最新更新日:2024/05/25
本日:count up18
昨日:29
総数:139937
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

給食:12月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月22日の給食は,「ごはん」「みそおでん」「小松菜のからしあえ」「チーズ」「牛乳」でした。
 みそは日本に古くからある調味料で,昔は各家庭でみそを作っていました。その味を自慢したことから,自分で自分をほめるという意味の「手前みそ」という言葉ができました。みそは,そのできあがりの色や材料などによっていろいろな種類があります。今日は赤みそを使った,みそおでんでした。今がおいしい時期の,さといもやだいこんが入っています。(給食ひとくちメモより)

防犯教室

 学校朝会に続いて、防犯教室を行いました。広島西警察署の方に、お金などのトラブルが多くなる冬休みを安全に過ごすためのお話をしていただきました。また、スマートホンなどネット被害の危険性についてもお話をしてくださいました。
 本日、「冬休みのくらし」のプリントも各教室で学習した後、持ち帰っています。クリスマスやお正月など、楽しい行事がたくさんある冬休みですが、子供たち一人一人が正しい判断ができるようご家庭でもぜひお話をしてください。
画像1 画像1

学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休み前最後の登校日です。学校朝会では、校長先生からこれまでの振り返り、新年に向けてのお話があり、その後、児童代表が発表をしました。1年生は、「ともだち」について書いた詩を読み、3年生は、自分自身の係活動の振り返りと総合的な学習の時間に活動していたプルタブ回収のお礼を話しました。それぞれの教室では,友達の発表を真剣に聞き、自然と拍手がわき上がっていて、あたたかい気持ちになりました。

給食:12月21日の給食 行事食「冬至」

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月21日の給食は,「パン」「いちごジャム」「スパイシーレバー」「フレンチサラダ」「かぼちゃのクリームスープ」「牛乳」でした。
 冬至は,一年のうちで最も昼が短い日のことで,今年は12月22日です。冬至には,ゆず湯に入ったり,かぼちゃを食べたりするとかぜをひかないという言い伝えがあります。また,冬至に「ん」のつく食べ物を食べると運気が上がるとも言われています。今日の「ん」がつく食べ物は「なんきん」とも呼ばれるかぼちゃでした。クリームスープに取り入れました。(給食ひとくちメモより)

聖者の行進♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 雪の舞う今朝、3年生が音楽科で学習した「聖者の行進」「レッツゴーソーレ」の2曲を演奏しながら、校内を回りました。
 息の合ったリコーダー演奏が静かな校舎に響きました。また、コスチュームを工夫している児童もいました。教室から行進する様子を見ていた他の学年が「すごいね。」「かわいい!」と歓声を上げたり拍手をしたりしていました。

平和について考えました

画像1 画像1 画像2 画像2
 こころの劇場で観劇した後、お昼ご飯をいただき、平和公園へと行きました。
 原爆ドーム、原爆の子の像、慰霊碑などを巡り、原爆について、そして平和について考えました。

プレゼント届くかな!

国語の単元「てがみでしらせよう」で,はがきの書き方を学習しました。入学して今日まで頑張ったことやできるようになったことや学んだことなどを1番伝えたい人に,はがきを書きました。書いたはがきを持って,みんなでポストに投函しに行きました。大切な人に届くようにポストにいれるとき,手を合わせたり,拝んでいたりする子もいました。先生「クリスマスプレゼントだよ」「届いたら,喜んでくれるよね」などうれしそうに話して次々ポストにはがきを投函していました。幸せそうな笑顔に溢れていました。はがきをもらった人の笑顔いっぱいの様子が目にうかびます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

劇団四季を観劇しました(こころの劇場)

画像1 画像1
「こころの劇場」広島公演観劇招待事業で,劇団四季の観劇をしました。演目は「ジョン万次郎の夢」。社会科の授業でちょうど江戸時代の終わりから明治時代を学習したため,理解しやすく,夢や希望をもってこれからを生きていく子供たちにはぴったりの内容でした。
6年生は観劇マナーが素晴らしく,さすが「鈴が峰小学校の顔」だと誇らしく思いました。

給食:12月20日の給食

画像1 画像1
 12月20日の給食は,「減量ごはん」「きつねうどん」「かき揚げ」「牛乳」でした。
 うどんは,小麦粉に水と塩を加えてこね,それをうすくのばし,細く切って作ります。給食では,かやくうどん・肉うどん・わかめうどん・親子うどん・カレーうどん・すきやきうどんなど,具や味つけによっていろいろなうどんがあります。今日は,甘辛く煮た油揚げの入ったきつねうどんでした。(給食ひとくちメモより)

まつぼっくりのツリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひろしま人と樹の会の方々を講師にお招きして、1年生はまつぼっくりのツリーづくりをしました。きらきら輝く自分だけのツリーができあがり子供たちは大喜びでした。会の最後には、前回、どんぐりごまの作り方を教えていただいたお礼のお手紙を代表児童が読みました。「家に帰って,作り方をおうちの人に教えてあげるんだ!」ときらきらのツリーに負けないきらきらの瞳で話していました。
 

さつまいも入りホットケーキ 作りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月19日 たんぽぽ1・2・3組合同で育てたさつまいもを使った調理実習をしまし。ゆでたさつまいもをホットケーキの生地に混ぜて焼きました。5・6年のリーダーがテキパキと道具を準備したり優しく低学年の子に教えたりしておいしいさつまいもホットケーキができました。

給食:12月19日の給食

画像1 画像1
 12月19日の給食は,「ごはん」「さばの梅煮」「ゆずあえ」「ひろしまっこ汁」「牛乳」でした。
 今日は食育の日でした。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。また,今日のあえ物は,ゆずの果汁を使ったゆずあえでした。ゆずはかんきつ類の一種で,高知県でたくさん作られています。皮は厚く,でこぼこしていますが,香りがよいので小さく切って料理にそえたり,果汁をしぼってポン酢にしたりと,いろいろな料理に使われています。(給食ひとくちメモより)

地域の行事

画像1 画像1
 地域の方に来ていただき、地域の行事についてお話ししてもらいました。
鈴が峰小学校区では、季節ごとにいろいろな地域行事があり、年が明けるととんど祭りがあります。小さな頃から知っているお祭りですが、お話を聞くことで由来や内容について詳しく知ることができました。前日や当日の準備のお手伝いにも参加するとより楽しめるかもしれません。地域の伝統を大切にできるとよいですね。

給食:12月18日の給食

画像1 画像1
 12月18日の給食は,「ふわふわ丼」「春雨と野菜の炒め物」「牛乳」でした。
 ふわふわ丼は,まず油としょうがを火にかけて香りを出し,豚肉を炒めます。そこに,たまねぎ・にんじん・しいたけを加えて炒め,豆腐を入れて煮ます。調味料・水で溶いたコーンスターチを入れた後,溶き卵を流し入れ,仕上げにねぎを加えて作ります。また,今日は地場産物の日でした。卵・ねぎ・もやし・チンゲンサイは広島県で多く生産されています。(給食ひとくちメモより)

給食:12月15日の給食 郷土(広島県)に伝わる料理

画像1 画像1
 12月15日の給食は,「ごはん」「まんさくの竜田揚げ」「レモンあえ」「呉の肉じゃが」「牛乳」でした。
 今日は,広島県呉市で昔から食べられている「呉の肉じゃが」を取り入れています。呉の肉じゃがは,海軍の町だった呉市で,船員のために考え出された「甘煮」という料理がもとになっています。材料をごま油で炒めることと,にんじんが入っていないことが特徴です。また,今日のまんさくの竜田揚げの「まんさく」とは,「しいら」という魚のことで,広島県や島根県などでは,「まんさく」と呼んでいます。(給食ひとくちメモより)

紙芝居の読み聞かせ

昼休憩に図書委員会の活動で紙芝居の読み聞かせがありました。図書室に入ってみると紙芝居を見に来た子供たちでほぼ満席。図書委員会の人たちはナレーターや登場人物の役割分担をして,上手に読み聞かせをしていました。終了後は観客から拍手をもらい,「まだ見たいな」という声が聞こえるなど,大成功で終えることができました。
画像1 画像1

ひろしま美術館へ行ってきました(5・6年)

ひろしま美術館の「バス無料招待事業」を利用し,美術作品を鑑賞しました。
印象派を中心としたフランス近代絵画や,日本洋画や日本画などの日本近代絵画,ミリオンセラーの『どうぞのいす』(ひさかたチャイルド)や国語の教科書に掲載されてる『くじらぐも』(光村図書出版)の絵などで広く親しまれている絵本作家の柿本幸造展などの展示を鑑賞しました。
様々な美術作品の描かれ方や画材,作者などにも目を向けながら,静かに,そして真剣に作品一つ一つをじっくり眺めていました。
子供たちは,本物を見てそのよさや美しさを感じ取ったり,感想を話し合ったりする活動を通して,豊かな情操が育まれたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全に気を付けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は集団下校の日でした。
下校コースに別れて、並んで帰りました。いざというとき、慌てず安全に帰るために定期的に集団下校をしています。保護者の方も付き添ってくださり、上手に下校できました。

いらっしゃいませ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、国語科「もののなまえ」の学習の最後に、お店屋さんごっこをしました。お店に合わせて、図鑑などで調べ、たくさんのカードを作っていました。お店屋さんでは、どんな台詞を言ったらよいかもよく考えていて、「いらっしゃいませ。」「○○がおすすめですよ。」と声をかけたり、お客さんになった子供も「これをください。」「おいくらですか。」など話して、お互いにしっかり対話しながら買い物をしていました。みんなにこにこの楽しいお店屋さんでした。

給食:12月14日の給食

画像1 画像1
 12月14日の給食は,「小型リッチパン」「ミートビーンズスパゲッティ」「カルちゃん和風サラダ」「みかん」「牛乳」でした。
 ミートビーンズスパゲッティの「ビーンズ」とは,英語で「豆」のことです。ミートソースは,まずオリーブオイルとにんにくを火にかけて香りを出し,豚肉を炒めて赤ワインをふり入れます。そこに,たまねぎ・にんじんを加えてしっかり炒め,ひよこ豆・レンズ豆・調味料を加えて煮込み,水で溶いたコーンスターチでとろみをつけて作ります。このミートソースとゆでたスパゲッティを混ぜ合わせて,ミートビーンズスパゲッティの完成です。(給食ひとくちメモより)

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

シラバス

非常変災時の対応について

インフルエンザに関する報告

鈴が峰小いじめ防止等のための基本方針

行事予定

広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160