分かりました。

2年生 まちたんけん5

画像1 画像1 画像2 画像2
入江呉服店さんに行きました。

入口が素敵で,子ども達は緊張しながら店内に入りました。お店の中もとても綺麗で,目を輝かせながら見学しました。見慣れない着物や素晴らしいお庭を見ることができ,貴重な1日を過ごすことができました。

2年生 まちたんけん6

画像1 画像1
画像2 画像2
中川醤油さんへ行きました。

いろんな醤油を見させてもらったり作り方を聞いたり蔵の中に入らせてもらったりしました。お店の方と仲良くなれて、とっても嬉しそうでした。また行ってみたいなと学校に帰ってからも口々に言っている子ども達でした。

2年生 まちたんけん7

画像1 画像1
画像2 画像2
可笑屋さんへ行きました。

店内に入るとコーヒーやカレーのいい匂いがしました。1階だけでなく2階の部屋まで見せていただきました。子ども達は明日、家族のみんなと行ってみたいなと楽しそうに話をしながら探検することができました。

2年生 まちたんけん8

画像1 画像1
画像2 画像2
明神公園に行きました。

明神公園の歴史を可部ガイドの方達に教えてもらいました。可部ガイドの方達に詳しく教えてもらい子ども達は大変勉強になりました。可部のことを詳しく知れた1日となりました。

まちたんけんに御協力いただいた関係者の皆様、本当にありがとうございました。

おはようタイム(業前運動) 2・4・6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の朝は「おはようタイム(業前運動)」がありました。

 グラウンドに2・4・6年生が学年ごとに整列し、めあての確認。今日のめあては「腕を大きく振って走ろう」でした。いろいろな走り方を何度も行い、最後は腕を大きく振って全力でダッシュ!体も頭もしっかりと目覚めました。

 おはようタイムのしめくくりは「ぐりぐり体操(目の運動:遠方凝視)」です。眼科の校医である竹田先生のお父様が考案された運動で、可部小学校の伝統の一つとなっています。

 感染症の影響で3年間中断されていた「おはようタイム」も復活し、可部小らしさが戻ってきました。

本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、
 ちゅうかどんぶり
 ホキのなんばんづけ
 ぎゅうにゅう      でした。

 中華丼には、豚肉やうずら卵の他に、たまねぎ、にんじん、キャベツなどたくさんの野菜を使いました。
 肉を炒めた後、野菜を順番に入れていくのですが、釜にキャベツを入れたところで、釜の中がいっぱいになりました。(2枚目の写真です。この後にさらに野菜が入ります。)
 釜からこぼれるのではないかと思う量ではありましたが、給食センターの調理員さんがこぼさないように、均一に火が通るようにと混ぜ、おいしく作ってくださいました。(この1釜で約1000人分です。)
 本来は、水も加える予定でしたが、新鮮な野菜から大量の水が出たため、水の使用を中止して、子どもたちに食べやすい量や味付けになるように作りました。(出来上がりは、釜の2/3程度の量です。)食材の栄養がぎゅっとつまった中華丼になりました。
 またホキの南蛮漬けは、油で揚げた魚を酢の入ったタレに漬けて作りました。酢は消化を助け、食欲を回復する働きがあると言われています。
 これからどんどん暑くなってきて、食欲も落ちやすくなりますが、子どもたちに、ビタミンたっぷりのおいしい給食を食べて、夏ばてすることなく、元気に過ごしてもらいたいと思います。

4年生 根谷川探検

4年生では,総合的な学習の時間に川についての学習をしています。石の大きさや種類,住んでいる生物,川の流れやきれいさなどの学習をして,身近にある根谷川はどうなっているのかを調べに根谷川へ行きました。
いろんな生き物や石があることに気づき,楽しみながら学習をすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428