最新更新日:2024/05/23
本日:count up27
昨日:48
総数:218366
みんなでめざす 元宇品小学校 「やるき」 「げんき」 「だいすき」

水の流れで・・・(5年)

流れる水と大地の学習をしている5年生です。
実験装置を作り,曲がった川筋をつけ,水を流してみました。
流れる水の勢いに砂粒がどんどん流されていきます。どんなところが削られていくのか,削られた物はどこに流れていくのか観察していました。
画像1
画像2
画像3

元宇品小学校の下には・・・(6年)

大地の作りについて学習している6年生です。
元宇品小学校の下は,どうなっているのだろうか?同じ様な土が重なっているのだろうか・・・。

担当の先生が用意した元宇品小学校建設時のボーリング調査資料を見ながら想像しています。小さなケースに入れられた土や石などを,容器に貼られたラベルを見ながら観察しました。
「細かい土だね。」「深いところはこんな感じなんだ。」「石の色が違うなあ。」などたくさんの気づきがあったようです。
その後,吉島町や福島町のボーリング調査資料も見せてもらい,地域による違いなどの気付きもまとめていました。
画像1
画像2
画像3

和太鼓体験(5・6年)

5・6年生が,和太鼓の演奏体験をしました。6年生は,昨年に引き続いての活動なので,演奏方法を覚えている人も多かったようです。腰を落として力強く太鼓をたたくのは難しいですが,先生とリズムをあわせて演奏することを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

後期の学級代表決定!

今朝の児童朝会では、後期の学級代表の紹介がありました。
一人ずつ自分の目標を発表しました。仲の良いクラスにしたい,雰囲気のいい学校にしたいなどそれぞれしっかり考えることができていました。力を合わせて頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

はっきり大きく(2年)

2年生の部屋から元気な音読の声が聞こえます。今日は,グループごとに役割を決めて音読の練習をしていました。まだ,少し読み違えてしまうこともありましたが,しっかり声を出して読んでみていました。
画像1
画像2
画像3

卒業写真(6年)

今朝は,少しひんやり感じる朝でした。ほとんどの子が長袖登校でした。

今日の6年生は,卒業に向けて,卒業アルバムに載せる写真を撮ってもらっていました。まず,個人写真そして授業風景やクラブ写真なども撮ってもらいます。個人写真では,カメラマンの方の上手な声かけでいい笑顔ができていたようです。
卒業まで,あと半年になったとしみじみ感じます。一日一日を大切に過ごしてほしいです。
画像1
画像2

つなげてみたよ!(1年)

たくさんの空き箱の準備をありがとうございました。
大きい箱や小さい箱,平たい箱や細長い箱など準備していただいたいろいろな箱を並べてみました。並べている内に,「これは,おうちの玄関だよ!」とか「パソコンみたい!」などと思いついて時間いっぱい楽しむことができました。
画像1
画像2

お店の仕事体験(2年)

町たんけんをして,元宇品の町の素敵なところを見つけている2年生です。今日は,地域のお店に出かけてお仕事体験をさせていただきました。

前回見学したときは,お店の商品について,どの様に作っておられるかや作るときの工夫などを教えていただきました。今回は,そのお仕事の一部を体験させていただきました。
燻製ナッツを量り,袋に入れて,袋の口を閉じます。間違いが無いように決めた量をはかりで量ったり,ナッツが湿気ないように乾燥剤を入れたり,袋の口を機械で閉じるなどの仕事の体験をしました。できるかなあと不安そうだった人もお店の方に優しく教えていただき,挑戦することができました。

この学習で,お店の仕事の工夫もわかり,地域のお店に一段と親しみがわいたようです。
画像1
画像2
画像3

てこ(6年)

てこの学習をしている6年生です。
今日は,てこの働きを使った身近にある道具について調べてみました。
身の回りから選んだ物は,はさみと釘抜きです。
支点,力点,作用点を確認して道具を使ってみていました。
画像1
画像2

Tボール(5年)

後期始まって1日目は,爽やかで過ごしやすい1日でした。
5年生が運動場でTボールを楽しんでいました。打って走って守って・・・役割を交代しながら,体を動かすことができていたようです。
画像1
画像2
画像3

ひらひらゆれて(1年)

1年生が,一生懸命テープを付けたり,マジックで絵を描いたりしています。カラフルなテープやマジックで,きれいな作品ができあがっていました。作品が風にゆらゆらと揺れるのを楽しみます。
本日は,1年生の再度のmeet接続テストにご協力ありがとうございます。うまく接続できたでしょうか?
画像1
画像2
画像3

いい声が・・・(2年)

校舎周りの見回りをしていると音読をするいい声が聞こえてきました。がまくんのお話を勉強している2年生です。きっと宿題の音読を頑張った成果だなと思いながら聞きました。
保護者の皆様には,いつも子どもたちの家庭学習にご協力ありがとうございます。子どもたちの頑張りを褒め,支えていただいている様子が目に浮かびました。来週から後期に入りますが,引き続きのご協力をよろしくお願いいたします。
画像1

終業式

前期のまとめとなる終業式では,4年,5年,6年の代表の人が振り返りと後期への決意を発表しました。頑張ったことには,元宇品運動会や野外活動などでの協力や努力があげられていました。そして,6年生の発表の中には,前期の取組を生かし,あと半年になった小学校生活を,最高学年としてしっかり頑張りたいという内容があり,大変うれしく思いました。
画像1
画像2
画像3

収穫!(5年)

農家の方からいただいた稲を育てている5年生です。
今日は,ついに収穫です。小さな苗がぐんぐんのびて,しかし,大きく伸びる緑の葉っぱに,本当に稲なのか・・・と疑問を抱いた人もいたようです。夏休み頃に穂が出始め,野外活動前には,そろそろ収穫できそうな状態になりました。
はさみで,切り取り束ねて,これからしばらく陰干しします。
画像1
画像2
画像3

エプロン完成(6年)

6年生のエプロンが完成しました。最後ポケットを付けるところで苦労した人もいましたが,無事できあがりました。早く仕上がった人は,余り布で,習ったミシンの使い方を生かして小物を作っていました。ミシンの使い始めの頃が嘘のようです。上手になりました!すごい!
画像1
画像2
画像3

元宇品美術館(2年)

2年生の作品ができあがりました。カッターを使って窓を開けたり,はさみを使って細かい飾りを作ったりして仕上げました。先日の図画工作の授業では,先生の「仕上げをしましょう。」の声に「まだまだ作りたい!」と声が上がっていましたが,やっと完成しました。それぞれの考えている楽しい世界が表現された素敵な作品ができあがりました。
画像1
画像2
画像3

数字カードを使って・・・(2年)

2年生が数字カードを使って大きい数の筆算の学習をしていました。
筆算の書き方や計算の仕方が分かり,自分でできるようになってきました。
今日は,数字カードを使って自分問題を作り,ノートに写して筆算を書き,計算をしてみていました。慎重に計算する人,楽しそうにどんどん計算する人、計算の答えに丸を付けてもらって張り切る人など,みんな一生懸命取り組んでいました。
繰り上がりや繰り下がりが出てくると難しくなりますが,粘り強く頑張ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

太陽の動きは・・・(3年)

理科の学習で,太陽の動きを調べている3年生です。
朝日が教室に差し込んだり,夕日がまぶしかったり,体育の時に太陽の光を避けて陰に集まったリと,太陽について意識することはあっても,どんな動きをしているかについては,分からないことがたくさんあります。
今日は,太陽の光でできた影の記録と遮光板から見える太陽の位置の記録を時間を変えてしてみました。前の時間とは違う位置に影ができていることから,午後には・・・と予想もしてみていました。
画像1
画像2
画像3

今月の歌(2年)

元気な声で歌うのが得意な2年生です。今月の歌は,とてもきれいな曲ですが,これまでと違って,高い声で優しく歌ったり,長い歌詞を覚えたりしなくてはいけません。
まず,優しく高い声を出す方法を習いました。最初は,なかなかうまく声が出ない人もいたけれども次第にきれいな声が聞こえてきていました。
画像1
画像2

かわいい?!(2年)

2年生の子どもたちが,先生の周りに集まって興味津々で見つめています。
「かわいい!」「気持ち悪い!」・・・口々につぶやいています。
土の中から出てきたのは,カブトムシの幼虫です。
新しい土を入れて,お世話をしていました。成長する様子を観察しています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

元宇品小学校いじめ防止等のための基本方針

緊急時の対応

シラバス(年間指導計画)

広島市立元宇品小学校
住所:広島県広島市南区元宇品町7-10
TEL:082-251-4877