最新更新日:2024/06/02
本日:count up2
昨日:70
総数:473789
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

授業参観(6年生)

 上 〜 6年1組  
 中 〜 6年2組
 下 〜 6年3組
画像1
画像2
画像3

図書ボランティア 読み聞かせ

 今日から、夏休みが明けの読み聞かせがスタートです。
 今日は、1年生と4年生が、図書ボランティアの皆さんに読み聞かせをしてもらいました。子どもたちは、絵本を真剣な表情で見つめながら、ボランティアさんの語りを一生懸命聴くことができていました。これから、毎週水曜日に行っていく予定です。ボランティアの方々、本当にありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

あいさついっぱい作戦

 今日から8日(金)までの3日間、あいさついっぱい作戦の取組を行います。
 朝早くから、5・6年生の生活委員会が校門であいさつ運動を行いました。生活委員の元気のよいあいさつに刺激されて、登校してくる児童も元気でさわやかなあいさつを交わすことができていました。朝から、とてもすがすがしい気持ちになり、笑顔あふれるあいさつ運動となりました。生活委員会のみなさん、よくがんばりました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 9月5日(火)

画像1
 ごはん 赤魚の竜田揚げ ひじきの炒め煮 かきたま汁 牛乳

 今日は地場産物の日です。卵とねぎ、えのきたけは広島県で多く作られています。広島県の卵は、全国の中でも生産量が多く、広島市では、安佐北区小河原町が主な産地です。いろいろな料理に使われている卵が今のように家庭で多く食べられるようになったのは昭和30年以降のことです。この時代は、日本人の食生活に対する意識が高まったこともあり、栄養価の高い卵が特に注目を浴びました。

2年生 体育

画像1
画像2
画像3
 2年生の体育は、「とびっこあそび」の学習です。
 マットや輪っかを使っていろいろなコースをつくり、跳ぶ運動をしていきます。子どもたちは、マットを斜めに跳んだり、輪っかのコースを跳んで走ったりして、動きを工夫しながら楽しくチャレンジすることができていました。

6年生 図工

画像1
画像2
画像3
 「光の形」のスタンドづくりも、いよいよ仕上げの段階です。
 組み立てて完成した作品を写真に撮り、タブレットで紹介カードづくりを行っていました。工夫したところや苦労したところなどを、詳しくていねいに文章で打ち込み、写真もつけてとても素敵な紹介カードをつくることができていました。

3年生 理科

画像1
画像2
 3年生の理科は、「こん虫の世界」の学習です。
 モンシロチョウ以外の昆虫の住んでいる場所や食べ物について、タブレットで調べノートにまとめていきます。みんな、真剣にタブレットを操作しながら、見つけたことや分かったことをノートにまとめることができていました。

1年生 国語

画像1
画像2
 1年生の国語は、「お話を楽しもう」で物語「やくそく」の学習です。
 今日は、物語の内容をみんなで確かめ合っていました。子どもたちは、先生の発問に対して、教科書に書いてあることを根拠にしながら、わかったことを進んで発表することができていました。

4年生 音楽

画像1
画像2
 4年生の音楽は、「曲に合った歌い方」の学習です。
 今日は、「エーデルワイス」の歌唱練習をしていました。楽譜を見ながら息継ぎする場所を確認し、半分に分けて交互に歌の練習です。音楽室にとてもきれいな歌声が響き、曲に合わせて歌うことができていました。

5年生 家庭科

画像1
画像2
画像3
 5年生の家庭科は、「整理・整とんで快適に」の学習です。
 教科書の散らかっている部屋の写真を見て、問題点を指摘し、なぜ整理整頓が大切なのかを考えワークシートに書いたり発表したりしていました。その後、班ごとに校内の整頓状況を調べます。気になったところは写真に撮りながら、協力して一生懸命調べることができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 国語

画像1
画像2
 ひまわり学級の5・6年生が、1時間目に国語の学習を行いました。
 5年生は、新聞のかき方の学習で、6年生は、書写の「湖」の練習です。先生の話をしっかりと聞いて、集中して自分の課題に取り組むことができていました。

学校朝会 9月5日(火)

 本日、テレビ放送で学校朝会を行いました。
 内容は、明日から行われる「あいさついっぱい大作戦」の説明です。生活委員会の6年生児童が、分かりやすくて楽しいスライドをつくって、あいさつの大切さについて説明してくれました。どの教室も、真剣な表情でスライドを見ながら生活委員会の説明を聞くことができていました。明日から、さわやかで元気なあいさつができるようにがんばっていきましょうね。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 9月4日(月)

画像1
 ごはん 揚げ豆腐の中華あんかけ 中華スープ 牛乳

 揚げ豆腐の中華あんかけ…揚げ豆腐の中華あんかけは、どのようにして作られるか知っていますか?まず、豆腐にコーンスターチをつけ、油で揚げます。次に、しょうが・豚肉・たまねぎ・にんじん・しいたけを炒めて、ケチャップ・しょうゆ・さとうなどで味付けをします。さらに、チンゲンサイを加えて中華あんを作ります。最後に、揚げた豆腐に中華あんを混ぜて、できあがりです。

4年生 図工

画像1
画像2
 4年生の図工は、「おもしろダンボールボックス」の学習です。
 ダンボールで箱を作り、便利でおもしろい小物入れを作っていきます。今日は、箱を組み立てて2つに切り分け、ボックスのもとをつくる作業をしていました。子どもたちは、カッターやはさみを上手に使いながら、きれいに切り分けることができていました。どんな小物入れができるか楽しみです。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 国語・算数

画像1
画像2
 たんぽぽ学級の1時間目は、国語・算数の学習です。
 算数は、プリントやタブレットを使った計算練習です。国語は、漢字やひらがなの練習、詩の音読を行っていました。みんな、自分のペースで課題に一生懸命取り組むことができていました。

3年生 国語(図書)

画像1
画像2
 3年生の国語は、図書室で読書です。
 まず始めに先週借りた本を返却した後、次に借りる本を決めてカードに記録していきます。自分で開いて読んでみたり、友達に内容を聞いたりして借りる本を決めることができていました。これからも読書の秋に向けて、しっかりと読んでいきましょうね。

5年生 道徳

画像1
画像2
 「一ふみ十年」を読んで、人間と自然の共存に関心をもち、自然環境を大切にしようとする態度を育てる学習です。
 この学習を通して、自分の生活を振り返り、自分たちができることについて考えていきます。みんな、考えたことをワークシートに書き発表することができていました。

6年生 国語

画像1
画像2
 6年生の国語は、「詩を楽しもう」の学習です。
 まど・みちお作の「せんねん まんねん」を読んで、表現の工夫や効果について話し合っていました。さすがは6年生、擬人法や反復など、いろいろな工夫を見つけ発表し合うことができていました。

1年生 学活

画像1
画像2
 1年生の学活は、明後日から行われる「あいさついっぱい作戦」の準備です。
 5月に続いて、2回目のあいさついっぱい作戦に向けて、目標を立ててワークシートに書く作業をしていました。元気でさわやかなあいさつができるように、がんばっていきましょうね。

2年生 国語

画像1
画像2
 2年生の国語は、書写の学習です。
 教科書のお手本を見て、文字の形に気をつけながら書き方ノートに漢字を書く練習をしていきます。みんな、鉛筆の持ち方や姿勢にも気をつけ、集中してていねいに練習することができていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255