最新更新日:2024/05/23
本日:count up1
昨日:41
総数:139788
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

クラブ見学その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館では、卓球クラブとバドミントンクラブが活動していました。どちらのクラブも試合をしています。クラブ活動が始まった当初よりずいぶん上達している姿にびっくりしました。クラブ長さんがどのように練習をしてきたかを3年生にしっかり伝えていました。

クラブ見学その1

バスケットボールクラブ バスケットボールクラブ
パソコンクラブ パソコンクラブ
 今日は今年度最後のクラブ活動でした。そして、3年生がクラブ見学に回りました。
クラブ長が、自分たちのクラブの活動内容やおすすめポイントを3年生にわかりやすく説明しました。来年度、どんなクラブに入ろうか今から楽しみな3年生です。
上:バスケットボールクラブ 下:パソコンクラブ

冬になって

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は理科の「冬と生き物」の学習で、タブレットで動画や資料を探し、調べる学習をしていました。カブトムシの幼虫やテントウムシ、カエルなど、どのような場所でどのように過ごしているか熱心に調べてノートに書き写していました。自分が興味関心を持った生き物について、タブレットを利用することでしっかり調べることができたようです。

楽しかったこと

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は国語科の「楽しかったよ2年生」の学習で、この1年間の出来事を思い出していました。タブレット上のカードに一人一人が思い出した出来事を書いていました。カードを提出して、みんなで交流することでより深まっているようです。

給食:2月2日の給食 行事食「節分」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月2日の給食は,「ごはん」「いわしのかば焼き」「キャベツの赤じそあえ」「かきたま汁」「煎り大豆」「牛乳」でした。
 2月3日は節分です。節分には,豆まきをしますね。昔の人は,病気や火事,地震などの災いは,鬼がもってくると信じていました。「鬼は外,福は内」のかけ声で豆をまいて,鬼が家の中に入ってこないように追い払い,福が来るように祈りました。また,ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭をさして玄関にかざし,鬼を追い払う風習もあります。給食にも,いわしと大豆を取り入れました。また,今日は地場産物の日でした。かきたま汁に使われている卵とねぎは,広島県で多く生産されています。(給食ひとくちメモより)

入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
 来年度新一年生の保護者対象で入学説明会を行いました。
学校の様子,経営方針を校長が説明した後、入学に向けて気を付けていただきたいことや準備していただきたいもののことなどを話しました。小学校入学に向け、少しずつ準備をしていただけると幸いです。新一年生の入学を教職員一同心待ちにしています。

給食:2月1日の給食

画像1 画像1
 2月1日の給食は,「黒糖パン」「カレーシチュー」「ハムと野菜のソテー」「はっさく」「牛乳」でした。
 カレーシチューは,名前の通り,カレーのようなシチューです。まず,鶏肉を炒め,角切りにした,たまねぎ・にんじんを炒めて水を入れて煮,じゃがいもを入れてさらに煮ます。ここまではカレーの作り方と同じです。じゃがいもがやわらかくなったら,カレールウ・コンソメ・塩・こしょうを加え,牛乳を入れます。シチューなので,牛乳を入れるのがポイントです。味をなじませ,コクが出たら,カレーシチューの完成です。(給食ひとくちメモより)

給食:1月31日の給食

画像1 画像1
 1月31日の給食は,「ごはん」「レバーのから揚げ」「もやしの中華あえ」「中華スープ」「ぶどうゼリー」「牛乳」でした。
 ごま油はごまあえなどに使われる「ごま」を,しぼって,油をとったものです。ほのかな甘みと独特の香りがあり,中華料理によく使われたり,天ぷらの油にまぜて使ったりします。ごま油は血の流れをよくするビタミンEをたくさん含んでいます。また,中国では薬として,漢方薬や塗り薬にも取り入れられているそうです。今日は,もやしの中華あえと中華スープに使いました。(給食ひとくちメモより)

給食:1月30日の給食

画像1 画像1
 1月30日の給食は,「ハヤシライス」「スイートポテトサラダ」「牛乳」でした。
 さつまいものことを英語でスイートポテトといいます。さつまいもには,エネルギーになる炭水化物や病気から体を守ってくれるビタミンCの他,おなかの調子を整え,生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいもたくさん含まれています。今日は,さつまいもの他にじゃがいも・ロースハム・きゅうり・にんじん・たまねぎをマヨネーズ風調味料であえました。(給食ひとくちメモより)

給食:1月29日の給食

画像1 画像1
 1月29日の給食は,「ごはん」「マーボー豆腐」「大根の中華サラダ」「牛乳」でした。
 にらはとても丈夫で,刈り取った後の株から再び新芽が伸びるので,一年に数回収穫することができます。日本では昔,薬として使われていたそうです。消化を助けたり,体を温めたりする働きがあります。見た目はねぎに似ていますが,葉は平らです。炒め物やきょうざの具,汁物などに使われます。今日はマーボー豆腐に入っていました。(給食ひとくちメモより)

上手にむけるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は家庭科の時間にジャガイモとリンゴをむく練習をしていました。普段包丁でジャガイモやリンゴをむく機会は少ないのではないでしょうか。「ピーラーがあるじゃん。」えー!無理」と言っていた児童ですが、ジャガイモやリンゴに見立てたテニスボールを段ボールの包丁を使ってむく練習をしていました。「家でも練習してみよう。」と言っていた児童もいました。調理実習は来週です。けがのないよう取り組みたいです。

食育ビデオ

画像1 画像1
画像2 画像2
 全国学校給食週間の今週は、給食時間中に食育ビデオを2回流しました。昔は給食にクジラの肉が出ていたことを知り1年生は驚いていました。

お買い物をしよう!

画像1 画像1
 1年生は算数科の時間にお買い物をしていました。100円で何と何が買えるか、よく考え、式を立てて答えを出していました。「リンゴが買えるよ。」「おつりはいくらかな?」とても楽しそうに学習していました。

給食:1月26日の給食 行事食「全国学校給食週間」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月26日の給食は,「ごはん」「さけの塩焼き」「広島菜漬」「みそすいとん」「牛乳」でした。
 1月24日から30日は全国学校給食週間です。「毎日,おいしく給食が食べられることに感謝し,給食や食べ物の大切さについて考えてみよう」という週間です。今日は,日本で給食が始まった明治22年に出されていた,さけの塩焼きと漬物の組み合わせを取り入れました。また,みそすいとんは昭和30年ごろによく食べられていた料理です。食べ物が少なかった時代,ごはんが無くてもおなかが一杯になるよう,小麦粉で作った団子を汁物に入れて食べていたそうです。給食では,食べやすいよう小麦粉に米粉を混ぜて団子を作っています。(給食ひとくちメモより)

集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最後の集団下校を行いました。地区ごとに整列し、並んで帰りました。
保護者の方々も,児童に付き添って下校していただきありがとうございました。

ALTの先生と(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生も外国語活動の時間に、ALTのアン先生と学習をしました。
アン先生の自己紹介を聞いた後、いくつかの質問をしました。これまでに学習した構文や単語を使って、英語で尋ねている児童もいました。「なんの動物が好きですか?」とか「どんなアニメが好きですか?」など、自分たちが考えてした質問がアン先生に通じて、答えていただいたこと、問い返して尋ねられたことに英語で答えられたことなど、大満足だったのではないかと思います。最後は、班でボードゲームをしました。カードを一枚引いて、そこに書かれている色やものが好きか嫌いかを英語で答えた後、サイコロを振って、進んでいきます。大盛り上がりの3年生でした。

給食:1月25日の給食

画像1 画像1
 1月25日の給食は,「バターパン」「チキンビーンズ」「フレンチサラダ」「レモンゼリー」「牛乳」でした。
 パンは今から6千年くらい前にエジプトで作られたのが最初と言われています。そのころのパンは,うすいせんべいのようなものだったそうです。日本には,今から480年くらい前の戦国時代にポルトガル人によって,伝えられたそうです。新しいものが好きだった織田信長は,パンを好んで食べたと言われています。日本で多くの人がパンを食べるようになったのは明治時代以降のようです。(給食ひとくちメモより)

ALTの先生と(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTのアン先生と外国語科の学習をしました。
アン先生の母国の紹介や自己紹介をしていただいた後、5年生も自己紹介をしました。自分の名前と誕生日や好きなもの、将来の夢などを英語でスピーチしました。目を見て、大きな声で言おうと頑張りました。英語で話されるアン先生の話を一生懸命聞き、アン先生の話が理解できたこと、そして自分たちの英語のスピーチがアン先生に伝わったことでとても充実した1時間になったようです。スピーチで緊張していた子供たちも最後にはとびきりの笑顔で授業を終えていました。

キャリア教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、キャリア教育の一環で、地域にある力田病院の方々からお話を聞きました。
病院内には、様々な専門職の方が協力しながら働いておられることを知りました。また、実際に介護の体験(衣服の着脱)をさせていただきました。小学校卒業、中学進学そして将来に向けて、社会で働くということの大切さを知ることができた貴重な1時間でした。

学校給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の学校給食週間では,給食ビンゴを行いました。
 今日は,給食委員会から,ビンゴになった学級に賞状が贈られました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

シラバス

非常変災時の対応について

インフルエンザに関する報告

鈴が峰小いじめ防止等のための基本方針

行事予定

広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160