最新更新日:2024/06/10
本日:count up17
昨日:181
総数:474979
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

2年生 算数(授業参観)

画像1
画像2
 2年2組で延期になっていた授業参観を、5時間目に行いました。
 授業は、算数の「ひき算のひっ算」です。子どもたちは、ノートにていねいに筆算をかき、正確に計算して答えを求めることができていました。保護者の方々に見てもらって、とても励みになったようです。お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。

1年生 音楽

画像1
画像2
 1年生の音楽は、鍵盤ハーモニカの練習です。
 先生のオルガンに合わせて、みんなで一緒に練習をしていました。先生が指定する音を、指遣いや吐く息の強さに気をつけながら吹いていきます。子どもたちは、練習に一生懸命取り組み、教室にそろったきれいな音を鳴り響かせることができていました。

4年生 図工

画像1
画像2
 「おもしろダンボールボックス」が、いよいよ完成間近です。
 子どもたちは、色塗りや飾りつけなど、最後の仕上げに一生懸命取り組んでいました。すてきな小物入れが完成し、うれしそうに友達と見せ合ったりしていました。

図書ボランティア 活動 9月20日(水)

 今日は、図書ボランティアの活動日です。
 朝の読み聞かせを行った後、図書室や準備室で本の整理や修繕等の作業を行っていただきました。臨時司書の本田先生も加わり、図書室の環境整備を毎週進めてくださっています。本当にありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

6年生 読み聞かせ

画像1
画像2
 6年生の読み聞かせは、ストーリーテリングです。
 絵本を見せなくても、ボランティアさんが語る昔話にしっかりと耳を傾け、想像を広げながら聴くことができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 読み聞かせ

画像1
画像2
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の読み聞かせは、3学級合同でプレイルームで行いました。
 子どもたちは、ボランティアさんが見せる絵本の挿絵を食いるように見て、驚きや楽しそうな声を挙げながら聴くことができていました。

3年生 読み聞かせ 9月20日(水)

画像1
画像2
 今日は、図書ボランティアによる読み聞かせの日です。
 朝読書の時間に、3年生が絵本の読み聞かせをしてもらいました。ボランティアさんの臨場感あふれる語りに引き込まれ、子どもたちは真剣に静かに聴くことができていました。

今日の給食 9月19日(火)

画像1
 ごはん ホキの天ぷら きんぴら ひろしまっこ汁 牛乳

今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は、食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。いつも給食で食べるみそ汁は煮干しでだしをとりますが、ひろしまっこ汁は、ちりめんいりこでだしをとり、そのまま具として食べます。また、その時期においしい野菜も入ります。今日はなすが入っています。

2年生 図工

画像1
画像2
 2年生の図工は、「おはなしのばめんをそうぞうして」の学習です。
 「そらいろのたね」という絵本を読んで、想像したことを絵に表していきます。子どもたちは、絵本の挿絵を参考にしたり友達とどんな場面にするのか相談したりして、自分の好きな場面をパスを使って一生懸命かくことができていました。

4年生 外国語活動

画像1
画像2
 4年生が、5時間目に外国語活動を行いました。
 内容は、文房具についてたずねたり答えたりする活動です。I have 〜.という文型に沿って、自分が持っている文房具を発表し合っていきます。子どもたちは、うれしそうに絵を見せながら英語で発表することができていました。

5年生 国語

画像1
画像2
 5年生の国語は、物語「たずねびと」の学習です。
 広島を訪れる前と後との主人公の気持ちの変化を読み取っていきます。子どもたちは、気持ちが表れている部分を見つけ、まわりの情景描写と関連させながら、ノートに書いた表にまとめることができていました。

1年生 学活

画像1
画像2
 1年生の学活は、学級会の話し合い活動です。
 議題は「おたのしみかいをしよう」で、教室でどんな遊びをするのかみんなで話し合っていました。司会や書記になった児童は、原稿を見ながら上手に話し合いを進め、その他の児童も、積極的に手を挙げて自分の考えを発表することができていました。

3年生 理科

画像1
画像2
 3年生の理科は、「こん虫の世界」の学習です。
 今日は、昆虫が棲んでいる場所や食べ物について調べていました。子どもたちは、教科書の写真や説明の文章をしっかりと見て、分かりやすいようにノートに表をつくってまとめることができていました。

6年生 体育

画像1
画像2
 6年生の体育は、「ソフトバレーボール」の学習です。
 まず、各チームに分かれてレシーブやパスなどの練習です。みんなで励まし合って、体育館中に楽しそうな声が響いていました。その後の試合でも、ルールを守りながら楽しくゲームをすることができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 道徳

画像1
画像2
 たんぽぽ学級が、3時間目に道徳の学習を行いました。
 「かぼちゃのつる」を読んで、自分と周りの人が気持ちよく過ごせるために、どんなことが大切なのか考える学習です。自分勝手につるを伸ばしているかぼちゃの様子を見て、何がいけないのか、どうすればよいのかをしっかりと考え発表することができていました。

今日の給食 9月15日(金)

画像1
 減量ごはん カレーうどん ハムと野菜のソテー 牛乳

 カレーうどん…給食のカレーうどんは、カレーライスの具に、うどんを入れたものではありません。まず、煮干しでだしを取ります。牛肉を炒めて、だしを加え、たまねぎ・にんじんを入れて煮込みます。味付けもカレールウのほかに、しょうゆ・酒・塩・こしょうを使います。そこにうどんとねぎを加えて出来上がりです。カレーライスと違って、だしの味が感じられますね。

4年生 国語(書写)

画像1
画像2
 4年生の書写は、「土地」の練習です。
 へんとつくりなど、左右のバランスに気をつけながら練習していきます。まず始めに、なぞり書きで練習し、その後半紙に書いて練習していました。子どもたちは、姿勢や筆の持ち方にも気をつけながら、一生懸命取り組むことができていました。

3年生 社会

画像1
画像2
 3年生の社会は、「工場ではたらく人々」の学習です。
 今日は、「お好みソース工場ではたらく人々」について、調べていました。子どもたちは、真剣な表情で学習に取り組み、教科書やタブレットをふんだんに使って調べ、分かったことをノートにかくことができていました。。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 自立活動

画像1
画像2
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の自立活動は、パソコンのスキル練習です。
 各自が、自分で練習したいソフトを開き、自分のペースで一生懸命練習することができていました。ときどき、上学年の児童が下学年の児童にやり方を教えるなど、とてもよい雰囲気で学習が進んでいました。

1年生 体育

画像1
画像2
 1年生の体育は、1・2組合同で体育館で行いました。
 走ったり跳んだりするようないろいろな動きの運動を行った後、ボール運びリレーです。ボールを両手で抱えてバトン代わりにして、落とさないように気をつけながら走ることができていました。体育館の中が、応援と歓声の声でいっぱいになっていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255