最新更新日:2024/05/24
本日:count up48
昨日:71
総数:472729
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

今日の給食 12月15日(金)

画像1
 ごはん まんさくの竜田揚げ レモンあえ 呉の肉じゃが 牛乳

 郷土(広島県)に伝わる料理…今日は、広島県呉市で昔から食べられている「呉の肉じゃが」を取り入れています。呉の肉じゃがは、海軍の町だった呉市で、船員のために考え出された「甘煮」という料理がもとになっています。材料をごま油で炒めることと、にんじんが入っていないことが特徴です。また、今日のまんさくの竜田揚げの「まんさく」とは、「しいら」という魚のことで、広島県や島根県などでは、「まんさく」と呼んでいます。

5年生 国語

画像1
画像2
 5年生の国語は、「この本 おすすめします」の学習です。
 下級生にすすめる本を班で話し合って決め、紹介していきます。今日は、決めた絵本を2年生に読み聞かせで紹介する活動をしていました。子どもたちは、2年生がわかりやすいように、やさしく声をかけながらゆっくりていねいに読み聞かせることができていました。

4年生 理科

画像1
画像2
 4年生の理科は、「もののあたたまり方」の学習です。
 水を熱したときに、温められた水がどのように動くか実験で確かめていました。わかりやすいように、インクで色をつけた水をビーカーに入れ、ガスコンロで温めていきます。子どもたちは、班で協力しながら実験を進め、水が温まっていく様子を真剣に観察することができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 国語・算数

画像1
画像2
 なのはな学級の3時間目は、国語・算数の学習です。
 1年生は国語で、手紙の書き方を学習していました。2年生は算数で、かけ算九九や時こくと時間の復習です。みんな、先生の話をしっかりと聞き、黙々と自分の課題に取り組むことができていました。

6年生 学級会

画像1
画像2
 6年生の学級会は、「クリスマス会」の話し合いです。
 来週に行うクリスマス会を、どんな内容にするのかどんなゲームをするのか話し合っていました。さすがは6年生、司会の上手な進行で、活発な話し合いが進められ、時間内に決めることができていました。来週のクリスマス会が楽しみですね。

1年生 道徳

画像1
画像2
 1年生の道徳は、「はしのうえのおおかみ」の学習です。
 お話を読んで、相手に親切にすることのよさについて考え、相手を思いやりやさしく接しようとする態度を育てる学習です。くまに親切にされて変わっていくおおかみの様子や気持ちを考え、ワークシートに書いて進んで発表することができていました。最後には、自分も友達に親切にしたいという気持ちをもつことができたようです。

3年生 音楽

画像1
画像2
 3年生の音楽は、リズム遊びの学習です。
 代表児童が楽器を使って打つリズムに合わせて、体全体で表現していきます。ジャンケンゲームやまねっこゲームなども取り入れながら、とても楽しそうにリズム打ちをすることができていました。

2年生 道徳

画像1
画像2
 「生まれるということ」を読んで、命はつながっているという意味を考え、命を大切にしようとする態度を育てる学習です。
 「ぞうさん」の歌から、お母さんぞうのどんな願いが込められているのか考え発表していました。最後には、「命がつながっていると感じた体験」について、進んで発表することができていました。

アルミ缶回収 12月15日(金)

 今日は、月に1度のアルミ缶回収です。
 アルミ缶が入った袋を持って、多くの児童が登校してきました。朝早くから、企画運営委員も受取・仕分けなどの作業に一生懸命取り組んでいました。おかげで、たくさんのアルミ缶が集まりました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。また、企画運営委員のみなさん、お疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 12月14日(木)

画像1
 小型リッチパン ミートビーンズスパゲッティ カルちゃん和風サラダ みかん 牛乳

 ミートビーンズスパゲッティ…ミートビーンズスパゲッティの「ビーンズ」とは、英語で「豆」のことです。ミートソースは、まずオリーブオイルとにんにくを火にかけて香りを出し、豚肉を炒めて赤ワインをふり入れます。そこに、たまねぎ・にんじんを加えてしっかり炒め、ひよこ豆・レンズ豆・調味料を加えて煮込み、水で溶いたコーンスターチでとろみをつけて作ります。このミートソースとゆでたスパゲッティを混ぜ合わせて、ミートビーンズスパゲッティの完成です。

2年生 授業参観

 2年生が、延期となっていた授業参観を2時間目に行いました。
 たくさんの保護者の方々が来校され、児童の学習の様子を見ていただきました。子どもたちは張り切って学習に臨み、手を挙げてたくさん発表することもできていました。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。子どもたちのよい励みとなりました。
 以下、授業の様子を写真で紹介します。

 上 〜 2年1組「道徳」
 中 〜 2年2組「道徳」
 下 〜 2年3組「道徳」
画像1
画像2
画像3

5年生 体育

画像1
画像2
 5年生の体育は、体育館で「とび箱運動」の学習です。
 とび箱やセーフティマットも使って、高さや配置の違ういろいろなコースを用意し、開脚跳びや台上前転などにチャレンジです。難しい技「頭はね跳び」に挑戦している児童もいました。みんな、安全に気をつけ、友達とアドバイスをし合いながら一生懸命練習に取り組むことができていました。

3年生 国語

画像1
画像2
 3年生の国語は、「たから島のぼうけん」の学習が進んでいます。
 1枚の絵から出来事を想像し、物語をつくっていきます。今日は、自分で考えた出来事を組み立てメモに書く作業をしていました。子どもたちは、絵をしっかりと見て、友達や先生にも相談しながら一生懸命書くことができていました。

1年生 学活

画像1
画像2
 1年生の学活は、教室でお楽しみ会です。
 学級会で話し合った通りに、司会やゲーム係・始めの言葉係など、役割をきちんと果たしながら会を進めることができていました。ゲームでは、みんな笑顔でとても楽しそうに行うことができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 国語(図書)

画像1
画像2
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の国語は、3学級合同で図書室で読書です。
 まず本の返却・貸出を行った後、読みたい本を選んで席ついて読んでいました。子どもたちは、静かに集中して本を読むことができていました。

4年生 算数

画像1
画像2
 4年生の算数は、「分数のたし算」の学習です。
 4/5+3/5の計算を、線分図を使って説明しながら行っていました。子どもたちは、1/5をもとにすると、4+3をすればよいことに気づき、正確に答えを出すことができていました。最後には、教科書やプリントの問題に、先生のチェックを受けながら自分のペースで取り組むことができていました。

6年生 道徳

画像1
画像2
 「マザーテレサ」を読んで、人間の持つ崇高さや偉大さについて感動する心を大切にしようとする心情を育てる学習です。
 本文からマザーテレサの生き方を知って、どんなところに心を動かされたのか、考えてワークシートに書き班で発表し合っていました。子どもたちは、マザーテレサの功績や生き方に感動し、尊敬の気持ちをもつことができたようです。

今日の給食 12月13日(水)

画像1
 ごはん いも煮 野菜炒め チーズ 牛乳

 いも煮…いも煮は山形県でさといもの収穫時期の秋から冬にかけて食べられている郷土料理の一つです。親しい人たちが集まり、屋外でさといもを使った鍋を作って食べる「いも煮会」と呼ばれる行事もあるそうです。いも煮は地域や家庭によって具材や味付けに違いがあり、牛肉や豚肉を使ったり、しょうゆ味やみそ味にしたりするところもあります。また、今日は地場産物の日です。ねぎ・もやし・こまつなは広島県で多く作られています。

6年生 学活(MLB教育)

画像1
画像2
画像3
 6年生が、学活でMLB教育を行いました。
 命を大切にする学習で、本校のスクールカウンセラー 坂倉先生を講師に迎え、怒りをコントロールする方法について学びました。怒りをコントロールするとき、どのような解決方法をとるのか、自分で考えた後、グループと全体で発表し合います。「深呼吸する」や「自分の好きなことをする」など、子どもたちは一生懸命考えることができていました。最後に、坂倉先生に講評とアドバイスをいただき、とても充実した学習となりました。これからの生活にも生かしてほしいと思います。

5年生 算数

画像1
画像2
 5年生の算数は、「四角形と三角形の面積」の学習です。
 今日は、台形の面積の求め方について考えていました。まず自分の考えをワークシートにかき、近くの友達と情報交換をします。子どもたちは、自分の考えを上手に説明し、友達の考えもしっかりと聞くことができていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255