最新更新日:2024/06/13
本日:count up106
昨日:116
総数:175588

【ひまわり学級】大根クッキング

 ひまわり畑で収穫した大根を使って,「大根おでん」をつくりました。
 6年生を中心にチームで声を掛け合いながら作業を進め,関わり合う姿が見られました。
 みんなでおいしくいただきました。
画像1画像2画像3

【1年生】図画工作科「うつしたかたちから」Part2

 図画工作科「うつしたかたちから」の作品が完成しました!前回、絵の具でプリンカップやプチプチの模様をうつしだし、今回はクレパスで絵を加えました。色を混ぜたり、ティッシュでこすってみたり、いろいろな工夫がみられ、より一層華やかな作品に仕上がりました!^^
画像1
画像2
画像3

【ひまわり学級】節分

 節分に向けて、1月26日に折り紙を使ってオリジナル恵方巻を作りました。「玉子の黄色がいいな。」「赤色はハムかしら。」と楽しそうに作る様子が見られました。そして29日の朝には、体育館にやってきた赤鬼に、自分の心の中にいる鬼を連れて帰ってくださいとお願いをすることができました。恵方巻の由来を調べたり、「東北東」の向きを確認したりするなど、日本の行事に興味を持つことができました。
画像1画像2

【1年生】図画工作科「うつしたかたちから」

 図画工作科「うつしたかたちから」で、プリンカップやプチプチなどを使って、絵の具で模様をうつしだしました。お花を作ってみたり、ロボットの顔にしてみたり、いろいろな模様が出来上がりました。スプーンや歯ブラシを使ってこするなど、工夫している様子も見られました。次回、クレパスで絵を加えて完成です。どんな作品が出来上がるか楽しみです!
画像1
画像2
画像3

【1年生】生活科「ゆきや こおりで あそぼう」

 生活科「ゆきや こおりで あそぼう」で、虫かごに水を張り氷を作って遊びました!「どこにおいたらこおるかな〜?」「お水のりょうどれくらいにする〜?」と、グループの友だちと相談しながら実験のように楽しんでいました!
次の日学校に来ると、水が氷に変身していて子どもたちはとっても喜んでいました^^
画像1
画像2
画像3

【1年生】生活科「きたかぜと あそぼう」

 生活科「きたかぜと あそぼう」で、風車を作って遊びました!紙コップにきりで穴を開けたり、はさみで切り込みを入れたり、難しいことも友だちと助け合いながら頑張って作りました。風が強かったので、外に出ただけでクルクル回ってとても楽しそうに遊んでいました!^^

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

いじめ防止等のための基本方針

災害時の緊急体制

PTA

学校だより まど

お知らせ

保健関係

広島市立大町小学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目24-1
TEL:082-877-5021