最新更新日:2024/06/10
本日:count up18
昨日:181
総数:474980
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級 自立活動

画像1
画像2
 たんぽぽ学級の自立活動は、野菜の花壇の整とんです。
 みんなで協力して雑草を抜いたりゴミを拾ったりしていました。途中で、ダンゴムシをたくさん見つけて、子どもたちは大喜びです。最後には、花壇がとてもきれいになりとても気持ちよさそうにしていました。これで、野菜も大きく育つでしょうね。

6年生 道徳

画像1
画像2
 「ロレンゾの友達」を読んで、互いに人格を尊重し、真の友情を築こうとする意欲と態度を育てる学習です。
 ロレンゾの悪いうわさを聞いた3人の気持ちを、自分だったらどれに近いかという観点から一生懸命考え、ワークシートに書いたり発表したりしていました。最後には、「真の友達とは」について考えを出し合うことができていました。

5年生 読み聞かせ

画像1
画像2
 5年生にとっても、今年初めての読み聞かせです。
 5年生は、昔話のストーリーテリングを聴いていました。絵本を見なくても、ボランティアさんの語りに引き込まれ、集中して聴くことができていました。想像を広げながら絵本の世界を楽しむことができたようです。

2年生 読み聞かせ

画像1
画像2
 今日は、図書ボランティアによる読み聞かせの日です。
 2年生にとっては、今年初めての読み聞かせとなります。絵本がよく見えるように、机を後ろに下げ、近くに集まって行いました。子どもたちは、絵本の挿絵をしっかりと見ながら静かに聴き、お話を楽しむことができていました。

今日の給食 6月13日(火)

画像1
 ごはん 揚げ豆腐のそぼろあんかけ 赤だし 牛乳

 赤だし…赤だしとは、赤みそを使ったみそ汁のことです。みその種類には、麦みそ・米みそ・豆みそがありますが、赤みそは、豆みその一つです。熟成させる期間が長いので、その間に鮮度が落ちないように塩を多めに入れて作ります。今日は、玉ふ・じゃがいも・わかめ・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・ねぎを入れて赤だしを作っています。

授業参観8

 6年生の授業参観は、総合的な学習で福祉教育です。
 江波地域支援包括センターと悠々タウンの方々7名をゲストティーチャーに迎え、高齢者福祉教育(認知症サポーター養成講座)を行いました。認知症についての説明や該当者への接し方など、ビデオ等を見たり、実際にロールプレイで演じてみたりして、認知症について深く学ぶことができました。保護者の方々にも見ていただき、これからさらに進む高齢化社会に向けて、よい学習となりました。ゲストティーチャーの方々、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

授業参観7

 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級「自立活動」
画像1
画像2

授業参観6

 上 〜 5年3組「道徳」
 下 〜 5年4組「算数」
画像1
画像2

授業参観5

 上 〜 5年1組「社会」
 下 〜 5年2組「国語」
画像1
画像2

授業参観4

 上 〜 4年1組「音楽」
 中 〜 4年2組「道徳」
 下 〜 4年3組「道徳」
画像1
画像2
画像3

授業参観3

 上 〜 3年1組「学活」
 中 〜 3年2組「学活」
 下 〜 3年3組「学活」
画像1
画像2
画像3

授業参観2

 上 〜 2年1組「図工」
 中 〜 2年2組「図工」
 下 〜 2年3組「図工」
画像1
画像2
画像3

授業参観1 6月13日(火)

 今日は、授業参観日です。
 2時間目に、1〜3年生とたんぽぽ・ひまわり・なのはな学級、3時間目に4〜6年生で行いました。たくさんの保護者の方々が来校され、児童の学習の様子を参観していただきました。子どもたちは、後ろを気にしながらも、張り切って学習に取り組み、がんばっているところを見せることができていました。お忙しい中、参観にご参加くださりありがとうございました。子どもたちのよい励みとなりました。
 以下、各クラスの授業の様子を写真で紹介します。

 上 〜 1年1組「算数」
 中 〜 1年2組「算数}
 下 〜 1年3組「算数」
画像1
画像2
画像3

学校朝会(あったか言葉・標語)1

 本日、学校朝会を行いました。
 今日は、あったか言葉・標語の発表です。けんかやいじめをなくし、舟入小学校の児童が、笑顔で楽しく学校生活が送れるようにすることを目的として行いました。
 まず、いじめのない学校を目指して、企画運営委員の先導で3つの宣言を全員でしました。その後、1年生から6年生までの各クラスの代表が、各学級で考えた「あったか言葉・標語」を発表しました。どのクラスの標語も、友だちを大切にし聞いて励まされるようなすばらしい内容でした。この取組を通して、舟入小学校のみんなが、安心して楽しく学校生活が送れるようにしていきたいと思います。企画運営委員のみなさん、会の企画・進行ありがとうございました。
 以下、朝会の様子や各学年の発表の様子を写真で紹介します。
画像1
画像2

学校朝会(あったか言葉・標語)2

 上 〜 1年生
 中 〜 2年生
 下 〜 3年生
画像1
画像2
画像3

学校朝会(あったか言葉・標語)3

 上 〜 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級
 中 〜 4年生
 下 〜 5年生
画像1
画像2
画像3

学校朝会(あったか言葉・標語)4

 上 〜 6年生
 下 〜 会を進行する企画運営委員
画像1
画像2

今日の給食 6月12日(月)

画像1
 親子丼 小いわしのから揚げ 昆布あえ 牛乳

 親子丼…どうして親子丼という名前がついているか知っていますか?それはこの料理の材料からつけられています。この料理は鶏肉と卵を使っています。鶏肉が親なら、卵が子なので親子丼と名前がつきました。同じような料理で、牛肉と卵でつくる他人丼などがあります。また、今日は地場産物の日です。卵・ねぎ・小いわし・こまつなは、広島県でも多くとれる地場産物です。

6年生 プール清掃

画像1
画像2
画像3
 5・6時間目に、6年生がプール清掃を行いました。
 来週から始まる水泳の授業に向けて、プールやプールサイド、更衣室・トイレなど、分担をして掃除しました。子どもたちは、ブラシやぞうきんを持って1年分の汚れを落とし、プールが見違えるようにきれいになりました。これで、来週から気持ちよく水泳の学習が行えそうです。6年生のみなさん、ありがとうございました。

3年生 算数

画像1
画像2
 3年生の算数は、「長いものの長さのはかり方と表し方」の学習です。
 今日は、班で1つ巻き尺を持って、校内のいろいろなものの長さを測る活動をしていました。中庭にあるうんていや体育館の縦の長さなど、はしとはしを持って協力して測ることができていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255