最新更新日:2024/05/30
本日:count up167
昨日:153
総数:443106
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

1年生 生活科 児童館探検

 1年生は、可部児童館へ探検に行きました。児童館では、エプロンシアターをしてくださったり、児童館の遊具の遊び方を教えてくださったりしました。最後には、折り紙を使ったぴょんぴょんがえるの折り方を教えてくださり、プレゼントもくださり、子供達は児童館に「また行きたい!」と嬉しそうに話していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 まちたんけん1

画像1 画像1 画像2 画像2
6月7日(月)1〜4時間目に2年生みんなでまちたんけんに行きました。
グループに分かれて,可部のまちを探検しながら,お店や公園など調べました。

旭鳳酒造株式会社さんでは,お酒の材料や作り方,商品について詳しくお話を聞きました。
お酒が料理に使えるという話を聞いて,どんな味なのかさらに気になりました。

2年生 まちたんけん2

画像1 画像1 画像2 画像2
辻村書店さんに行きました。

可部小学校の図書館に置いてある本には、辻村書店さんから送られているものもあるそうです。
古くから続いてる本屋さんで、昔からある大切な木の札なども見せてもらいました。

質問にも答えていただき、辻村書店さんのことを詳しく知ることができました。

2年生 まちたんけん3

画像1 画像1 画像2 画像2
二井谷呉服店さんに行きました。

たくさんの服や浴衣、装飾品などがあり、子ども達も興味津々で見学していました。
浴衣や着物の原料まで現物を見させてもらい、「こんな綿から服ができるなんて!」と感動していました。
お店の方にも積極的に質問して、お店のことをたくさん知ることができました。


2年生 まちたんけん4

画像1 画像1 画像2 画像2
シゲタ写真館さんに行きました。

螺旋階段を上がるとスタジオになっていて,撮影に必要な道具やセットの中で,お話を聞くことができました。七五三や入学式など自分達に関係のある写真を撮影されていると知り,とても身近な存在だと分かりました。

2年生 まちたんけん5

画像1 画像1 画像2 画像2
入江呉服店さんに行きました。

入口が素敵で,子ども達は緊張しながら店内に入りました。お店の中もとても綺麗で,目を輝かせながら見学しました。見慣れない着物や素晴らしいお庭を見ることができ,貴重な1日を過ごすことができました。

2年生 まちたんけん6

画像1 画像1
画像2 画像2
中川醤油さんへ行きました。

いろんな醤油を見させてもらったり作り方を聞いたり蔵の中に入らせてもらったりしました。お店の方と仲良くなれて、とっても嬉しそうでした。また行ってみたいなと学校に帰ってからも口々に言っている子ども達でした。

2年生 まちたんけん7

画像1 画像1
画像2 画像2
可笑屋さんへ行きました。

店内に入るとコーヒーやカレーのいい匂いがしました。1階だけでなく2階の部屋まで見せていただきました。子ども達は明日、家族のみんなと行ってみたいなと楽しそうに話をしながら探検することができました。

2年生 まちたんけん8

画像1 画像1
画像2 画像2
明神公園に行きました。

明神公園の歴史を可部ガイドの方達に教えてもらいました。可部ガイドの方達に詳しく教えてもらい子ども達は大変勉強になりました。可部のことを詳しく知れた1日となりました。

まちたんけんに御協力いただいた関係者の皆様、本当にありがとうございました。

おはようタイム(業前運動) 2・4・6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の朝は「おはようタイム(業前運動)」がありました。

 グラウンドに2・4・6年生が学年ごとに整列し、めあての確認。今日のめあては「腕を大きく振って走ろう」でした。いろいろな走り方を何度も行い、最後は腕を大きく振って全力でダッシュ!体も頭もしっかりと目覚めました。

 おはようタイムのしめくくりは「ぐりぐり体操(目の運動:遠方凝視)」です。眼科の校医である竹田先生のお父様が考案された運動で、可部小学校の伝統の一つとなっています。

 感染症の影響で3年間中断されていた「おはようタイム」も復活し、可部小らしさが戻ってきました。

本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、
 ちゅうかどんぶり
 ホキのなんばんづけ
 ぎゅうにゅう      でした。

 中華丼には、豚肉やうずら卵の他に、たまねぎ、にんじん、キャベツなどたくさんの野菜を使いました。
 肉を炒めた後、野菜を順番に入れていくのですが、釜にキャベツを入れたところで、釜の中がいっぱいになりました。(2枚目の写真です。この後にさらに野菜が入ります。)
 釜からこぼれるのではないかと思う量ではありましたが、給食センターの調理員さんがこぼさないように、均一に火が通るようにと混ぜ、おいしく作ってくださいました。(この1釜で約1000人分です。)
 本来は、水も加える予定でしたが、新鮮な野菜から大量の水が出たため、水の使用を中止して、子どもたちに食べやすい量や味付けになるように作りました。(出来上がりは、釜の2/3程度の量です。)食材の栄養がぎゅっとつまった中華丼になりました。
 またホキの南蛮漬けは、油で揚げた魚を酢の入ったタレに漬けて作りました。酢は消化を助け、食欲を回復する働きがあると言われています。
 これからどんどん暑くなってきて、食欲も落ちやすくなりますが、子どもたちに、ビタミンたっぷりのおいしい給食を食べて、夏ばてすることなく、元気に過ごしてもらいたいと思います。

4年生 根谷川探検

4年生では,総合的な学習の時間に川についての学習をしています。石の大きさや種類,住んでいる生物,川の流れやきれいさなどの学習をして,身近にある根谷川はどうなっているのかを調べに根谷川へ行きました。
いろんな生き物や石があることに気づき,楽しみながら学習をすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 運動遊びプログラム

 今日、DOSAスタッフの方々が来てくださり、お魚ひっくり返しや信号ゲームなどの運動遊びをしました。子供達は聞いたことのない運動遊びに興味津々で、ルールをよく聞き、友達と楽しく活動することができました。子供達からは「まだやりたい!」とたくさんの声があがりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 運動遊びプログラム

 6月5日(月)の6時間目にDOSAの方々に来ていただき、運動遊びについて教えていただきました。声を出し、楽しんで運動することができました。
 これからも、遊びながら体をしっかりと動かし、体力向上を目指しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 米作りスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、総合的な学習の時間の学習で米作りについて調べており、これから実際に米作りを体験していきます。その第一歩として5月31日に田植えをしました。毎年お世話になっている谷さんに稲の植え方を教えてもらいながら、一つ一つ丁寧に植えていきました。
 これから、秋にたくさんのお米ができるように、たくさんお世話をしていきたいですね。

給食「歯と口の健康週間」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食のメニューは、
 げんまいごはん
 うまに
 はりはりづけ
 パリパリこんぶ
 ぎゅうにゅう      でした。

 6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。
 よくかんで食べると、たくさんだ液がでます。だ液がたくさんでると、口の中を清潔にして、むし歯を予防します。
 またかむことは、歯をじょうぶにし、あごを発達させたり、脳が刺激され、頭の働きもよくなったりするなどのよいことがあります。
 今日の給食には、かみごたえのある玄米・こんにゃく・切干し大根・昆布をとり入れました。
 やわらかい食べものが好まれる昨今ですが、かみごたえのあるものも食べて、よくかんで食べる習慣を身に着けてほしいと思います。

4年生 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生になって初めての書写の授業があり,「羊」という字を書きました。
横画の長さの違いや画の間隔に注意しながら書きました。

また,準備や片付けの仕方,筆の持ち方や姿勢についても復習をしました。

3年生 山まゆが逃げた!

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生では、山まゆを一生懸命育てています。

しかし、山まゆは時々逃げてしまいます。
今回は、なんとカーテンの裏にいました!

見つける子供たちもすごいですね。
そして優しく元の場所に戻していました。

2年生 町探検に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
5.6時間目に、町探検で行くお店を決めました。

そのあとは、グループごとにお店への質問作り。
どんなことを聞いたらお店のことを知れるかなあと、
友達と協力して考えていました。

町探検に行くのが待ち遠しいですね!

1年生 生活科 公園探検

 1年生は中野第二公園へ公園探検にいきました。どんな植物があるか、学校で見つけた植物と比べていると、虫も見つけることができました。また、約束を守りながら遊具で遊んだり、友達と仲良くおにごっこをしたりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428