最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:78
総数:362955
<みんなの約束> 中山小学校の子供は、自分と人と物を大切にします。

9/11(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
ごはん
焼き肉
はるさめスープ
牛乳

 広島県産のピーマンを使って「焼き肉」を作りました。給食の「焼き肉」は、肉と野菜を別々に炒めて混ぜ合わせて作ります。ピーマンは、色をきれいに仕上げるために、ゆでておきます。大量調理ならではの作り方です。ごはんによく合う味付けだったので、ごはんと一緒に食べている児童が多かったです。

9月8日 5年 音楽科

リコーダーの練習に励んでいます。指使いにも慣れ、きれいな音色が出るようになってきました。
画像1 画像1

9月8日 1年 国語科

音読をする元気な声が教室に響いていました。
画像1 画像1

9月8日 2年 算数科

筆算にチャレンジしています。子供たちは計算の仕方を考え、みんなの前で自分の考えを説明することができました。
画像1 画像1

9月8日 環境整備

放課後児童クラブの教室に防球ネットを設置しました。
画像1 画像1

9/8(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
ビーンズカレーライス
フルーツポンチ
牛乳

 「カレーとフルーツポンチなんて最高じゃん。」と、今日の給食を楽しみにしている子がたくさんいました。豆が苦手で、スプーンが止まっている子もいましたが、一口食べてみてと声をかけると「これなら食べられる。」という子も何人かいました。 

9月7日 いじめ対策推進教諭 来校

いじめ対策推進教諭の福馬先生が来校されました。本校の生徒指導の取組や子供の様子を見てくださいました。具体的な助言とともに子供たちが前向きに授業に向かう姿と教職員の表情のよさを褒めてくださいました。これからも子供たちのために生徒指導の取組を進めてまいります。
画像1 画像1

9月7日 3年 理科

大きくなったほうせんかの様子を調べました。子供たちは植物が成長する過程を具体的に捉え、発表していました。
画像1 画像1

9月7日 新しい仲間

学習サポーターとして景山 幸美(かげやま ゆきみ)先生が仲間に加わりました。どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1

9/7(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
バターパン
煮込みハンバーグきのこソースかけ
野菜スープ
牛乳

 今日は、「今月、ハンバーグあるよね。」「明日はハンバーグだ。」と、子どもたちが楽しみにしていたハンバーグでした。煮込みハンバーグは、ハンバーグが焦げ付かないように、崩れないように、釜を動かしながら作ります。しっかりと炒めたたまねぎときのこで作ったソースをかけて、おいしい煮込みハンバーグができました。

9月6日 3年  オンライン授業

2組と4組でオンライン授業を実施しました。4組担任の授業をオンライン(ライブ)でつないで同時に2クラスで授業を行います。もちろん2組には子供を支援する教員がついています。教室は違っても、つながる楽しさも味わいながら、学びを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日 6年 英語科

二葉中学校からALT(Assistant Language Teacher)のレベッカ先生をゲストティーチャーとしてお迎えして、スペシャル授業を行いました。子供たちは自分の考えをまとめて、英語でスピーチをしました。
画像1 画像1

9月5日 学校の外で配付されるチラシの扱いについて

画像1 画像1
子供たちが下校中にチラシを受け取ることがあります。今日は学校の外で配付されるチラシの扱いについて、全クラスで確認しました。ご家庭でも話題にしていただけると助かります。

<確認事項>
「チラシを受け取るか、受け取らないかは自由。ただし、受け取ったチラシはポイ捨てしない。」

※ポイ捨てされたチラシを拾っている児童もいます。中山小学校の子供たちはみんな優しい心をもっています。

9/5(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
ごはん
赤魚の竜田揚げ
ひじきの炒め煮
かきたま汁
牛乳

 今日は地場産物の日です。卵とねぎ、えのきたけは広島県で多く作られています。昆布とかつお節でとった出汁で作ったかきたま汁は、とても美味しく、よく食べていました。

9月4日 いつもきれに掃除をしています

画像1 画像1
6年生が掃除をしている姿です。学校をいつもきれいにしてくれています。この姿を下級生も見ています。

9月4日 新しい仲間

画像1 画像1
非常勤講師の吉田瞳(よしだ ひとみ)先生が、新しい仲間に加わりました。主に4年生の体育の授業を担当します。どうぞよろしくお願いします。

9月4日 幼保小連携

画像1 画像1
今日は3つの園の先生方が来校され、1年生の授業参観をしていただきました。子供たちの成長の様子を見ていただくのはもちろん、子供たちに温かい言葉をたくさんかけてくださいました。子供たちも喜んでいました。今後もこうした連携を継続的に行ってまいります。

※3つの園:中山保育園、中山いづみこども園、サンヒルズ保育園

9月4日 5年 体育科

画像1 画像1 画像2 画像2
体育科でもタブレットを活用しています。タブレットで撮影すると自分の動きを見ることができるので、学習の振り返りにとても効果的です。

9月4日 4年 算数科

画像1 画像1 画像2 画像2
既習事項を使った概数の求め方について、グループで話をしている様子です。様々な考えが出されて、話が盛り上がっていました。

9/4(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
ごはん
揚げ豆腐の中華あんかけ
中華スープ
牛乳

 今日は、豆腐を油で揚げて、中華あんとを絡めた「揚げ豆腐の中華あんかけ」を作りました。豆腐はたんぱく質だけでなく、不足しがちな栄養素であるカルシウムも多く含んでいるため、給食では豆腐を主とした料理を積極的に取り入れています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校経営方針

学校便り

年間指導計画

保健関係

生徒指導関係

PTAコーナー

非常変災時の対応

行事予定

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

ひまわり学級

お知らせ(7月)

お知らせ(8月)

お知らせ(9月)

お知らせ(10月)

お知らせ(12月)

お知らせ(1月)

お知らせ(2月)

広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1
TEL:082-289-2381