最新更新日:2024/05/24
本日:count up1
昨日:20
総数:98449
笑顔いっぱい 己斐東小学校 「こ」心豊かな子 「い」命を大切にする子 「ひ」表現できる子 「が」かかわり合う子 「し」自分から取り組む子

不審者対応避難訓練

画像1
 学校に不審者が入ってきたという想定で避難訓練を行いました。いざという時には,教室に鍵をかけたりカーテンを閉めたりして,入口から離れて隠れるように,避難の仕方を訓練しました。
 どの学年も,放送や先生の指示をよく聞いて,命を守る訓練に真剣に取り組みました。
 校長先生から,2つの習慣を身につけようという話を聞きました。
 一つ目「万が一の時に,担任の先生やがいなくても,すぐに安全を確認したり連絡したりできるよう,毎日,名札をつけましょう。」
 二つ目「不審者かどうか,見分けるのは難しいことがあるので,いつでも誰にでも自分から挨拶をしましょう。」
 己斐東小学校のみんなの安全を守るために,習慣にしていきましょう。

1年生 カラフルいろみず

画像1
画像2
画像3
キャップに好きな色をいれて
フリフリ フリフリ
カップにいれて…
「オレンジジュースみたい」
「おいしそう…」
またキャップに色をいれて
フリフリ フリフリ
「赤と青がまざって、紫色になったよ」
「色々まぜたら 抹茶色だ」

活動の様子は,生活科のワークシートに描かせました。
汚れてもいい服,材料のご準備等,有難うございました。

読み聞かせ

画像1画像2画像3
 図書ボランティアの方が読み聞かせに来てくださいました。今日も,季節の行事や学年の学習にあった本を選んできてくださいました。本を読むだけでなく,表紙や挿絵の素敵なところ,関連する本,どうしてその本を選んだのか等のひと言も添えて話をしてくださいます。どの学年も,熱心に聞き入っていました。
 読んでいただいた中で,職員室前の本のコーナーに置いてもらえた本もあります。また,読みに来てください。

久しぶりの外遊び

画像1
 学校が再開されてからも,猛暑で熱中症指数の大変高い日が続いています。昨日まで,屋外での活動が制限され,子どもたちは外遊びやグラウンドでの体育ができずにいました。
 
 今日は雨の天気予報のせいか,熱中症指数が低い一日となり,子どもたちは,久しぶりに朝休憩・大休憩・昼休憩と元気に外で遊ぶことができました。クラスでのドッジボールやサッカー,友達との遊具遊びを楽しんでいました。

登校の様子

画像1画像2
 子どもたちの登校時の安全を守るために,夏休み明け朝会や学校だよりで,登校時刻を守って登校するよう呼びかけました。
 すると,早くも先週から,早すぎる時間の登校がぐっと少なくなり,時間を意識して自宅を出発するようになった人が増えました。保護者の方のご協力も大きいことと思います。ありがとうございます。

 今週からは,おうちの都合などで早く登校した人は,パソコン教室の前で待つことにしていますが,来た人から二列に上手に並んで静かに待てています。

 

4年生 マット運動

画像1画像2
 体育科では,これから始まる跳び箱運動の学習に向けて,マット運動をしていました。
 腕で身体を支持したりバランスをとったりする動きは,主運動につながる基本の運動になります。コツをしっかり身体で覚えて,跳び箱の学習に臨みましょう。
 

6年生 もうすぐ完成!!

画像1画像2
 家庭科では,修学旅行に持っていけるようナップザックの完成を目指しています。
 5年生の時に比べて,ミシン縫いも上手になってきました。袋の脇と口を塗って,ひっくり返すと,急にナップザックらしく見えてきました。あと少しで完成です。
 手作りのナップザックを背負って,修学旅行を楽しみたいですね。

5年生 立場を明確にして

画像1画像2
 国語科では,ひとつの議題について,2つの違う立場に分かれて話し合いをしていました。
「遊ぶのなら,屋外がよいか屋内がよいか。」「住むのなら,田舎がよいか都会がよいか。」
 それぞれの議題について,自分が選んだ考えの立場にたって,メリットやデメリットなどを主張しました。2つのグルーブそれぞれの考えを聞いていた人たちは,果たしてどちらの主張に納得したのでしょうか。

スマイル学級 秋のぶどう

画像1画像2
 自立活動の学習で作ったぶどうが完成しました。
 6粒の実を作っていくうちに,だんだんと上手になっていきます。おはながみが破れないように新聞紙に巻く作業は,慎重に行わなければいけません。「ぼく、3つ目までは先生と作ったけれど,4つ目は自分でできました!」と嬉しそうに報告している姿がありました。自分でできると、嬉しいね。

3年生 10万より大きい数

画像1画像2
 算数科では,大きな数を学習しています。今日は,いろいろな都道府県の人口を例に,10万より大きな数を学習しました。
 東京都の人口は何人でしょう?位取り表を見ながら,「10万,100万,1000万」と位を数えます。
 「一,十,百,千,万,10万,100万,1000万」何度でも位を唱えて覚えましょう。

4年生 雨水と地面

画像1画像2
 理科では,土と砂では,どちらが水が浸み込みやすいかを予想していました。「砂の方が粒々だから浸み込みやすい。」「砂の方が柔らかいから浸み込みやすい。」「1年生の時に,砂場で水を流したら川になったから土の方が浸み込みやすい。」など,生活経験と結びつけながら理由を考えて説明していました。
 ペットボトルを使った実験装置で確かめます。同時に水を流したら、、、どちらが早く浸み込んだかな?

5年生 カードゲーム

画像1画像2
 英語科では,アメリカのカードゲーム「UNO」をしていました。日本の「UNO」も,雨の日や熱中症指数が高くて外遊びができない日には人気の遊びですが,アメリカのカードはデザインや書いてある言葉が全然違いました。読めないカードもあるけれど,子どもたちはとても盛り上がっていました。
 

ほおづき遊び

画像1画像2
 校長室に遊びに来た5年生が,ほおづきの実で風船を作ることにチャレンジしました。
 熟した実の袋を破って,中の実を取り出し,中の種や汁を取り除きます。皮を破かないように,爪楊枝でていねいに出していました。昔は笛にして音を出したりもしていたそうです。今では珍しくなった昔から伝わる遊びですね。

3年生 地域の安全を守る人

画像1画像2画像3
 社会科では,今日から,地域の安全を守る人について学習を進めていきます。
 「己斐東の安全を守っている人ってどんな人?」と尋ねると,「見守りの人」「子ども110番の家の人」とすぐに答える子どもたち。いつもお世話になっている感謝の思いがこもった答えです。その他にも,消防士や警察官なども身近な存在として答えていました。
 今日は,消防士の仕事について学習する中で,過去5年間に火災の起こった件数をグラフで調べ,気づいたことや考えたことを伝え合いました。

スマイル学級1組 漢字で計算

画像1
 国語科では,漢字の部分を足したり引いたりして,漢字を作りました。
 「国」から「玉」を引いて,「口」を足すと「回」になるといった具合です。
 子どもたちは,頭を柔らかくして,なぞなぞのような漢字の計算をどんどん解いていました。漢字ができる順番を友達や先生に説明することで,理解をさらに深めていました。

5年生 三角形の角

画像1画像2
 算数科では,辺の長さや角の大きさが違ういろいろな形の三角形で,共通する角のきまりを見つけました。
 3つの角の大きさを合わせると,すべて180度になることが分かりました。
 そのきまりは,本当にどんな三角形にも当てはまるのでしょうか。実際に自分で三角形を描いて,3つの角を合わせてみると,本当に180度になりました。
 小さい三角形や大きな三角形など,友達の描いたどんな三角形でも,ちゃんと180度になりました。きまりは,どの三角形にもあてはまることが分かりました。

スマイル学級 手先を上手に使おう

画像1画像2
 自立活動では,新聞紙を使って秋の実のぶどうを作りました。
 新聞紙をちぎって,むらさき色や青色のお花紙で包んでぶどうの実を作ります。新聞紙は縦にさくか横にさくかで,ちぎり方にもコツがあることを見つけました。
 食べやすい粒の大きさにするためには,少しずつちぎって丸めるよりも,ちょうどよい大きさにちぎって丸めた方がきれいなぶどうの粒になることも分かりました。
 きれいな紙で包んだら,おいしそうなぶどうの出来上がり。仕上げに,画用紙のぶどうの房につけたら本物みたいです。

4年生 へちまの花

画像1画像2画像3
 理科の学習で,学年園に春に植えたヘチマが花を咲かせています。今日は,花を観察してタブレットで写真を撮り,ワークシートにスケッチをしました。
 写真を拡大して,色や形,手触りなど細かいところまでよく観察しました。さすが4年生,スケッチもとても丁寧です。気づいたことも言葉でしっかり書いていました。

5年生 野外活動へ向けて

画像1画像2
 5年生は,9月26日・27日の日程で,広島市青少年野外活動センターに行きます。   いよいよ今日から,野外活動に向けての取組が始まりました。どんな野外活動にしたいか,それに向けてどんなことをしていくか,9月からできることは何か話し合いました。

 子どもたちは,「時間を意識して守ること(5分前行動)」「気持ちを切り替えて活動すること(メリハリをつける)」「相手意識をもつこと(協力する)」など,野外活動を通して大切にしたいことを考えていました。

 野外活動当日だけでなく,そこに至る取組が子どもたちを成長させてくれます。高学年として運動会や縦割り班活動で力を発揮してくれている5年生が,野外活動を通してどんな力をつけてくれるのか,さらにパワーアップするのが楽しみです。
 

夏休みの作品

画像1画像2画像3
 夏休み中に取り組んだ自由作品が家庭科室に並びました。貯金箱などの工作や図画のポスター,習字や自由研究など,夏休みの思い出がつまった力作です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校いじめ防止等のための基本方針

警報等発表時の対応について

校長室だより

年間行事予定

日課表

月中行事予定

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告(様式)

年間指導計画

令和6年度新入学の保護者の方へ

広島市立己斐東小学校
住所:広島県広島市西区己斐中三丁目127
TEL:082-272-8611