最新更新日:2024/06/11
本日:count up15
昨日:37
総数:73413
このサイトは、広島市立鈴張小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

アルバム渡し

卒業生が、卒業アルバムの受け取りに来ました。
たった3ヶ月のうちに随分と背が伸びて、どの子も中学生らしく成長していました。
アルバムを友達と見ながら、小学校生活を懐かしそうに振り返っていました。
画像1

委員会

夏休み前の委員会がありました。
4月から7月までの活動を振り返り、夏休み明けからの委員会に生かそうとしていました。全校に向けて呼びかけるポスターをかいている委員会もありました。
画像1

拍にのって 2年生

音楽の学習で、「線路は続くよ どこまでも」の曲に合わせて、一人ずつ手拍子を回したり、全員で手合わせをしたりしました。
拍にのってリレーや手合わせをすることは難しかったのですが、体でリズムをとったり、「1、2。1、2。」と数えたりすることで、次第にできるようになりました。
画像1

着衣泳 5・6年生

水泳の学習で、着衣泳に取り組みました。これは、不慮の水の事故に出会った場合に、落ち着いて対応し自分の生命を自分で守ることができるようにするためです。
水着と違って、普通着ている服で泳ぐのは難しいことを身をもって感じることができました。
画像1

音楽朝会

6・7月の歌で、8月6日の平和行事でも歌う「アオギリの歌」を全校で練習しました。
絵本「アオギリのねがい」の読み聞かせや鈴張小学校で育っている「被爆アオギリ2世」について知ることで、「アオギリの歌」に込められている思いや願いをしっかりと受け止めることができました。
また、1〜3年生がソプラノ、4〜6年生がアルトを担当して、最後の部分を2部合唱しました。
平和への願いを込め、優しい声で歌い合わせることができました。
画像1

鈴張忍者 1・2年生

体育科の「水あそび」で、1・2年生は「鈴張忍者」に扮して学習しています。
学習が進むにつれて、立派な忍者になってきています。
画像1
画像2
画像3

被爆2世のアオギリの花

本校の今月の歌は、平和集会に向けて「アオギリの歌」です。
本校にも被爆2世のアオギリの木が、大きく育っています。
そのアオギリに花が咲いています。
画像1
画像2
画像3

ホタルの幼虫やカワニナを 4年生

川の学習の後、「ホタルの里づくり」の会の方が持って来てくださったホタルの幼虫やカワニナを学校の「ホタルのいえ」に入れました。
先日もたくさん幼虫を入れてくださったので、来年の6月頃には、たくさんのホタルが舞う姿を見ることができそうです。
画像1

川の学習 4年生

総合的な学習の時間に、地域の「ホタルの里づくり」の会の方においでいただき、川の学習をしました。
手作りのプリントを準備してくださり、ホタルのことやカワニナについて熱心に説明してくださいました。
また、孵化したばかりのホタルの幼虫や、カワニナも持ってきて見せてくださいました。
子供たちは、興味をもってしっかりと聴くことができました。
地域の方、ありがとうございました。
画像1

ホウセンカの観察 3年生

理科の学習で育てているホウセンカの観察をしました。随分と大きく育っており、今日花が咲いたものもありました。
30cmの竹物差しでは、足りないほど伸びています。
これからたくさん花が咲くことでしょう。楽しみです。
画像1

手合わせ遊び 1年生

音楽科の学習で「アルプス一万尺」の手合わせ遊びをしました。
先生にやり方をゆっくり教えてもらいました。複雑な動きもがんばって覚え、友達と手合わせを楽しみました。
画像1

朝会で

保健委員会が、朝会で「生活リズム」の大切さについて、劇で伝えました。
迫真の演技に、どの子も見入っていました。保健委員会の伝えたかったことが、しっかりと届いたと思います。
画像1

読み聞かせ 3年生

地域のボランティアの方に、読み聞かせをしていただきました。今日は、3冊も読んでいただきました。
その中の1冊は「地球」という絵本でした。「たった一つの地球を大切にしよう」というお話で、平和について学習している今、また違う視点で平和について考えることができました。
地域の方、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

稲の観察 5年生

総合的な学習の時間に、地域の方にお世話になって田植えをした稲の観察をしました。田に水が入ってないことに気付き、稲が倒れにくくなるように根をしっかり張らせるために、水を入れてないということを教えていただきました。
田植えした時は、細く15cm位だった稲が70cm位まで大きく育っていることに感激していました。
画像1

サスケタイム

体力つくりの一つとして取り組んでいるサスケタイムがありました。
スクワットやジャンプ、二人組での腹筋などの運動を、全力で頑張っていました。
画像1

タブレット開き 1・2年生

タブレット開きを行いました。
3時間目には、タブレット端末の使い方のきまりや操作方法について担任の先生から教えてもらいました。
4時間目には、2年生にサポートしてもらってクラスルームにログインしました。
初めて使うタブレット端末に興味深々の1年生でした。
2年生は、上級生として力を発揮できて満足そうでした。
画像1
画像2

縦割り班で折り鶴を折る会

平和学習の一つとして、火曜日に一緒に掃除をしている縦割り班で折り鶴を折りました。
運営委員会の説明で始まりました。
一人一人が折り紙の裏面に平和への願いを書いてから、気持ちを込めて折りました。
6年生を中心に優しく教え合う姿が見られました。
折った折り鶴は、8月6日の地域の戦没者慰霊祭に6年生が献納します。
画像1

ホタルの幼虫

地域の方が、卵からかえったホタルの幼虫をまた持ってきてくださいました。
前回よりも多く、200匹位いるのではないかとのことでした。

14日には、4年生の子供たちに鈴張川のことや活動されていることなどについてお話しいただく予定です。

地域の方、ありがとうございました。また、14日にはよろしくお願いします。
画像1

おおきなかぶ 1年生

国語科の学習で、「おおきなかぶ」の音読劇に取り組んでいます。
自分の役をよくわかって動作化を楽しんでいました。
画像1

平和学習 6年生

地域の遺族会会長 伊井様を講師に迎え、「鈴張の戦前・戦中・戦後」と題して、平和学習を行いました。
事前に子供たちが質問させていただいたことに答えてくださりながら、貴重なたくさんの資料を提示して熱心にお話しくださいました。
どの子も戦前の鈴張小学校の絵図や、戦前の教科書、戦中に鈴張神社で勉強していた様子などの写真や資料に興味を持ってお話を聞いていました。
また、鈴張でも戦争で多くの方が亡くなられたこともわかりました。
6年生は、8月6日に学校の裏にある慰霊碑で行われる鈴張地区の慰霊祭に参加させていただきます。
今日のお話をもとに、平和への願いをさらに強くして参加します。

伊井様、子供たちのために貴重なお話をしていただきまして、ありがとうございました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立鈴張小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字鈴張1896
TEL:082-835-1017