最新更新日:2024/05/23
本日:count up1
昨日:61
総数:192331

理科「ものの重さ」の実験

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では,「ものの重さ」の学習をしました。てんびんやはかりを使って,いろいろなものの重さを量りました。「鉄が一番重いんじゃない?」「木は軽いね。」など班で話し合いながら,意欲的に取り組むことができました。お家でもいろいろなものの重さを量ってみるといいかもしれませんね。

3年生校内書写大会!

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬休みが終わり学校がスタートし,3年生は新たな気持ちで頑張っています。校内書写大会では,「正月」を書きました。これまで習ってきた「止め」「はね」「はらい」を意識し,集中して取り組む姿は素晴らしかったです。

運動場を走ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 冷たい風が吹き抜けるグラウンドでは,他の季節と比べて子供たちの姿があまり見られなくなりがちです。そんな寒さに負けず,保健体育委員会を中心に,「運動場を走ろう月間」がスタートしました。
 走りたい!と自主的に参加する子供たちが多く,「走ってよかった。」「スタンプできた。」と楽しそうな笑顔で,グラウンドに賑わいが戻ってきています。

ALTの先生と久しぶりの授業

画像1 画像1 画像2 画像2
12日の英語の時間,ALTのShanna先生が来られました。
今回は,Shanna先生に日本の行事に関するクイズを出して日本の文化を紹介しました。
班ごとに事前にその行事に関する3ヒントクイズを作成し,発表を聞いてその行事を当ててもらうというものでした。
普段みんなの前で発表するのが苦手な人も大きな声で伝えられ,コミュニケーションを取ろうとする子供たちのパワーのすばらしさを改めて感じることができました。

校内書写大会開催!

冬休みが明け,ついに5年生校内書写大会が開催されました。今年は「出発」を書きあげました。いつもの書写の時間以上に,緊張していることが伝わります。心を落ち着け,美しく書きあげようとする子どもたちの姿が凛々しく見えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

サッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
サッカーの学習が始まりました。
単元の最初はボールの扱いに慣れるために,たくさんボールに触れました。
寒い中でしたが,しっかり動いたので体が温まりました。

電気の利用

画像1 画像1
画像2 画像2
電気の利用の学習が始まりました。
主に実験セットを使っての授業です。
手回し発電機を使って電気をつくったり,コンデンサーに電気をためたりと,楽しそうに実験をしていました。

学校冬季一斉閉庁日について

広島市では「学校における働き方改革」を進めることを目的に、市立小学校において「一斉閉庁」を実施しています。

以下の期間です。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

令和5年12月28日(木)〜令和6年1月4日(木)


2023年最後のお楽しみ会

 2023年の締めくくりとして,お楽しみ会を開催しました。当日までに準備を自分たちで行い,役割分担もして楽しみました。分刻みのスケージュールの中,一人ひとりが全力で楽しもうとする姿から,たくさん元気をもらうことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生「流れる水のはたらき」

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は,理科で「流れる水のはたらき」を学習しました。
前回の実験に引き続き,流れる水のはたらきについての実験を行いました。
今回は,流れる水の量が増えた時の,侵食・運搬・堆積の違いについて実験しました。
子供たちは前時に実験した結果と比べ,どれもその量や力が増していることに気付きました。
また,「こんなに違うんだね」と驚いていたり,「だから土砂災害は大きな被害が出るのか」とこれまでに学習したことと関連付けながら考えたりしていました。

5年生のすばらしい姿

画像1 画像1
3年生と5年生の三入なかよし会の日のことです。
5年生が片付けをしていたのですが,ふと朝礼台を見ると,写真のように班番号が書いてあるうちわが並べられていました。
5年生は,相手のことを考えて行動することが自然とできています。
とても素晴らしいことだと思い,4月から6年生として学校をまとめていく姿がとても楽しみになりました。

4年生とのなかよし会♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月18日に,2・4年生の三入なかよし会がありました。班ごとに考えた遊びを,4年生と一緒に楽しみます。鬼ごっこやボール遊び,鉄棒遊びなどを行い,いつもより少し長めの昼休憩を満喫!優しく声をかけ遊んでくれた4年生,ありがとう!

寒さに耐えて きれいな花を!

画像1 画像1
画像2 画像2
11月中旬にパンジーの苗が届き,みんなで鉢に植え替えて,毎日大事に育てています。この日は久しぶりに観察を行いました。つぼみが増えていたり,つぼみから花が咲いていたりして,それぞれのパンジーに変化が見られました。これまでに育ててきたアサガオやミニトマトとの違いや共通点にも気付き,観察カードにまとめることができました。

ものづくり三昧!

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科では,1年生と一緒に遊ぶ動くおもちゃづくりを。(こちらは,飛び出すへび!)図画工作科では,カッターの使い方を学び,カッターを使った色々な形の窓づくりに取り組みました。カッターを使うのは初めてでしたが,とても上手に厚紙を切ることができました。生活科でも,カッターを使っておもちゃ作りができるようになりました。みんな,ものづくりが大好きです!

クリスマス会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり1・2組でクリスマス会を行いました。クリスマスツリーにオーナメントを飾り付けたり,黒板にクリスマスの絵をかいたり,きれいに準備をして会のスタートです。
 これまで子供たちがそれぞれ一生懸命練習してきた,「ハンドベル」,「歌」,「筋肉番付」,「神楽」を発表しました。ほかにもプレゼントのカード交換や先生方にまつわるクイズを楽しみました♪

三入なかよし会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月18日に4年生と2年生の三入なかよし会がありました。グループに分かれて鬼ごっこやドッジボール,だるまさんが転んだなどをして楽しく遊ぶことができました。2年生に優しく声をかける姿がたくさん見られました。

心の劇場「ジョン万次郎の夢」

 HBGホールで劇団四季の「ジョン万次郎の夢」という演劇を観ました。普段劇を観る機会がないので,良い経験になったのではないかと思います。また,行き帰りのバスやホールでの過ごし方など校外でのルールやマナーの学習になりました。 
 昼食は雨が降ってきたのでバスの中で食べました。バスへ乗るまでの道中で平和公園内や原爆ドームなどを見て帰りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所運営

 14日(木)2〜4時間目に防災学習で避難所運営を行いました。これまで机上で行ってきたHUG(難所運営ゲーム)をもとに,学校で避難所を開設した時にどのように行動すれば良いか実際に体育館を使って行いました。クラスごとに受付や案内,運営本部,救護,子供の遊び場など必要な場所や物は何か考え,準備して行いました。
 実際に行うことで,うまくいった所やうまくいかなかったり足りなかったりした所が見えてきました。今日は防災士の新木さんに来ていただき,各クラスの良かった所や改善点などを教えていただきました。次回の避難所運営のために本日いただいたアドバイスを生かしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書きぞめの練習をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生では,初めての長半紙を使った毛筆の学習になります。これまで学習してきた技法を使って「美しい空」という言葉に挑戦しました。最初は緊張していましたが,いつもと同じように落ち着いて,丁寧に筆をはこぶことができました。初めての挑戦でも,机の上で上手に長半紙を移動させながら最後まで集中して書くことができました。最後には,教室が「美しい空」でいっぱいになりました。来年の書きぞめに向けて練習を頑張りましょう。

和楽器体験

 和楽器体験のために四俵先生と立川先生と小磯先生が三入小学校へ来てくださいました。和楽器体験では,はじめに「春の海」という曲を琴と尺八で演奏していただきました。音色のきれいさや実際に目の前で聴いた時の迫力に感動しました。琴の演奏の仕方についての説明を受けて,実際に音を鳴らす体験をさせていただきました。音を鳴らすための爪の付け方に苦戦しながらも,普段触れることの無かった物に触れることで興味を持って楽しく活動していました。慣れてきた頃には,琴と尺八と歌を合わせて演奏するグループもありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス・年間指導計画

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告書

広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1
TEL:082-818-1875