最新更新日:2024/05/28
本日:count up19
昨日:175
総数:304101
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

1年生 参観日

画像1 画像1
今日は、低学年の参観授業でした。

1年生は、算数の学習をしました。
「たしざんのきまり」を見つける学習でした。
姿勢よくがんばりました。
たくさんのきまりを見つけて、発表しました。

たくさんの保護者の皆様に来ていただきました。
ありがとうございました。

6月の図書室から こんにちは!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年はいつもよりちょっぴり早い梅雨を迎えました。
 雨の音を聞きながらの読書も悪くないですよね。
 雨の季節にいつもふと思い出すのが「かさをささないシランさん」「おじさんのかさ」という絵本です。どちらもかさにまつわる絵本ですが,読んだ後にいろいろと感じることができる本です。あと,みやにしたつやさんの「ふしぎなカサやさん」は大好きな一冊です。機会があれば,読んでみてほしいな。

 さて,図書室にも天井からぽつぽつとかわいい雨が降り注いでいます。
 テーブルの上にはあじさい,ドアのそばにはカエルくんにも登場してもらっています。図書室を訪れた人に少しでも季節感を味わってもらえたり,楽しんでもらえたりしたらいいなと思っています。
 
 そうそう,先月の図書室だよりでおすすめした本「グレッグのダメ日記」や「あいさつ団長」「モンスターホテルでおめでとう」などのシリーズの本の貸し出しも順調で,たくさんの人が読んでくれていることがとてもうれしいです。おすすめしてよかった!

 今月のおすすめ図書のコーナーには,青少年読書感想文コンクールの課題図書を並べています。どの本もおもしろそうです。早速,1年生さんが「給食室のいちにち」という本を手にとってくれていました。
 毎年,コンクールに応募してくれる人もいますね。7月には貸し出しをスタートしますので,楽しみにしていてください。ぜひぜひ。

 今月もすてきな本との出合いがありますように。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習でご飯を炊きました。

グループで協力して作りました。
感想を聞くと、
「すごくおいしかった」「楽しかった」「おこげができたけど、焼きおにぎりみたいでおいしかった」
などの声が聞こえました。

片付けも協力して行いました。

4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の書写の授業の様子です。

今日は、画の方向(左はらい)について気を付けて書く学習をしました。
ていねいに書きました。

6月14日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
豚じゃが
ごま酢あえ
牛乳

こんにゃくは、さといものなかまの「こんにゃくいも」から作られています。こんにゃくいもはアクがとても強いので、生ではもちろん、ゆでただけでも食べることができません。
そのため、こんにゃくに加工し、アクを抜いて食べやすくしています。
こんにゃくには、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きのある食物せんいがたくさん含まれています。
今日は、豚じゃがに糸こんにゃくが入っています。また、今日は地場産物の日です。たまねぎ・キャベツ・きゅうりは、広島県でも多く栽培されている地場産物です。

とってもおいしい豚じゃがでした。


たんぽぽ学級 参観日

6月13日(火)
 たんぽぽ学級の参観日でした。1組は、生活単元学習「きゅうしょくのようすをつたえよう」、2組は自立活動「見るトレーニング」、3組は自立活動「指令すごろく」の学習風景を参観していただきました。保護者の皆様に、子どもたちの日ごろの頑張りを見ていただけたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会科の授業の様子です。

歴史の学習をしています。
今日は、「米作りが始まったことで、むらはどのように変わったか」の学習でした。
興味をもって学習しています。
資料集に付いている「卑弥呼」のシールをノートに貼りました。

6年生もよく頑張っています。

5年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の道徳の時間の様子です。

きょうの読み物は「すれちがい」です。
「2人がすれ違わないために大切なこと」「もしすれ違いが起きてしまったらどうしたらよいのか」を考えました。

自分の考えをタブレットに書き込み、発表しました。
意欲的に学習しています。

4年生 被服支廠見学のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は先日、被服支廠に見学に行きました。

被服支廠は、広島市への原爆投下の爆心地から2670mの距離にあり、鉄扉が歪むなどしましたが倒壊せず、今も残っています。

4年生の子どもたちは、タブレットを使って、調べたことや、思ったこと、考えたことなどを写真と文章でまとめました。

今日は、それをみんなに伝えました。
「戦争や原爆の恐ろしさを改めて感じた。」「戦争は二度としてはいけないという思いで残している。」などの感想がありました。
しっかりとまとめていて、びっくりしました。

がんばっている4年生です。

4年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の社会科の授業の様子です。

広島に残る古いものは、どのように残され、だれのどんな願いが込められているのか考えました。
今日は、「原爆ドーム」と「原爆の子の像」について考えました。
ワークシートにたくさん書いて、発表しました。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の理科の授業の様子です。

ホウセンカとヒマワリを比べようの学習です。
似ているところと、違うところをしっかりとノートに書いて発表しました。
たくさんノートに書いていました。

2年生 皆実小学校のまわりにあるひみつ

 3年生から皆実小学校のまわりにあるひみつについて教えてもらいました。
 2年生は,3年生のタブレットを用いた発表を聞き,もっと知りたいことを質問しました。
 3年生の発表を聞くことで,これから行う生活科の町探検がさらに楽しみになりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 今日もがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業の様子です。

「くちばし」の学習をしています。
今日は、きつつきについて読み取りました。発表も頑張りました。

隣のクラスでは、「ひらがな」の学習をしていました。
これまで学習した「ひらがな」が書けるか、プリントで確認していました。

その隣のクラスでは、生活科の学習をしていました。
「春から夏の生き物を見つけよう」の学習で、夏の生き物をたくさん発表しました。

毎日よく頑張っています。

6月13日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
揚げ豆腐のそぼろあんかけ
赤だし
牛乳

赤だしとは、赤みそを使ったみそ汁のことです。
みその種類には、麦みそ・米みそ・豆みそがありますが、赤みそは、豆みその一つです。
熟成させる期間が長いので、その間に鮮度が落ちないように塩を多めに入れて作ります。
今日は、玉ふ・じゃがいも・わかめ・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・ねぎを入れて赤だしを作っています。
とってもおいしい赤だしでした。


5年生 お米を炊きました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の学習でお米を炊きました!
 お米が炊けるまでを鍋の中の様子をしっかりと観察しながら,班のみんなで協力して上手に炊くことができましたね。
 「おいしい!」という声もたくさん聞こえ,みんな笑顔いっぱいでした。
 片付けも最後まで丁寧に頑張っていましたね。さすが5年生!
 7月の野外活動での野外炊飯も今回の経験を活かして,おいしいお米を炊いてくださいね!

1年生 学校探検 先生へのインタビュー

画像1 画像1
先週、2年生と一緒に学校探検した1年生。

今週は、昼休憩に、いろいろな先生へインタビューに行きます。
校長室にも、かわいい1年生がインタビューに来ました。

一生懸命インタビューして、ワークシートにメモを書いていました。

4年生 参観日

画像1 画像1
今日は中学年の参観日でした。

4年生は、道徳の学習をしました。
「目覚まし時計」の教材文を読んで、自分でできることを自分でする。そして、それを続けるためにはどのような考えが大切かをみんなで考えました。

たくさんの保護者の皆様に参観に来ていただきました。 
ありがとうございました。

3年生 参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は中学年の参観日でした。

3年生は、ひろしま へいわノートの単元「戦争があったころの広島」 引きさかれる家族〜ちづ子さんのお話〜の学習をしました。
原子爆弾によって突如家族を奪われたちづ子さんの気持ちを考えることを通して、生命の尊さなどについて学習しました。

たくさんの保護者の皆様に参観に来ていただきました。 
ありがとうございました。

こどもピースサミット2023 「平和の意見発表会」

画像1 画像1
6月10日(土)西区民文化センターで、こどもピースサミット2023 平和の意見発表会が行われました。

これは、広島市144校の6年生10,000人以上の児童が平和についての意見文を書き、その中から選ばれた20名が、平和についての意見発表を行うものです。

この意見発表会に、皆実小6年生の小西咲功君が選ばれて出場しました。
小西君は「被爆地で生きる僕たち」という意見文を、自分の思いや考えを、わかりやすく、心に響く言葉で、そして、心に届く言葉で、堂々と伝えることができました。涙を流しながら聞いていた人もいました。

この発表会では、ピースサミット賞2名(男女各1名) 優秀賞5名 優良賞13名が選ばれました。

小西君は優秀賞に選ばれました。
皆実小の代表として、とてもよく頑張りました。

6月12日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
親子丼
小いわしのから揚げ
昆布あえ
牛乳

どうして親子丼という名前がついているか知っていますか?
それはこの料理の材料からつけられています。この料理は鶏肉と卵を使っています。鶏肉が親なら、卵が子なので親子丼と名前がつきました。
同じような料理で、牛肉と卵でつくる他人丼などがあります。
また、今日は地場産物の日です。卵・ねぎ・小いわし・こまつなは、広島県でも多くとれる地場産物です。

とてもおいしい親子丼でした。



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

保健だより

警報発表時の登下校について

年間指導計画

児童の安全確保について

いじめ防止について

広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358