最新更新日:2024/06/12
本日:count up172
昨日:195
総数:475329
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

2年生 体育

画像1
画像2
 2年生の体育は、「マットあそび」の学習です。
 たてや横に並べたりつなげたりしたマットの上で、回ったり跳んだりするなど、いろいろな動きにチャレンジしていきます。子どもたちは、順番を守り、安全に気をつけながら、楽しそうに運動することができていました。

4年生 社会

画像1
画像2
 4年生の社会は、「地域の発展につくした人々」の学習です。
 被爆後の平和都市広島の発展に努力した人々やその功績を、教科書で調べタブレットのスライドでまとめていきます。子どもたちは、教科書をしっかりと読み、分かったことを絵や文章でわかりやすくまとめることができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 国語

画像1
画像2
 たんぽぽ学級が、3時間目に国語の学習を行いました。
 国語のテストや漢字練習、ひらがなの視写など、それぞれの課題に一生懸命です。できたら先生にチェックをしてもらって、次の課題に進みます。みんな、集中して課題に取り組むことができていました。

5年生 家庭科

画像1
画像2
 5年生の家庭科は、「生活を支えるお金と物」の学習です。
 今日は、シミュレーションで行った買い物体験をタブレットのスライドでまとめ、みんなで発表し合っていました。子どもたちは、買った品物の写真を貼り付け、買った理由・金額を文章でまとめ分かりやすく発表することができていました。これで、買い物上手になれそうです。

1年生 算数

画像1
画像2
 1年生の算数は、「かたちあそび」の学習です。
 三角の色板を使って、いろいろな形をつくっていきます。教科書の例を見ながら、同じ形をつくったり1枚だけ動かしてちがう形をつくったりして、子どもたちはとても楽しそうに活動に取り組むことができていました。

6年生 外国語

画像1
画像2
 6年生の外国語は、買いたい食べ物を質問したり答えたりする学習です。
 教科書の安売りにチラシを見ながら、先生の質問に対して、買った食品とその値段を英語で答えていきます。子どもたちは、2つ以上の食品を組み合わせ、値段も計算して、英語で正確に答えることができていました。

3年生 算数

画像1
画像2
 3年生の算数は、「分数」の復習です。
 今日は、数直線を使って小数と分数の関係についてまとめていました。子どもたちは、数直線をノートにていねいにかき、0.1=1/10をもとに、小数と分数を数直線にかき入れ、その関係について理解することができていました。

今日の給食 12月18日(月)

画像1
 ふわふわ丼 春雨と野菜の炒め物 牛乳

 ふわふわ丼…ふわふわ丼は、まず油としょうがを火にかけて香りを出し、豚肉を炒めます。そこに、たまねぎ・にんじん・しいたけを加えて炒め、豆腐を入れて煮ます。調味料・水で溶いたコーンスターチを入れた後、溶き卵を流し入れ、仕上げにねぎを加えて作ります。ごはんにかけて食べましょう。また、今日は地場産物の日です。卵・ねぎ・もやし・チンゲンサイは広島県で多く生産されています。

1年生 学活

画像1
画像2
 1年生の学活は、タブレットの操作練習です。
 今日は、NHK for school の動画の見方について学習していました。子どもたちは、先生の説明をよく聞いて、タブレットを上手に操作することができていました。国語のお話や生活科の動画など、とても楽しそうに視聴することができていました。

6年生 音楽

画像1
画像2
 6年生の音楽は、「音楽に思いをこめて」の学習です。
 「ふるさと」を題材に、曲に込められた思いを感じ取り、歌声で表していきます。今日は、「ふるさと」の曲のリズムを感じるために、楽譜を見ながら音符の長さを動作で表す活動をしていました。子どもたちは、曲をしっかりと聴いて、楽しそうに体で表現することができていました。

3年生 国語

画像1
画像2
 3年生の国語は、「たから島のぼうけん」の学習が進んでいます。
 今日は、いよいよ考えた物語を作文用紙に書いていく作業です。子どもたちは、組み立てメモを見ながらていねいに書くことができていました。どんな物語が出来上がるのか、とても楽しみです。

2年生 国語(図書)

画像1
画像2
 2年生の国語は、冬休みの本の貸し出しと読書です。
 まず、冬休みに読む本を2冊借り、終わった児童は席に着いて読書です。子どもたちは、図書の時間が大好きで、静かに集中して読むことができていました。冬休みもしっかりと本を読んでくださいね。

5年生 理科

画像1
画像2
 5年生の理科は、「電流が生み出す力」の学習です。
 今日は、電磁石の実験に向けて、モーターづくりです。難しそうな作業でしたが、説明書をしっかりと見たり班で教え合ったりしながら、一生懸命製作に取り組むことができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 算数

画像1
画像2
 ひまわり学級の3・5年生が、2時間目に算数の学習を行いました。
 3年生は分数で、5年生は帯グラフ・円グラフの学習です。先生の説明をしっかりと聞いて、教科書やプリントの問題に、集中して取り組むことができていました。

4年生 図工

画像1
画像2
 4年生の図工は、「ギコギコトントンクリエーター」の学習が進んでいます。
 今日は、切った木を組み立てて形をつくっていく作業をしていました。ボンドで接着させたり金づちでくぎを打ったりして、子どもたちは安全に気をつけてていねいに製作することができていました。何ができあがるか、とても楽しみです。

今日の給食 12月15日(金)

画像1
 ごはん まんさくの竜田揚げ レモンあえ 呉の肉じゃが 牛乳

 郷土(広島県)に伝わる料理…今日は、広島県呉市で昔から食べられている「呉の肉じゃが」を取り入れています。呉の肉じゃがは、海軍の町だった呉市で、船員のために考え出された「甘煮」という料理がもとになっています。材料をごま油で炒めることと、にんじんが入っていないことが特徴です。また、今日のまんさくの竜田揚げの「まんさく」とは、「しいら」という魚のことで、広島県や島根県などでは、「まんさく」と呼んでいます。

5年生 国語

画像1
画像2
 5年生の国語は、「この本 おすすめします」の学習です。
 下級生にすすめる本を班で話し合って決め、紹介していきます。今日は、決めた絵本を2年生に読み聞かせで紹介する活動をしていました。子どもたちは、2年生がわかりやすいように、やさしく声をかけながらゆっくりていねいに読み聞かせることができていました。

4年生 理科

画像1
画像2
 4年生の理科は、「もののあたたまり方」の学習です。
 水を熱したときに、温められた水がどのように動くか実験で確かめていました。わかりやすいように、インクで色をつけた水をビーカーに入れ、ガスコンロで温めていきます。子どもたちは、班で協力しながら実験を進め、水が温まっていく様子を真剣に観察することができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 国語・算数

画像1
画像2
 なのはな学級の3時間目は、国語・算数の学習です。
 1年生は国語で、手紙の書き方を学習していました。2年生は算数で、かけ算九九や時こくと時間の復習です。みんな、先生の話をしっかりと聞き、黙々と自分の課題に取り組むことができていました。

6年生 学級会

画像1
画像2
 6年生の学級会は、「クリスマス会」の話し合いです。
 来週に行うクリスマス会を、どんな内容にするのかどんなゲームをするのか話し合っていました。さすがは6年生、司会の上手な進行で、活発な話し合いが進められ、時間内に決めることができていました。来週のクリスマス会が楽しみですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255