最新更新日:2024/06/13
本日:count up95
昨日:76
総数:238527
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

5年生 DIG(災害図上訓練)

画像1 画像1
画像2 画像2
 広島市豪雨災害伝承館にて,DIG(災害図上訓練)に取り組みました。
 子ども達は架空の地図を用いて,大雨が連日降り続いたという設定で,避難場所や避難経路,避難するタイミングについてグループで考えました。
 地域の防災士や伝承館の職員の方々から,避難のポイントをアドバイスしていただきました。
 2月14日の参観日には,「伝えよう 防災」というテーマで保護者の方々に向けて発表をします。

節分 〜鬼がやってきました。〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年の節分は2月3日でしたが,梅林小には2月2日に鬼がやってきました。1・2組,3・4・5組で節分の会をしていたところ,突然,阿武山の『鬼』が教室にやってきました!!心の鬼を退治しようと,準備して丸めていた新聞紙を豆の代わりに,鬼目掛けて一生懸命投げつけました。
 自分の追い出したい『心の鬼』には,「鼻歌鬼」「泣き虫鬼」「時間を守れない鬼」「ゲームをしすぎる鬼」などありました。鬼は「心の鬼を考えたか。」「ちゃんとするか。」「感謝と笑顔を忘れるなよ。」と言って去っていきました。投げた豆の片付けも最後までやり遂げ,心の中の悪い鬼を追い出し,気持ちの良い表情になっていました。

買い物学習 〜スーパーへ行ってきました。〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月31日(水)にたんぽぽ学級全員で地域のスーパーへ,買い物学習に行きました。目的地までの歩き方,公共の場でのマナーや利用の仕方,頼まれたものを買うなど,様々な目標を持ち学ぶことができました。ペアで協力すること,目的を達成すること,困ったときに店員さんに尋ねるときにドキドキしたことなどいろいろな経験をすることができました。この学習を通して,次の学年になる準備もできたと思います。

2月5日の給食

☆今日の献立☆
 ごはん いわしのかば焼き キャベツの赤じそあえ
 かきたま汁 煎り大豆 牛乳

 今日は、節分にちなんだ献立でした。昔の人は豆をまき、災いを運ぶ鬼が家の中に入ってこないように追い払い、福が来るように祈りました。また、ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭をさして玄関にかざし、鬼を追い払っていました。
 今日の給食には、いわしのかば焼きと煎り大豆を取り入れました。給食室でいわしを一つ一つ揚げ、たれをたっぷりかけて作りました。子どもたちは、お皿から飛び出すほど大きいいわしにかぶりつきながら食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

台風・大雨・地震など非常時の対応

学校だより

学年だより

その他

広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167