最新更新日:2024/05/29
本日:count up14
昨日:176
総数:304272
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

3年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の道徳の時間の様子です。

「やめられない」のお話をもとに、きちんとした生活をするためには、どんなことが大切かを考えました。

お話の中に出てくる、主人公の、まりささんの気持ちをワークシートにしっかりと書きました。
その後、近くの友達と書いたことを交流し、全体で発表しました。
たくさん発表することができました。
よく頑張っていた授業でした。

たんぽぽ2組 算数の様子

たんぽぽ2組の算数の学習風景です。
4年生は、兆の位までの大きな数を学習しています。友達同士で位取り表を使って問題を作って、答えを求めていました。
5年生は、1立方センチメートルのブロックを使って色々な直方体を真剣に作っていました。
6年生は、線対称の学習で、対称の軸を意識しながら紙飛行機を作っていました。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おんがく

画像1 画像1
1年生の音楽の授業の様子です。

「どんなうたがあるかな」の学習でした。

「かえるのがっしょう」「こいのぼり」「めだかのがっこう」「ちょうちょ」などを音楽に合わせて、体を動かしながら、楽しく歌いました。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の家庭科の授業の様子です。
「ミシンでソーイング」の学習です。

最初に、布で作られたものを調べ、布について知りました。
その後に、「しるしのつけ方」「角のしるしのつけ方」「布の裁ち方」「しつけの仕方」「縫う時の姿勢」などを学習しました。

どんなナップザックができるか楽しみですね。

4年生 音楽

画像1 画像1
4年生の音楽の授業の様子です。

合奏の練習をしていました。
「きれいな音色をで合わせよう」をめあてに、練習をしました。
「さくら笛」の曲を演奏しました。

4月24日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
親子丼
ししゃものから揚げ
即席漬
牛乳

今日は地場産物の日です。
広島県の卵は全国の中でも生産量が多く、広島市では安佐北区小河原町がおもな産地です。卵には、体をつくるもとになるたんぱく質や、貧血を防ぐ鉄、病気から体を守り、目やのど、皮ふを丈夫にするビタミンAが多く含まれています。
日本で卵を食べるようになったのは江戸時代に入ってからのようです。昔は値段がとても高くあまり食べることができませんでしたが、今ではいろいろな料理に使われ、身近な食べ物となっています。
また、今日は広島県で多く作られているねぎも取り入れています。

たんぽぽ学級 参観日

4月21日(金)
 今年度はじめのての参観日でした。
 1年生を4名迎えて、たんぽぽ学級のみんなで「1年生を迎える会」を行いました。
 それぞれが、いろいろ考え、工夫をして事前に言葉を考えたり飾りを作ったりしました。
 しっかり練習してきたので大成功の会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の体育の授業の様子です。

リレーをしていました。
みんなしっかりと走っていました。

途中、藤棚の下の日陰で、振り返りもしました。

最後のチームがゴールするまで、しっかりと応援することもできました。

1年生 今週もがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
今週も終わりました。

帰りの準備もしっかりとできるようになってきています。
明日は土曜日です。ゆっくり休んでください。

今週もよくがんばりました。
来週も待っています。

1年生 さんすう

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の算数の授業の様子です。

ブロックを使って並べてみようの学習をしていました。

先生が黒板に並べたブロックと同じように机の上に並べます。
集中して、楽しく学んでいました。

飼育栽培委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
大きゅうけいの様子です。

飼育栽培委員会の児童が、池の鯉に餌やりをしています。
低学年の子どもたちも集まってきます。

みんなで仲良く過ごしています。

4月21日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
含め煮
はりはり漬
牛乳

凍り豆腐…凍り豆腐は、その名前の通り、豆腐を凍らせて乾燥させたものです。和歌山県にある高野山の名物だったので、高野豆腐とも呼ばれています。
作り方は、冬に豆腐を外に置いたままにしていたことで、偶然発見されたと言われています。乾燥したままでは食べることができないので、水でもどし、だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。今日は、含め煮にしています。


5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の理科の授業の様子です。

暗い灰色の厚い雲が全天を追おうと、天気はどうなるかの学習をしました。
予想を立て、調べる計画を立て、調べていきました。
意欲的に学習している5年生です。

歯科検診がありました

画像1 画像1
今日は、午後から歯科検診がありました。
学校歯科医の先生をはじめ、6名の歯科の先生に来ていただきました。

6つの会場に分かれて行いました。
順番を待っている子どもたちは、静かに待つことができました。

1年生 今日も一日がんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、午後から歯科検診がありました。

午前中は算数や生活の授業をしていました。

算数では、ブロックを使って、数の学習をしました。
生活では、校庭を散歩して見つけたものを絵にかきました。
ジャングルジム、鉄棒、藤棚の藤の花、プリン山、かめ、池、ブランコ、花・・・
たくさん見つけていました。

4月20日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
パン
大豆シチュー
三色ソテー
牛乳

ホワイトソース…ホワイトソースは、小麦粉・油・牛乳で作った白いとろみのあるソースのことです。
今日は、大豆シチューに給食室で手作りしたホワイトソースを使っています。まず、小麦粉とサラダ油をこがさないようにゆっくりと炒めます。次に牛乳を少しずつ入れて溶きのばし、ホワイトソースを作ります。
なめらかなホワイトソースを作るには技術が必要です。給食では、クリーム煮やクリームシチューにも手作りのホワイトソースを使っています。

程よい甘みの大豆シチューは、とても美味しかったです。

1年生 午前の授業も、午後の参観授業もがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目は、参観懇談でした。

午前中は、図書室に行って、本を読みました。
自分で本を選んで、床の上に座って読んだり、椅子に座って読んだりしました。

算数の時間は、「かずをかこう」の学習をしました。
ていねいに数字を書きました。

生活の時間には、「ともだちになろうね」で、友達とじゃんけんをして、自分の名前や好きなものを伝えあいました。

午後からは、初めての参観授業でした。緊張した様子もありましたが、とても頑張っていました。
学級懇談会にも、たくさんの方に出席していただき、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

2年生 参観懇談会

画像1 画像1
 本日は、2年生の参観懇談会がありました。
 参観授業では、谷川俊太郎さんの「おおかみ」という詩を学習しました。○○にどんな言葉が入るかを想像しながら、詩の世界を楽しみました。
 学級懇談会にもたくさんの保護者の方に出席していただき、ありがとうございました。
 これから1年間よろしくお願いいたします。

5年生 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月11日に体育館で学年集会をしました。
クラスの担任,専科の先生の紹介や学年目標についての話をしました。
その後,レクリエーションをしました。
子ども達の姿を見ていると,これから1年間元気に一生懸命頑張ってくれるなと思いました。先生たちと一緒に大きく成長する1年間にしていきましょう。

4月19日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
さわらの天ぷら
たけのこのきんぴら
ひろしまっこ汁
牛乳

教科関連献立「春がいっぱい」「春の小川」…2年生は国語科で「春がいっぱい」を、3年生は音楽科で「春の小川」を学習します。今日は春によくとれる、さわらやたけのこを取り入れた春の献立です。
さわらは成長するに従って「さごし」「なぎ」「さわら」と名前の変わる「出世魚」としても知られています。また、今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁に入っている、えのきたけ・ねぎは、広島県で多く作られている地場産物です。

今日もおいしい給食でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

保健だより

警報発表時の登下校について

年間指導計画

児童の安全確保について

いじめ防止について

広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358