最新更新日:2024/05/25
本日:count up93
昨日:133
総数:390212
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

5年生ブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校司書の丸子先生がブックトークをしてくださいました。テーマは、「主人公は11才」です。主人公と同じ年頃の子供たち。自分と主人公とを重ねながら想像することができました。
 これから国語科で学習する「たずねびと」の作者である朽木祥さんの著書も紹介していただきました。国語科と平和学習とが繋がっていることを、子供たち自身も感じたことでしょう。

5年生家庭科「ナップザック作り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ついにオリジナルのナップザックが完成しました。初めてのミシンはドキドキしましたが、グループで助け合いながら学習することができました。出来上がると皆とても嬉しそうにしていました。これから、校外学習等でたくさん活躍することでしょう。

全校合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月16日(月)、平和学習発表会に向けて全校合唱の練習がありました。講師に平澤正直先生をお招きして、ご指導いただきました。歌は「ぼくたちの学校」です。1年生から6年生までパートごとに声の出し方や強弱のつけ方等、真剣に時には笑いも交えてご指導いただきました。約4年ぶりに全校が集まって45分の練習を体育館で行いました。低・中学年は初めての経験になりましたが、全員で最後まで心ひとつに歌いきることができました。これまでに増して体育館に美しい歌声が響き渡りました。本番が楽しみです。平澤先生、ご指導いただき、ありがとうございました。

5年生図画工作科「原爆ドームが語るもの」

画像1 画像1
画像2 画像2
 原爆ドームを見に行き、自分のお気に入りの場所から写真を撮りました。撮った写真をタブレットで見ながら丁寧に時間をかけて下絵を仕上げました。色を塗るときには、水の量を調節しながらレンガ一枚一枚塗る児童もおり、平和への想いを強く感じることができます。

G7広島サミットパートナーズ・プログラム記念植樹式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日(木)、旧広島市民球場跡地にあるピースプロムナードでG7広島サミットパートナーズ・プログラム記念植樹式があり、本校の6年児童4名が介添えとして参加しました。
今回植樹した被爆樹木2世のソメイヨシノが、この場所を訪れる多くの人たちに大切にされる平和のシンボルとなりますように・・・という願いが込められた式典に広島の子供たちを代表してお手伝いすることができ、4名の児童にとっても忘れられない貴重な経験となりました。
関係者の皆様、誠にありがとうございました。

絵本のくに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(水)絵本のくにがありました。
今回読んでいただいた絵本です。
「でんでんむしのかなしみ」新見南吉/作 井上ゆかり/絵
「トンとポン」いわむらかずお/作・絵
今日も、楽しい絵本の時間を過ごすことができました。絵本のくにのみなさん、ありがとうございました。
本校では10月から秋の読書推進の取り組みが始まっています。子どもたちはいろいろな種類の本を読んで、読書ビンゴに取り組んでいます。季節も過ごしやすくなってきました。ぜひ、読書の秋を充実させてほしいと思います。

4年生平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間「本川のひばくについて調べよう」の学習で,本川地区に残る被爆遺構や原爆死没者慰霊碑などを見学しました。
 子どもたちは,自分の住む本川地区には,原爆に関するものがたくさんあることを知り,それを今も大切に残し続けていることには,きっと意味があると考えていました。

3年生校外学習〜三島食品・中前水産〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月10日に,社会科の学習で三島食品と中前水産へ見学に行きました。三島食品では,身支度をしっかりして工場の中を見せていただきました。原材料が大量に保管されている部屋や機械でふりかけが作られていく様子などを間近で見ることができました。初めて見るものばかりで大興奮の子供たちでした。中前水産では,社会科副読本「私たちのひろしま」に掲載されている中前さんご本人からかきの養殖の話を聞いたり、かきうちの作業の様子を見たりすることができました。校外学習で体験したことを今後の学習にいかしていきたいと思います。

やすらぎ会

画像1 画像1
本川地区社会福祉協議会主催の「令和5年度やすらぎ会」が10月7日(土)に本校体育館において4年ぶりに開催されました。本川地区にお住いの75歳以上の方、約100名近くの参加がありました。会では、本川児童館銭太鼓クラブの児童が「銭太鼓」を発表しました。太鼓の音に合わせた手拍子が体育館に響きました。その他にも、二胡の演奏、広島中央警察署より特殊詐欺防止の講演等、充実した内容でした。みなさん、笑顔で楽しんでおられる様子がとても印象的でした。

後期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日より,いよいよ後期が始まりました。今年度の折り返しです。全児童が体育館に集まり後期始業式を行いました。どの学年の子供たちも,背筋を伸ばして真剣に話を聞いていました。その姿を見て,この半年間における成長を感じました。式では、10月21日の平和学習発表会で歌う「ぼくたちの学校」を心ひとつに全校で合唱しました。
 前期を振り返り,反省したことや課題を忘れず,次なる目標をもって後期に臨んでほしいと思います。皆様,引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

本川学区あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は本川学区あいさつ運動がありました。交通推進隊の方々やあいさつ運動当番の保護者の方々もいらっしゃって、後期スタートの日を大勢で見守っていただきました。ありがとうございます。
本川小学校の今月の生活目標は「あいさつは 心をこめて ていねいに」です。子供たちには、校内だけでなく登下校時も気持ちのよいあいさつができるようになってほしいものです。

前期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ来週から後期が始まります。今日は、全児童が体育館に集まり前期終業式を行いました。校長先生のお話の中で、学級担任や専科の先生方からの子供たちへのメッセージが紹介されました。前期を振り返って,できるようになったこと,励ましの言葉,そして感謝の思いなどがあふれたメッセージでした。聞いている子供たちのうれしそうな表情が印象的でした。一人一人が後期へ向けて自分なりの目標を持ったのではないでしょうか。後期も多くの行事があります。これからも一人一人の良さや頑張りを認め合える素敵な学校にしていきましょう。保護者の皆様,地域の皆様,後期も引き続きよろしくお願いいたします。

10月3日(火)芸術鑑賞会

芸術鑑賞会がありました。今年は、パーカッションアンサンブルPULSEのみなさんにお越しいただき、マリンバを中心とした様々な打楽器を使って演奏していただきました。
「剣の舞」、「アフリカンブルース」、「ミッキーマウスマーチ)、「カノン」、低学年では「ジブリメドレー」、高学年では「天国と地獄」や「千本桜」など、学習した曲や知っている曲がたくさんありました。子どもたちは体を動かしたり一緒に歌ったりしていました。PULSEのみなさんのテクニックを間近で鑑賞し、歓声が上がったり、音色の美しさに聴き入っっている場面もありました。途中、児童の体験コーナーもありました。代表の児童らが、タンバリンやギロ、カウベル、アフリカの太鼓(ジャンベ)などを「テキーラ」の音楽に合わせて演奏しました。掛け声や手拍子も加わり、会場は盛り上がっていました。短い時間でしたが、打楽器の魅力をたっぷりと味わうことができました。
パーカッションアンサンブルPULSEのみなさん、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
10月3日(火)に、パーカッションアンサンブルPULSEのみなさんによる演奏を聴く芸術鑑賞会がありきました。
子供たちがよく知っているものから初めて見るようなものまで、様々な打楽器を説明しながら見せてもらい、どのように使われるのか、曲を聴きながら学ぶことができました。リズム感あふれる曲では思わす体が反応してノリノリになる子供がいたり、しっとりとしたクラッシックの曲では集中して曲に聞き入る子供がいたりと、素晴らしい生演奏にたっぷりと浸ることができる時間を過ごしました。

彼岸花が咲いています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝夕が急に冷え込むようになり、季節の変わり目を感じます。
学校の平和の森には、今、彼岸花が美しく咲き、その赤色がひときわ輝いています。
子供たちも「あれ?葉っぱがないよ。」「毎年、きれいに咲くね。」と声にしていました。

10月になりました 〜神無月〜

画像1 画像1 画像2 画像2
10月になった途端、すっかり涼しくなりました。今朝は、「おはようございます。」の挨拶の言葉の後に「寒いです!」と続ける子供がいたり、長袖のカーディガンや上着を着ている子供がいたりしました。
これからは、朝夕の気温差が大きく、肌寒さを覚えることも増えてくることでしょう。それでも、気候がよく、過ごしやすくなるこの季節は、いろいろなことを楽しむのには絶好の季節といえます。「食欲の秋」「芸術の秋」「読書の秋」「行楽の秋」「スポーツの秋」…しっかりと秋を楽しんで、心にも体にも潤いと元気を与え、学校生活も「実り多き秋」にしたいものです。

3年生 自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が中央交通安全運動推進隊の皆様を講師としてお招きして,自転車教室を開催しました。自転車の乗り方の見本を見せていただき,いよいよ自分たちが自転車に乗る番です。
自転車に乗るための技能や交通安全に関する知識をしっかり習得しようと子供たちも興味津々で始まりました。教えていただいた,自転車に乗る前の確認事項です。
 ・タイヤの空気圧の確認
 ・自分の身長に合った自転車に乗る
 ・発進時の後方確認
 ・ブレーキの確認
スピードに気を付けながら,決められたコースに沿って自転車に乗りました。自転車を乗るのに少しだけ自信がないなと思ったグループは,先生に補助をしてもらいながら,目線や手の力の入れ方などに気をつけながら練習しました。3年生の全員が指導していただいたことをしっかり守って取り組むことができました。自転車教室のためにご自宅の自転車をお貸しくださり,ありがとうございました。そして,子供たちに丁寧に指導していただきました中央交通安全運動推進隊の皆様,ありがとうございました。

野外活動の報告会!!

画像1 画像1
画像2 画像2
「あおぞらタイム」で、5年生が野外活動に行ってきたことの報告会を行いました。
大変だった野外での炊飯や頑張った後のおいしい昼ご飯の様子、硬い竹を一生懸命に削ったことを見聞きし、下級生たちは「おぉ!」と驚きの声をあげていました。また、下級生は、宿泊棟での食事、大きなお風呂など楽しそうな場面では、質問をするなど興味をもって話を聞いていました。
 5年生は、より達成感を感じ、下級生たちはいつか行く自分たちの野外活動に期待を膨らませたことと思います。

6年生「みんなで語ろう!心の参観日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が「みんなで語ろう!心の参観日」を行いました。サンフレッチェ広島ジュニアユース監督の遠藤真仁様を講師としてお招きし、子供たちや保護者の方を対象にお話をしていただきました。今回のテーマは「希望と勇気、努力と強い意志、友情、信頼」です。夢を実現するためには、できるだけ具体的な目標を立てて日々努力すること、仲間と助け合うことの大切さなど、ご自分がこれまで経験された成功や挫折も交えながら児童に語りかけてくださいました。小学校卒業を半年後に控えた6年生の子どもたちにとって、これまでの自分を振り返り、中学校生活に向けて気持ちを引き締めるよい機会となりました。事後の学習の振り返りでは「中学校生活に向けて、しっかりと目標を立てていきたい。」「今の友達を大切にして、さらに関り合いを深めていきたい。」「自分を信じて、苦手なことにも挑戦してみたい。」などの感想が見られました。

本川サッカークラブ

画像1 画像1
第15回結城辰行杯少年サッカー大会において、本川小学校児童が所属する「本川サッカークラブ」が3位になり、その報告会を校長室で行いました。本川サッカークラブのみなさん!おめでとうございます。これからも練習をがんばってください!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

本川小学校平和資料館

非常災害等における対応について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

あおぞら通信

ほけんだより

食育だより

インフルエンザ・新型コロナ治癒通知書

学校一斉閉庁日について

国泰寺中学校区外国語科7年間での学習到達目標

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431