最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:92
総数:267565
落合東小学校のホームページにようこそ     

「オタフクカップ練習」 高学年

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ今週末に本番が迫ってきました。
今日は雨だったので体育館でトレーニングを行いました。

そして、新しいユニフォームのお披露目もありました!みんなでおそろいのユニフォームを着て走るのが楽しみですね!

「薬物乱用防止教室」 6年生

画像1 画像1
学校薬剤師の先生が出前授業に来てくださいました。
薬物の恐ろしさ、薬物の依存性などについて学習しました。一生懸命メモを取りながら真剣に聞いていました。

2年 6年生に感謝を伝える会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生に感謝を伝える会で行うのは、出し物だけではありません。会場の看板づくりも2年生の役目です。丁寧に色を塗って作りました。

2年 6年生に感謝を伝える会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生に感謝を伝える会の出し物の練習に励んでいる2年生です。6年生に歌とダンスと思いが届くように練習しています。

シャトルラン 4年生

14日(水)体育の時間にシャトルランを行いました。5月に計測した記録より少しでも伸びるように,子ども達は一生懸命走っていました。体力向上のために,外遊びや運動を続けていけたらいいなと思っています。
画像1 画像1

計算検定 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日(金)には,今年度3回目の計算検定がありました。4年生は,九九とわり算の筆算です。10分間で全ての問題を解き,合格を目指します。
惜しくも間違ってしまっていても,何度も検定を受けることができます。2月中に全員合格を目指します!!

外国語活動  4年生

外国語活動では「This is my favorite place」の学習をしています。「Go straight」や「Turn 〜」という道案内に使える言葉を練習しました。学習の最後には,地図を見ながら校舎内の好きな場所へ案内し,好きな理由も伝えます。できるだけ英語を使いながら,お互いに伝え合う様子が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10歳の誓い  4年生

7日(水)に4年生最後の参観日がありました。昼食後には,子ども達の不安な気持ちの表れなのか,大雨と強風で不安定な天気でしたが,止んだ後には虹がかかり,子ども達は「いいことがあるかも!!」と嬉しそうでした。
今回は,総合的な学習の時間「10歳の誓い〜将来について考えよう」の学習のまとめでした。保護者の方に見守られながら,自分の夢やなりたい大人,今頑張ることについて一人ずつ発表しました。そして保護者への感謝を伝え,歌も歌いました。
子ども達はとても緊張した様子でしたが,最後までやり切れたことで安心したのではないでしょうか。保護者のみなさま,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

オタフクカップ錬〜スペシャルゲスト〜 【高学年】

画像1 画像1
今週もオタフクカップ練習がありました。昨日の練習には、スペシャルゲストが来てくれました。
オタフクカップに参加したことのある先輩たちです!!
一緒に走ってくれたり、応援してくれたり…!最後には激励の言葉をいただきました。
みんな、経験者の言葉を真剣に聞いていました。
本番まであと少し!頑張ろう!

2年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科では、大きさの違うストローを使って、パタパタ動くしかけを作りました。その動きに合うような飾りつけも考えています。

2年 算数科

画像1 画像1
 2月は計算力アップ月間です。今日は、計算検定が行われました。合格を目指して頑張りましょう。

うきうきデー 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6日(火)はうきうきデーでした。最初は体力アップのために,校庭を走りました。その後は,クラスごとに遊びます。1組はころがしドッジ,2組はドッジボールをしていました。たくさん動いて,寒さもふきとんだのではないでしょうか。

「ラストコンサートの練習」6年生

 冬休み前から,ラストコンサートで演奏する「八木節」や「旅立ちの日に」「ありがとう」を練習してきました。いよいよ本番が来週に迫ってきました。本番同様,体育館での練習がスタートしました。普段と違う場所での練習は緊張感がありました。保護者に気持ちを届けようと一人一人が真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1

合奏の練習 4年生

音楽の学習では,合奏の練習をしています。曲名は「ラ・クンパルシータ」です。リコーダーと木琴,鍵盤ハーモニカ,低音の担当に分かれて練習しています。少しずつ上手になっているようです。合奏の仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ほって すって 見つけて」 完成!! 4年生

図画工作科で取り組んでいた版画が完成しました。インクをつけて刷った作品に裏から色をつけます。ほんのり色がついて良い感じです。白の線も残しながら,バランスを考えて色付けを行っていました。ぜひご覧ください!!玄関の掲示板にもいくつか作品が掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

「SDGs発表会2」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 これまでSDGsについてたくさん調べて,まとめてきました。「自分たちが知っているだけではだめだ。」「みんなで取り組むことが大事なんだ。」という思いから,5年生に自分たちが学んだことや知ってほしいこと,協力してほしいことなどを発表しました。司会,移動の説明,はじめの言葉,終わりの言葉,インタビュアーなどの大役を引き受けた人は,責任を持って,しっかりと自分の役目を果たしました。

「わたしたちの校歌」6年生

 FMちゅーピーラジオ「朝ラジ!」で6年生の歌声が放送されました。教室でその放送を聞きました。なんだか恥ずかしいような嬉しいような。みんなで楽しく聞きました。たくさん練習してきた校歌が広島中に流れて良かったですね。
画像1 画像1

「SDGs発表会1」 高学年

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は総合の学習で「SDGs」について学習しました。
「自分たちだけでなく、他学年にも取組を伝えたい!」ということで、5年生に発表しました。
クイズを取り入れたり、文字の色を工夫したりして5年生に分かりやすく発表することができました。

「光る!!ステンド」 6年生

図画工作科では「光る!!ステンド」の学習を行いました。カッターを使って切り抜いたり,フィルムを貼ったりして,素敵な小物入れを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

[オタフクカップ練習」 高学年

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日のオタフクカップ練習は雨のため、体育館で行いました。
ダッシュをして体を温めたあとは、みんなで筋力トレーニング!!
30秒トレーニング→15秒休憩を繰り返しました。
「きつい〜」と言いながらも、友達同士で声をかけあい、楽しんでいました♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737