最新更新日:2024/05/28
本日:count up114
昨日:150
総数:266744
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

11月22日(水)5年生 図画工作科「光と場所のハーモニー」

画像1
画像2
画像3
 トレーシングペーパーにネオセロハンを貼り、色の重なりを工夫して作ったものを筒状にして作品を完成させました。
 今日は、その中に7色に光るライトを入れ、理科室を真っ暗にして鑑賞をしました。電気を消した瞬間、子供たちから歓声が上がり、それぞれの作品の良さを楽しみました。
 授業の終わりには、「光の色によって違う作品に見える!」「細かくパーツを切り分けていてすごい!」など、感想を交流することができました。

11月22日(水)5年生 外国語科

画像1画像2
 今日の外国語科では、注文の仕方や値段の伝え方を学習しました。
ペアになり、店員やお客さんになりきって注文したり値段を答えたりしました。「950円」など3桁の値段を英語ですらすらと言えるようになってきました。

11月22日(水)秋の歯科検診

画像1
 今日は、2年生、4年生、5年生の歯科検診でした。今日は、安田女子大学から養護教諭を目指す学生の皆さんが、養護教諭の仕事を知るために見学に来られました。

11月22日(水)誰もいない教室

画像1
 3時間目は音楽で音楽室での学習をしている時の誰もいない教室の様子です。机の整頓をし、机の上に何も置かず、椅子を机の下におさめています。美しい教室です。

11月22日(水)4年生 図画工作科「ほってすって見つけて」

 図工「ほってすって見つけて」の学習では、木版画に取り組みます。これまでは、紙版画をしていました。彫刻刀の使い方を確認しました。新しい道具に大興奮でした。けがをしないように注意して学習を進めていきます。
画像1

11月21日(火)地場産物「くわいのから揚げ」

 今日の給食は「減量ごはん 牛乳 すきやきうどん いかの煮つけ くわいのから揚げ」でした。福山市で多く栽培されているくわいは、正月料理によく使われますが、小さめのものを皮のまま揚げると、じゃがいものようなほくほくとした味わいになります。160度位の低温で8分ほどじっくり揚げて、熱いうちに塩をまぶすのがポイントです。
 子どもたちからは「じゃがいもみたいでおいしい。」「ちょっと苦いよ。」「食べてみたらおいしかった。」「芽もカリッとしておいしいよ。」といろいろな感想が聞かれました。ぜひご家庭でも作ってみてください。
画像1
画像2
画像3

11月21日(火)4年生 理科

 「とじこめた空気や水」の学習をしています。押し縮められた空気が空気鉄砲の栓を押し出します。「どうすれば栓を遠くに飛ばすことができるのか。」「前玉と後ろ玉をどのくらい離すとより遠くに飛ばすことができるのか。」班の友だちと話し合いながら条件をいろいろと変えて飛ばしてみました。より遠くに飛ばすためには、押し出す時の空気鉄砲の角度も関係していることに気づいた人もいました。
画像1

11月21日(火)5年生 書写(習字)

画像1画像2
 「出発」の練習をしました。
 文字の大きさ、点画のつながり、点画の接し方など今まで習ったことを生かして書くことができました。
 12月からは長半紙を使って書きぞめの文字「強い決意」の練習をしていきます。

11月20日(月)3年生 体育科

画像1
 3年生の体育では、「ラインサッカー」の学習が始まっています。ボールの蹴り方やパスの仕方の練習をしています。今後は、試合形式での学習になっていきます。チームでどんな作戦を考えるのか楽しみです。

11月20日(月)学校へ行こう週間

 学校へ行こう週間では、たくさんの保護者や地域の方に学習の様子や休憩時間の様子を見ていただきました。
 教室の学習だけではなく、学級によっては体育科の学習も見てもらいました。集中して頑張るとてもよい姿を見てもらうことができました。
画像1
画像2
画像3

11月20日(月)学校へ行こう週間

 今日から22日(水)まで学校へ行こう週間です。久しぶりの学校へ行こう週間ですが、たくさんの保護者の方に来校していただきました。
 明日、明後日も公開しておりますので、2校時、大休憩、3校時(9時35分から11時25分)にどうぞ学校へお越しください。
画像1

11月17日(金)1年生 音楽科「いいおとみつけて」

画像1
画像2
 1年生は音楽科「いいおとみつけて」の学習で、音楽室に行き、いろいろな楽器にさわりました。教室にはない大だいこや鉄琴、シンバルなどたくさんの楽器に興味津々でした。
 同じ楽器でも打つ強さや打ち方を変えると出る音が違うことに気づき、自分のお気に入りの音を見つけることができました。

11月17日(金)食育の日の献立(煮魚)

 今日の献立は「ごはん 牛乳 さばの煮つけ ひじきの炒め煮 ひろしまっこ汁」でした。19日の食育の日にちなんで、魚料理とひろしまっこ汁を取り入れた一汁ニ菜の和食の献立です。
 一年生も、はしを上手に使って「さば」を小さく切って食べていました。
画像1
画像2
画像3

11月17日(金)秋の歯科検診

画像1
 今日は歯科検診がありました。たんぽぽ学級、1年生、3年生、6年生が虫歯がないかなどを診ていただきました。2年生、4年生、5年生は11月22日(水)に実施予定です。

11月16日(木)4年生 鉄棒

画像1
画像2
 体育科では、鉄棒運動をしています。上がり技、下り技、回転技のさまざま技にチャレンジしました。今日は三つの技を組み合わせて友達と見せ合いました。

11月16日(木)6年生 SNSを通じた出会いの危険性について考えよう

 SNSを利用したことがある人はこの学級では半数を越えるなど子どもたちに身近なSNSですが、使うにあたって気をつけないといけないことがあります。授業では、これまでの経験や動画をもとに話し合い、気をつけることは何かを考えていました。
画像1

11月16日(木)5年生 図画工作科

 5年生は「光と場所のハーモニー」で、色の重なりを工夫して、イメージしたものを作っています。
画像1

11月15日(水)2年生 お祭りの音楽

画像1
画像2
 11月の第2、3週に、音楽の授業で和太鼓を打ちました。
 いつも学習している教室ではなく、音楽室でしました。はじめて触れるいろいろな種類の和太鼓です。児童はとても楽しそうにリズムを打っていました。

11月15日(水)1年生 図画工作科 「かみざらコロコロ」

画像1画像2
 1年生は図画工作科「かみざらコロコロ」で転がるものを作りました。丸い段ボール紙に筒状の棒をはさみ、転がるようになったら飾りをつけていきました。転がった時に楽しくなるように工夫して作ることができました。次の時間は、完成させてみんなで転がしてみたいと思います。

11月15日(水)1年生 生活科「あきを見つけにいこう」

画像1
画像2
画像3
 1年生は生活科「あきを見つけにいこう」で、かに公園に行きました。6月にも行ったので、前回との違いから秋を感じることができました。6月には咲いていたアジサイやシロツメクサがなくなっていて、葉っぱの色が赤や黄色に変わっていました。きれいな色の落ち葉をたくさん拾ったり、木の実を夢中で探したりしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038