最新更新日:2024/06/10
本日:count up39
昨日:78
総数:495558

修学旅行5

画像1画像2画像3
秋吉台散策中。

修学旅行4

画像1画像2
サービスエリア休憩中。

修学旅行3

画像1画像2画像3
バス移動中。

修学旅行2

画像1
画像2
画像3
準備を整え、いざ出発です。いってらっしゃい。

修学旅行1

画像1
画像2
画像3
出発式を行いました。

12月6日 ボールを使って

画像1
画像2
画像3
1年生の体育科の学習です。ボールを使って転がしドッジや上手にボールを扱う運動に取り組んでいました。授業の中で、運動する時と先生の話を聞く時の切り替えスイッチを常に確認し、みんなで楽しく運動することができました。

12月6日 大休憩

画像1
画像2
画像3
今日は少し日中寒さが和らぎ過ごしやすかったです。グランドいっぱい、思い思いに体を動かす子どもたちであふれていました。

12月6日 伝統文化調べ

画像1
画像2
画像3
4年生の社会科の学習です。広島県にある伝統文化について調べまとめる場面でした。たくさんの人々に思いよって、次の代次の代へ受け継がれ守られていることを感じてほしいと思います。記念式典の時に見せていただいた神楽も伝統文化の一つだと感じました。

12月6日 刷ってみよう!

画像1
画像2
画像3
3年生の図画工作の学習です。いよいよ図工室に移動してできたお友だちから刷り始めました。自分が考えて貼った作品が版画紙にどんなふうに刷ることができるか楽しみです。ゆっくりめくると「わ〜!」と歓声があがっていました。

12月6日 より遠くまで!

画像1
画像2
画像3
5年生の体育科の学習です。走り幅とびに挑戦しています。踏み切るタイミングを砂場前のラインに合わせ、スピードを生かして研ぎ超えていきます。納得いくジャンプまでまだまだ頑張ります。

12月5日 じどう車ずかんをつくるぞ!

画像1
画像2
画像3
1年生の国語科の学習です。いよいよたくさんの働く車から、自分が紹介してみたい車を決めて、みんなにその車がそんな「しごと」をして、そのためにそんな「つくり」をしているのかを伝えていきます。楽しみです。

12月5日 マス目を使って形をかこう

画像1
画像2
画像3
4年生の算数科の学習です。マス目を使って正方形を書くことにチャレンジしていました。かたむきを縦と横。何マスで書くかがポイントのようです。がんばってます。

12月5日 タブレット端末も活用して

画像1
画像2
画像3
5年生の国語科の学習です。タブレット端末も活用して、各々グラフ表示し、読み取りながら学習を深めていました。

12月5日 年賀状上手に書けるかな

画像1
画像2
画像3
2年生の書写の学習です。年賀状を書く季節がやってきました。年賀状の裏表。どんなことを書けばいいのかな?先生と一緒に上手に挑戦しました。

12月4日 テストに向けて

画像1
画像2
画像3
6年生はテスト勉強をタブレット端末を使って学習していました。自分の進度で学習を進めていきます。本番テストがんばれ!

12月4日 ならした大きさを考えよう

画像1
画像2
画像3
5年生の算数科の学習です。数の凸凹をならしていくと、だいたいの値が見つかります。全体の数を合わせて、その数で割る。「平均」についてタブレット端末を使って練習です。

12月4日 連絡はどうなるの?

画像1
画像2
画像3
3年生の社会科の学習です。もしも事故や事件が起きてしまった場合、まずは110番連絡をします。でも、その連絡後、どんなことが起こるのでしょうか。「通信指令室」や「消防車・救急車・パトカー」といった安心・安全のための仕組みがあることを見ていきました。たくさんの人が働いている守ってくれる社会なんですね。

12月4日 思いうかべたことを おもいのままに

画像1
画像2
画像3
2年生の図画工作科の学習です。自分のお気に入りの絵本から、思いうかべて絵にしたい場面を考えて画用紙に描いていきました。どんな場面を思いうかべたのかな?

12月4日 コロコロガーレ

画像1
画像2
画像3
4年生の図画工作では、作製したコロコロガーレの作品をタブレット端末を使って、詳しくまとめていました。自分が作った作品をお友だちにも読んでもらいコメントをもらいます。大切な記録として残すことができるのはすごいなと思いました。

4年生 河内和紙

今日は「楮(こうぞ)の煮熟」と「ネリ作り」をしました。

次回はついに和紙を使ってうちわを作ります!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

緊急時の対応について

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

年間指導計画

インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239