最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:34
総数:168011
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

学校保健委員会

画像1
画像2
 2月22日(木)午後、学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方をお招きして、学校保健委員会を行いました。
 本校児童の体力つくりや食育の取組、定期健康診断の結果、保健室利用状況、空気検査結果などについて、報告し協議しました。今後の健康教育を推進していくうえで、貴重なご助言をたくさんいただきました。
 

6年生を送る会でがんばったよ(2年生)

画像1
画像2
画像3
 6年生を送る会で、ダンスと劇を発表しました。
 6年生に、これまでの感謝の気持ちや、中学校進学に向けて応援する気持ちを込め、楽しく元気に発表しました。

6年生を送る会(4年生)

画像1
画像2
画像3
 3・4時間目に「6年生を送る会」を行いました。これまで下学年を引っ張ってくれた6年生への感謝の気持ちを、漢字と歌で伝えました。「唱」の曲に合わせて、みんなで楽しく踊りました。

6年生を送る会「ありがとうざいました!」(6年生)

画像1
画像2
 2月22日(木)の3、4時間目に6年生を送る会が行われました。在校生や先生方から、心のこもったプレゼントをもらい、子供たちの笑顔が輝いていました。

自主勉強の紹介(6年生)

画像1
画像2
画像3
6年生の自主勉強を紹介します。
1枚目は、国語科の教科書に載っている謙譲語や尊敬語をまとめたものです。
2枚目は、作文を上手に書く方法についてまとめたものです。
3枚目は、理科で学習した電気の性質から、他に活用されているエネルギーについて調べたものです。授業の中で疑問に思ったことについて調べ、学習をしています。

国語科(6年生)

画像1
 国語科の授業では、「話す・聞く単元テスト」を行いました。メモを取りながら、真剣に取り組みました。

図画工作科(6年生)

画像1
画像2
 図画工作科の授業で「卒業制作」に取り組みました。着色が順調に進んでいます。フォトアルバムを組み立てて、写真を入れ始めた児童もいます。完成まであと少しです。

国語科(4年生)

画像1
 国語科「もしものときにそなえよう」の学習を行いました。自然災害への備えについて知っていることを出し合い、タブレットで調べました。

算数科(2年生)

画像1
 算数科「分けた大きさの表し方をしらべよう」の学習を行いました。長方形の紙を半分の半分に折ってできる形は、4つとも同じ形であることを確かめました。

算数科(1年生)

画像1
画像2
 算数科「なんじなんぷん」の学習を行いました。何時何分の時刻の読み方を知り、時刻を読んだり、時計で表したりしました。

国語科(みなみ学級)

画像1
 国語科の授業では、漢字のまとめテストを行いました。これまでに学習したことを思い出しながら、真剣に取り組みました。

「6年生を送る会」の準備と練習(5年生)

画像1
画像2
画像3
 2月22日(木)今日は、3,4時間目に「6年生を送る会」を行います。
 5年生は1時間目に、6年生が歩いてくる廊下や体育館に飾り付けを行ったり、6年生に見てもらう出し物の練習をしたりしました。
 来年度、最高学年になる5年生は、皆、意欲的に準備や練習を行っていました。

国語科(みなみ学級)

画像1
 国語科の授業では、学校司書の西川先生に高学年おすすめの本を、紹介していただきました。どの本も読んでみたくなるような内容で、早速借りて読み始める5年生でした。

給食の様子(1年生)

画像1
画像2
 毎日、美味しく、楽しく給食を食べています。入学当初は、苦手だった物も食べられるようになったり、たくさんの量を食べられるようになったりするなど、成長を感じます。食べ終わると、静かに読書をしています。

給食の時間の様子

画像1
画像2
画像3
 2月21日(水)給食時間の様子です。給食当番は、素早く身支度を整え、各食缶を取りに行き、同じ量になるようにお皿に次ぎ分けていきました。
 お盆を上手に使い、一度に数個のお皿を配膳していました。他の児童は、静かに席について待っていました。

図画工作科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の授業で「卒業制作」に取り組みました。着色も順調に進んでいます。

社会科(6年生)

画像1
画像2
 社会科「日本とつながりの深い国々」の単元テストを行いました。学習したことを思い出しながら、真剣に取り組みました。

国語科・毛筆(6年生)

画像1
画像2
 国語科・毛筆の授業で「新たな世界」に取り組みました。今日は、清書です。字形や配列に気を付けて、丁寧に書きました。

国語科(6年生)

画像1
画像2
 国語科「海の命」の学習を行いました。今日は、登場人物の人間関係や心情を読み取りながら、学習を進めました。

図書(みなみ学級)

画像1
 図書の時間に、学校司書の西川先生に絵本の読み聞かせをしていただきました。今の季節や、学級のみんなの興味にぴったり合う本でした。「知ってる!」と元気に応えたり、「借りたい!」と本を借り直したりする児童もいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

下校時刻一覧表

学校経営重点計画

その他

学校経営

お知らせ

広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835