最新更新日:2024/05/26
本日:count up58
昨日:93
総数:229269
5月の主な行事    27日(月)体力つくり週間  TV朝会   28日(火)第一回学校運営協議会   29日(水)TV朝会   眼科検診  30日(木)耳鼻科検診  クラブ 6月の主な行事   3日(月)6年プール掃除   4日(火)学校朝会 SC相談日   5日(水)眼科検診   7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室   11日(火)避難訓練 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

1年 算数の勉強スタート!(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 算数の勉強スタート!(算数科)

画像1
画像2
画像3
本格的に算数科の勉強が
始まりました

今週は
1 2 3 4 5 の
数字の書き方や読み方を知ったり
「なかよしさん」をしたりしました

「なかよしさん」とは
絵を見てどちらの数を多いかを
考える学習の際に
一つずつ線で結ぶ際に
みんなで
「なかよしさん♪」
と言いながら結んでいました

最後に
「なかよしさん」がいない方が
数が大きいということがわかりました

2年 たし算の筆算(算数科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは算数科の時間に
たし算の筆算の学習をしていました

すでに
筆算の仕方を知った2年生さんは
早く筆算をして計算したい様子でした

先生がわざと間違えた筆算を書くと
「ちがうよ」
と言って正しく直したいと
たくさんの手が挙がりました

筆算の約束は
位をそろえることでした

2年生さんはしっかりと覚えていて
その後
一の位から正しく
計算をすることができました


2年 気持ちのいいあいさつとは(道徳)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 気持ちのいいあいさつとは(道徳)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは道徳の時間に
「あいさつ月間」の
学習をしていました

まず
自分にとって
「気持ちがいい挨拶」
について考えました

次に
「あいさつ月間」のお話を読みました

「わたし」の学校の先生は
礼儀正しいあいさつについて考えよう
と言いました
お父さんとの外出の時に
止まってくれた車に
頭を下げた男の子を見て
「気持ちのいいあいさつだね」
とお父さんは言いました

その言葉の意味を考えた「わたし」は
翌日 教室で背筋を伸ばして
しっかりとお辞儀をして
あいさつをしたというお話です

2ねんせいさんは最初に考えた
「気持ちがいい挨拶」に加えて
さらに
自分が考えたことを
道徳ノートに書いて
友達と交流しました

3年 まぼろしの3場面(国語科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは国語科の時間に
「きつつきの商売」の学習をしていました

先生が
「今日は3場面をつくるよ」
と話すと3年生さんは
「やったあ」
「まぼろしの3場面だ」
と言って喜び
待ちに待っていた様子でした

3場面とは
教科書では2場面までしかないので
続きを自分たちで作るということです

3年生さんは
登場人物や場所 
天気などの様子
「きつつき」に聞かせる音や
出来事等を考え
構成メモに一生懸命に書いていました

3年 三原色を使って(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 三原色を使って(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは図画工作科の時間に
三原色を使って
自由に絵を描いていました

赤 青 黄の三つの色を
混ぜ合わせながら色を作ったり
その色を使って
何を書こうかな?
と楽しみながら
絵を描いていました

4年 タブレットで「さくらさくら」♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 タブレットで「さくらさくら」♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは音楽科の時間に
「さくらさくら」の学習をしていました

まず
琴で演奏するための
楽譜の読み方を知りました

いつも見ている楽譜と比べて
縦に進んでいくこと
漢数字で表記されていること等の
違いに気づきました

楽譜の読み方がわかったので
次はタブレットの琴を使って
演奏の練習をしました

音楽室中に琴の音色が響き渡りました

初めてのタブレットの琴を使って
夢中になって演奏していました

次回は本物の琴に
チャレンジするそうです

4年 50メートル走(合同体育)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 50メートル走(合同体育)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは体育科の時間に
「50メートル走」の
記録をとっていました

クラスごとに順番を待ち
自分の番が来たら
スタートダッシュを意識して
ゴールめざして全力で
走り抜けていました

4年 関東地方(社会科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは社会科の時間の最初に
県名チェックをしていました

先日
全ての県を漢字で書きました
さらにしっかりと覚えられるように
地方ごとに確認をしていました

今日は「関東地方」でした
「関東地方」の県を確認し
色を塗って大きく
「関東地方」と書きました

次の社会の時には
「中部地方」を確認する予定です

5年 県のシンボルマーク(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 県のシンボルマーク(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは総合的な学習の時間に
県のシンボルマークについて
調べていました

シンボルマークの意味や
製作者の意図等を
タブレットを使って調べては
ワークシートに
まとめていました

それぞれのシンボルマークには
県の秘密がたくさん
かくされていることが
わかりました

5年 1 3 4 5 8を使って(算数科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは算数科の時間に
「小数」の学習をしていました

□□.□□□の中に
13458の数字を入れて
いろいろな大きなの数字を
作っていました

そして
一番小さい数
一番大きい数
50に一番近い数等をになるように
それぞれ数字を当てはめていました

5年 夢を実現させるためには(道徳)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 夢を実現させるためには(道徳)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは道徳の時間に
「夢を実現させるためには」
の学習をしていました

プロ野球選手の
大谷翔平さんの実践を通して
夢や目標を実現するのに
大切なのはどんなことかを考え
自分の夢や目標を設定し
その達成を目指して努力しようとする
実践意欲と態度を育てることを
ねらっています

お話のあらすじは
プロ野球選手の大谷翔平さんは
高校時代に目標達成シートを
作成しました

中心に夢や目標を
周りにするべき行動を
具体的に書き込むものです

強い心と地道な練習とともに
常に目標を明確にし
それに向かってするべきことを
具体的に考えて行動したことが
活躍のひみつかもしれない
というお話です


世界でも大人気の大谷選手の
お話を読んで
5年生さんも実際に
目標達成シートを作成しました


6年 スタートダッシュ!(体育科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは体育科の時間に
スタートダッシュの
練習をしていました

短い距離を
何度も繰り返して
練習することで
スタートダッシュの
よりよいタイミングを
つかんでいました

6年 つないでつないで(国語科)

画像1
画像2
子どもたちの様子
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864