最新更新日:2024/05/31
本日:count up168
昨日:112
総数:690289
6月3日(月)教育相談があります。4日(火)生徒委員会、5日(水)尿検査3、6日(木)生徒朝会、教育相談、学校運営協議会、8日(金)歯科検診があります。

2月6日(火) 1,2年生 放課後学習会2

画像1
画像2
画像3
個別学習では、集中して学習に取り組んでいました。学習支援員の方にも質問できるのでテスト週間に参加してみてください。

2月6日(火) 1,2年生 放課後学習会

1,2年生は、テスト週間に入り教育の絆プロジェクトによる放課後学習会がスタートしました。教え合う教室では、生徒同士で教え合い、学習支援員の方に質問しながら学習しています。
画像1
画像2
画像3

2月6日(火) 生徒委員会

今日の生徒委員会で3年生は、最後の委員会参加になりました。これからも卒業までクラスの活動を引っ張っていってください。1、2年生もこれからの委員会の仕事を頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

2月6日(火)わたしたちの学びing(1年 総合的な学習)

画像1
画像2
画像3
1年生の総合的な学習な学習では、職業講話を聴いた内容をまとめたものをクラスで発表していました。内容に対して質問するなど、互いを評価していました。

2月6日(火)わたしたちの学びing(3年女子体育)

画像1
画像2
3年生の女子の体育では、バレーボールに取り組んでいます。
今日は、トスをスパイクするところからラリー形式で練習に取り組みました。
3年生は、進路決定に向けて緊張の日々だと思いますが、バレーボールでは大変盛り上がって、リラックスして取り組めたのではないかと思います。

第3回テスト放課後学習会について

画像1
明日から1・2年生は第3回テストに向けた放課後学習会が行われます。
ぜひ、参加してみてください。

2月5日(月)わたしたちの学びing(1年生数学)

1年生の数学の授業では、立方体の図形の中から平行の線を見つけたりする等、立方体の特徴について学びました。
平面図形と違って、空間的にとらえることが大切ですね。皆さんできましたか?
画像1
画像2
画像3

2月2日(金) 夜間 作文発表会2

画像1
画像2
画像3
生徒も聞いている先生達もはじめは心配から緊張していましたが、伝えようとしっかりと思いを込めて発表できていました。
終わった後は、先輩が後輩のがんばりをほめたり、上手に話す先輩のようになりたいと語たりあったりしていました。
卒業までの残りの時間をみんなで学んで成長していきましょう。

2月2日(金) 夜間 作文発表会

今日の夜間学級では、作文発表会を行いました。
これまで自分の伝えたい思いを考えて、日本語で話す発表練習をして今日が本番発表でした。日本語学習をしてきて今回が初めての発表になった生徒も、みんなの前で堂々と話せていました。
画像1
画像2
画像3

2月2日(金) 入学説明会

今日は、新入生の入学説明会もありました。説明会後に部活生徒がテキパキと片づけをしてくれていました。
画像1
画像2
画像3

2月2日(金) 授業参観

画像1
画像2
画像3
今日は、今年度最後の授業参観がありました。生徒たちのがんばっている姿を来られた保護者に見ていただけました。参観後には学級懇談会もありました。

2月2日(金)わたしたちの学びing(青葉1)

青葉1組では授業参観でエイサーを披露しました。みんな練習の成果を発揮することができました。その後、教室に移動し、前日に授業で作ったクッキーや紅茶を保護者の方にふるまいました。とても充実した授業参観となりました。
画像1
画像2
画像3

2月2日(金)わたしたちの学びng(青葉1組)

画像1
今日は、5時間目に授業参観が行われ、たくさんの保護者の方々が来校する予定となっています。青葉1組では、和太鼓やエイサーの演舞を見ていただく予定となっています。保護者の方が分かりやすいように案内をみんなで作成しました。

学校だより2月号

学校だより2月号をアップしました。
ブログ右側の学校よりから確認できます。

2月1日(木)わたしたちの学びing(2年生英語)

画像1
画像2
2年生の英語の授業の様子を紹介します。
英語の授業では、英語を使ったコミュニケーションを大切にしています。
普段から、相手をかえながら互いに会話の練習をしています。

1月31日(水) わたしたちの学びing(1年 総合)

画像1
画像2
画像3
1年生の総合的な学習の授業では、先週の職業講話の内容をまとめていました。資料やメモしたことを参考に、タブレットで会社や職業について調べながらグループで協力してポスターセッションを作成していました。

1月31日(水)全校朝会

画像1
画像2
今日の全校朝会では、校内放送で校長先生のお話がありました。
広島のお菓子メーカである八天堂の社長さんの経営再建に成功した話を通じて、夢の実現にのためには、自分の利益のことだけではなく、周りのために取り組んでいくことの大切さについて校長先生よりお話がありました。
みなさん一人一人が自分のことにおきかえて考えているようでとても真剣な眼差しで話を聞くことができました。

1月30日(火)認知症サポーター講座(2年生)

画像1
画像2
今日は、5・6時間に心の参観日の一環として、認知症の専門の方に来校いただき、認知症サポーター養成講座を2年生は受講しました。認知症の種類や症状、また患者さんへの接し方等について詳しく学ぶことができました。一人一人が自分のこととして真剣に話を聞くことができました。

1月30日(火)わたしたちの学びing(3年国語)

画像1
画像2
今日は、私立高校の推薦入試が行われているため、教室の空きの席が目立ちます。
今日受験のなかった皆さんも受験でテストに取り組んでいる皆さん同様、がんばっていますよ。

1月29日(月)わたしたちの学びng(技術 2年生)

画像1
画像2
技術の授業では、植物の栽培を行っています。
実際に植えるだけではなく、事前に植え方などについて学習もしています。
これから栽培を進めていくにあたって注意事項を忘れないようにしましょうね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ・資料

学校より

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396