最新更新日:2024/05/28
本日:count up266
昨日:249
総数:584716
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

今日のひと言

画像1
 運動会の練習が続いています。子どもたちの一生懸命な姿を見ていると胸が熱くなります。

 それと同じくらい胸が熱くなるのが、指導する担任たちの言葉です。担任の言葉には、単に「より上手く」「より速く」といった技術面だけでなく、
○友達と協力すること
○難しさを乗り越えること
○努力すること
○相手のよさを認めること
など、人として生きる上での大切なメッセージが込められています。

 今日の練習のとき、運動場には、マイクを通した担任の優しい言葉が響いていました。
「心と身体にゆとりがなければ、よい演技はできないんだよ。」

運動会の練習

画像1
画像2
画像3
 野外活動で成長を見せた5年生。今度は、運動会で「ソーラン節」に挑戦です。高学年の力強さを感じさせてくれます。

運動会の練習

画像1
画像2
画像3
 体育館に「よさこい」のリズムが響きます。3年生の力強い演技が続いています。子どもたちの集中力が素晴らしいです。
 運動会では成長した姿を見ていただくことができると思います。どうぞお楽しみに!

運動会の練習

画像1
画像2
画像3
 「その先へ もっと先へ まだ行ける♪」

 2年生の可愛い歌声が運動場に響きます。元気いっぱいのダンス。今年も見応えがあります。

運動会の練習

画像1
画像2
 毎日運動会の練習を頑張っています。1日ごとに、どんどん上手になっていきます。
 運動会の練習は体力を使います。来週も練習の日々が続きます。土曜日、日曜日、身体をゆっくり休めてくださいね。

環境整備

画像1
 今日の業務員の仕事の一コマです。正門を入ってすぐの場所の草刈りをしています。

 子どもたちが気持ちよく安全に学校生活を送ることができるよう、毎日、設備のメンテナンスや環境整備を担当しています。


 

校内研究

画像1
画像2
画像3
 昨日は、校内で1年生の授業を見て、授業研究を行いました。低学年ブロックの研究でしたが、他の学年の教員も授業を見て研修しました。お互いの授業を見合い、学び合う機会をこれからも大切にしていきたいと思います。

書写

画像1
 4年生の書写の授業の様子です。今日は「竹笛」を書いています。めあては「文字の上下の部分の組み立て方に気を付けて書こう」です。組み立て方に気を付けるために、点画の方向や形を意識して書いていきました。

くらしを支える工業生産

画像1
画像2
画像3
 5年生は社会科で「くらしを支える工業生産」の学習に入りました。今日は、15枚の工業製品のカードを仲間分けしていました。グループで話し合いながら、じっくり考えていました。

運動会のスローガン

画像1
画像2
 代表委員会で運動会のスローガンを決定しました。

 子どもたちが考えたスローガンは、
「全員主役! 汗と絆で 勝利をつかめ」
です。

 このスローガンには、一等賞に輝くことが勝利ではなく、
○一人一人が自分の力を精一杯出し切ること
○みんなで励まし合い、協力し合うこと
それが自分たちが大切にしたいことなんだという子どもたちの思いが表れているようです。

 一人一人が全員主役!一人一人の成長を楽しみにしています。

カッターナイフ

画像1
画像2
画像3
 2年生は、図画工作科「まどからこんにちは」の学習で初めてカッターナイフを使って学習を進めます。

 この時間は、カッターナイフの安全な扱い方を学び、カッターナイフを使って実際に画用紙を切ってみました。

 初めてカッターナイフを扱いましたが、苦労しながらも、安全に扱うことができていました。

10月11日の給食献立

10月11日の給食は、小型バターパン、きのこスパゲッティ、りっちゃんのサラダ、牛乳です。

<給食放送より>
りっちゃんのサラダ…りっちゃんのサラダは、「サラダでげんき」という物語から生まれました。りっちゃんという女の子が、病気のおかあさんを元気にするため、サラダを作るお話です。給食でもハム・キャベツ・きゅうり・とうもろこし・にんじん・かつおぶし・こんぶ・酢・油・さとう・塩を使い、りっちゃんと同じような材料でサラダを作りました。また、今日は地場産物の日です。きのこスパゲッティに使われているぶなしめじ・えのきたけ・こまつなは、広島県で多く栽培されています。

画像1

成長

画像1
画像2
画像3
 1年生の運動会の練習の様子です。子どもにとっての1日、子どもにとっての1時間は、とっても大きいですね。

 昨日よりも今日、1時間目より2時間目、確実に成長している子どもたち。すごいなあと思います。

絵手紙 その2

画像1
画像2
 絵手紙の作品は、音楽室前の廊下にも掲示してあります。子どもたちのメッセージは心に響きます。

話し合う

画像1
画像2
 6年生の授業の様子です。お互いの立場や意図を明確にしながら計画的に話し合い、考えを広げたりまとめたりする力を育てています。

 授業では、グループの話合いの様子を観察して、その後、気付いたことや改善したらよいことを出し合って、学びを深めていました。

 真剣に聞き、学び合っている姿に6年生の貫禄を感じました。

運動会の練習

画像1
画像2
画像3
 4年生の運動会の練習の様子です。フラッグを使った演技は、統一感があって、引き締まった印象です。

 これからの練習で演技にますます磨きがかかるのだろうと、今から楽しみです。

絵手紙

画像1
 絵手紙・イラストクラブの子どもたちの作品が正面玄関に近い廊下に掲示してあります。
 絵手紙は地域の方にご指導いただいています。
 子どもたちの優しさが伝わってきて心が温まります。

運動会の練習

画像1
画像2
 1年生の運動会の練習の様子です。
 「1.2.3.4…」と自分たちでリズムを取りながら動いていました。やる気いっぱいの姿はとても格好よかったです。
 1年生にとって初めての運動会。これから練習を積み重ねていきます。

10月10日の給食献立

10月10日の給食は、ごはん、生揚げと大根のオイスターソース煮、豚レバーのから揚げ、きゅうりの塩もみ、牛乳です。

<給食放送より>
今月のテーマは「目によい食べ物について知ろう」です。10月10日は目の愛護デーです。今日は目によい食べものを取り入れています。目の筋肉のもとになるたんぱく質を多く含む鶏肉やうずら卵、ビタミンAを多く含むレバー、体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含むにんじんを使った献立です。ビタミンAが不足すると薄暗いところで目が見えにくくなったり、目が働きにくくなります。しっかり食べましょう。

画像1

後期始業式

画像1
画像2
画像3
後期がスタートしました。

始業式では、運動会にちなんで、動物の優れた運動能力や身体機能に着目させました。人間は動物に比べると力や機能は劣るのに、どうして生き続けることができたのか問い掛けました。それはみんなで協力することができる力をもっているからだと伝えました。相手の気持ちを考えることもできるからだとも伝えました。

後期が子どもたちにとって、みんなで力を合わせてやり遂げる達成感を感じることができる日々になるように、また、自分の力がみんなに役立っていると実感できる日々になるように応援していきたいと思います。

1〜2枚目の写真は、始業式での5年生の作文発表を聞く子どもたちの様子です。
3枚目の写真は、教育実習生が挨拶をする様子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

シラバス

学校だより

月毎行事予定表

校長室だより・エール

非常災害時・緊急時対応マニュアル

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

いじめ防止等のための基本方針

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138