最新更新日:2024/05/23
本日:count up1
昨日:47
総数:131492
いつも上安小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。

ALTの先生と学習♪

1
2
3
12月5日(火)
3年生は1時間目に外国語活動がありました。
今日は特別にALTの先生が来てくれました。
キューバから来られた方でした。
日本との文化の違いに興味津々な3年生でした。
これまでに学習してきた英語が使えた場面があり
とても喜んでいました。
これをきっかけに英語の関心を高めてほしいですね。

休み時間

1
2
3
12月になり寒くなりました。
3年生はいつも元気に外で遊んでいます。
今回は「みんな遊び」でケードロをしている様子です。
学級で仲良く遊ぶ姿は微笑ましく感じます。
学習も遊ぶことも一生懸命な3年生!
とても素敵です♪

平和学習

 絵本「本川をつたえて〜爆心地350mで被爆した小学6年生の女の子〜」の作者 奥原球喜さんに来ていただき、平和学習を行いました。絵本の読み聞かせを聞き、感じたことを話し合いました。
 来週からは、長崎県の5年生と平和について考える交流会が始まります。今日、考えたことを伝えていきたいと思います。
画像1
画像2

気持ちのよい言葉や挨拶があふれる学校に!!

 今日から12月に入りました。
曇り空のもと、風が吹くと、とても寒く感じます。冬休みまで、あと3週間ほどになりました。寒さに負けず、最後まで元気に登校してほしいと願っています。
 さて、1,2年生の靴箱付近に設置してある「きもちのよいことば 心がかようあいさつ」の文字が色あせていました。先日、業務の先生に着色してもらい、明るくはっきりと文字が見えるようになりました。気持ちのよい言葉や挨拶が広がるよう、引き続き取り組んでいきます。
画像1

楽しかったよ!ハッピー交流会

画像1
画像2
画像3
 11月30日(木)、高取北中学校へ交流会に行ってきました。
自己紹介をしたり、各校の出し物に参加したりして楽しむことができました。
たんぽぽ学級はクイズの出し物をがんばりました!中学校までは長い道のりでしたが、しっかりと歩ききることができました!

糸のこすいすい

 5年生は図画工作科の学習で糸のこぎりを使った工作をしています。初めて使う糸のこぎりに、初めは緊張していましたが、だんだんと慣れ上手に使いこなせるようになってきました。切った木材に色を塗り、ホワイトボードを貼る予定です。完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

流れる水の働き

 5年生は理科の時間に「流れる水の働き」について学習しています。そこで、科学わくわくプロジェクト代表 林先生をお招きし、理科の授業をしていただきました。川の流れを大きな実験器具で再現したり、様々な動画を見たりすることで、流れる水の働きについて学びを深めることができました。
画像1
画像2
画像3

バスの乗り方教室

画像1
画像2
2年生は生活科で町探検を学習しています。
先日バスの乗り方教室で勝木営業所にお邪魔しました。

パスピーの使い方や優先座席の譲り方、クラクション体験をさせていただきました。
バスの大きさや重さなどクイズ形式で楽しく学習できました。

学習発表会の練習

学習発表会の練習も、大詰めを迎えました。

どんな発表にするか、一から自分たちで考えるところからスタートしたのが約一か月前。
何度も話し合いを重ね、試行錯誤をしながら、どんどんいい形になってきました。

どうやったら伝えたいことが伝わるか。
舞台の上でどんな動きをしたらいいか。
時間をどう使えば予定通りに準備が進むか。

たくさん悩みながら、練習を重ねてきました。

本番まであと少し。
四年生はみんなで力を合わせ、がんばっています。
画像1画像2

ドイツの教員による授業

画像1
画像2
ドイツの教員の方をお招きし、ドイツについて学びました。
はじめは、子どもたちにとって、ドイツのイメージは「ヨーロッパ」、「ウインナー」、「ビール」ぐらいで、あまり想像のつかない土地でした。
授業を通して、ドイツ語に肌で感じるだけではなく、ドイツに関しての理解を深めることができました。

学習発表会のリハーサル

画像1
画像2
学習発表会のリハーサルを全校児童で行いました。
自分たちの発表内容を、はじめて多くの人に聞いてもらうため、子どもたちはかなり緊張していました。
緊張しながらも、リハーサルを通して、本番に向けて自信につながる結果になったようでした。
自分たちだけで説明する内容やスライド、小道具などを準備してきました。
子どもたちは、本番に向けて、更にブラッシュアップに努めています。

林先生の授業

画像1
画像2
本校へ林先生をお招きし、理科の授業をしていただきました。
地層のでき方や地震の仕組みについて、理解を深めることができました。

1年生との交流

画像1
画像2
画像3
遠足の計画を1年生と一緒にたてました。
計画をたてた後は、一緒に体育館で遊びました。
はじめて顔合わせをしたときよりも、1年生と上手に関わっていました。
子どもたちの成長を感じました。

学習発表会リハーサル

1
2
3
11月17日(金)
全校で学習発表会のリハーサルがありました。
3年生は劇と合奏をしました。
劇やクイズに対する反応や、たくさんの拍手に自信がついたようです。
発表会当日まで1週間です。
今日のリハーサルで得た自信と
他学年の良い所を参考にして
堂々と発表してもらいたいと思います。

4年生の発表を聞いたよ

1
2
3
11月15日(水)
3年生は、5校時目に4年生の発表を聞かせてもらいました。
4年生が「上安小学校の周りについて」調べて
画用紙にわかりやすくまとめ
上手に発表してくれました。
3年生は後日、1年生に総合的な学習の時間で学んだことを発表します。
4年生の良い所をしっかりと「見て・聞いて・学んで」
自分たちの発表にも活かしてくれると良いですね。
お互いに立派な態度で発表会ができました。

上安の町のれきしを知ろう!

総合的な学習の時間「上安の町のれきしを知ろう」の単元も、いよいよ佳境に入りました。
今日はこれまで調べてきたことをポスターにまとめ、3年生に向けて発表をしました。

教室を出発するときは緊張の面持ちでしたが、いざ発表が始まると、堂々と発表をすることができました。

発表の途中でクイズを入れたり、実際におまいりの仕方を動作で表したりと、楽しく聞いてもらえる工夫をたくさん凝らしました。
安郷土史懇話会の方にも、温かい目で見守っていただき、充実した時間になりました。

忙しい時期でしたが、準備も発表もよくがんばりました!
画像1
画像2
画像3

玉ねぎを育てるよ!

画像1画像2
 業務員の先生に玉ねぎのなえの植え方を教えていただきました。肥料の作り方やうねの作り方も教わりました。なえが細くて小さいのでむずかしかったですが、頑張って40本植えました。玉ねぎ畑の完成です!水やりもがんばります。大きくなあれ!

徒歩遠足

1
2
3
11月8日(水)
安佐動物園に徒歩遠足へ行きました。
天候に恵まれ、明るい雰囲気で安全に行きました。
3年生はペア学年の4年生のお兄さん・お姉さんと一緒に活動しました。
色々な動物を見て、楽しい時間が過ごせました。

遠足

素晴らしい秋晴れの中、安佐動物公園に徒歩遠足に行ってきました。

出発式が始まる前、一番初めに運動場に出た4年生。
すべての学年が並び終わるまで、落ち着いて静かに待つことができました。
お話をきく姿勢も、とても素晴らしかったです!

公園に着いてからの活動も、リーダーを中心に班で協力して楽しんでいました。
やさしい声掛けがとても上手になり、ペア学年の3年生をしっかりとひっぱっていく姿に4年生の成長を感じました。
画像1画像2

遠足に向けて

遠足に向けて、3・4年生の顔合わせ会を行いました。
自己紹介や班のめあて決め、園内をまわるルート決めなど、4年生のリーダーを中心に打ち合わせをすることができました。

余った時間は動物のことを想像したり、どんな動物が好きかを話しながら、グループの絆を強めていきました。

「しっかり3年生をひっぱっていくぞ!」
「リーダーとしてがんばってみたい!」
と、前向きに取り組んでいます。


活動時間や活動範囲が直前で変わってしまいましたが、リーダーを中心に、最後にもう一度打ち合わせと確認をして、遠足に向かいます!
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

年間行事

災害発生時の対応について

学校いじめ防止等基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

行事予定

広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52
TEL:082-872-2761