最新更新日:2024/06/01
本日:count up69
昨日:79
総数:268417

2年生 図画工作科「わっかでだいへんしん」

 2年生は、どの学級でも図画工作科「わっかでだいへんしん」の学習に入っています。まず、みんなでわっかを作り、その輪に飾りをつけていきます。

 どうしたらかっこいい飾りになるか…かわいい飾りになるか…試行錯誤しながら作品作りに取り組んでいます。

 完成した輪を身に付けて「見て〜!」とキラキラした顔で声をかけてくれました。

 みんな素敵なかざりで大変身!!

(国語科ではスイミーの学習も盛り上がっている2年生です)
画像1
画像2
画像3

2年生 図画工作科「わっかでだいへんしん」

学習の様子
画像1
画像2
画像3

2年生 図画工作科「わっかでだいへんしん」

とても素敵な作品ができています。
画像1
画像2
画像3

4・5年生 参観懇談会

 昨日、4・5年生の参観懇談会が行われました。国語科や算数科の授業を見ていただきました。どの学級もいきいきと学びに向かう姿が見られました。

 いつも、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきありがたいです。

 明日23日(金)は3・6年生の参観懇談会です。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

6年生 体育科「水泳運動」

 プールをピカピカにしてくれた6年生も、昨日「水泳」の活動ができました。けのびのをしたり、グループに分かれて自己の課題に合った練習に取り組んだりしていました。

 先生の話の聞き方、課題への向き合い方を見て、さすが最高学年だと感じました。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科「地域の方々と畑づくり」

 昨日、2年生は地域の方と一緒に学習をしました。

 これから「さつまいも」を畑に植えようとしている2年生。でも、畑を見ると草が生えて、土もカチカチ…。これでは、植えることができません。

 そこで、大芝小学校をいつも支えてくださっているスーパーヒーロー…地域の皆様のお力を借りることになりました。

 地域の方、2年生のみんなの力で、畑はあっという間にふかふかの柔らかい土へと変わっていきました。これなら、「さつまいも」も大きく育ちそうです。

 来週はいよいよつるを植えていきます!
画像1
画像2

2年生 生活科「地域の方々と畑づくり」

活動の様子
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科「地域の方々と畑づくり」

活動の様子
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科「地域の方々と畑づくり」

活動の様子
画像1
画像2
画像3

共同作業

 20日(火)〜22日(木)の期間、中学校区の業務の先生方が大芝小学校に集い「共同作業」を行います。今回は側溝をみんなできれいにしてくださっています。

 暑い中、本当にありがとうございます。

 子どもたちが、安心・安全に過ごせるように日々活動してくださっている業務員の先生に感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1
画像2
画像3

1・2年生参観懇談会

 19日(月)は1・2年生の参観懇談会でした。たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、子どもたちはとても嬉しそうでした。お子さんの頑張りをしっかり見ていただけたでしょうか。また、懇談会にも多数ご出席をいただき、ありがとうございました。

 本日21日(水)は4・5年生の参観懇談会となっております。4・5年生の保護者の皆様よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

3年生 体育科「水泳運動」

 大芝小学校では、いよいよ今日から水泳の学習が始まりました。最初に学習をしたのは3年生です。

 先生から水泳学習における注意事項をよく聞き、活動に入りました。

 どの学年も、安全に十分に気を付けて、学習を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

6月15日(木)中工場見学

画像1
画像2
画像3
 4年生は6月15日(木)に中工場へ社会見学に行きました。中工場では、主に可燃ごみがどのように処理されているかを学ぶことができました。施設内にあるたくさんの機械や施設の外観の美しさに子どもたちは感動していました。合わせて、ごみの分別の大切さも改めて確認することができました。今日学んだことを、これからの社会科の学習でも生かしていけたらと思います。

クラブ活動

 今日は今年初めてのクラブ活動が行われました。5・6年生はもちろん、4年生にとっては初めてのクラブ活動だったので、ドキドキでしたね。

 クラブ長や副クラブ長を決めたり、活動の仕方を確認したりした後、どのクラブも活動に入りました。

 子どもたちの嬉しそうな表情をたくさん見ることができました。


 写真は切り絵・折り紙クラブの様子です。先生の見本を見て驚きの子どもたち。クラブ活動でも、先生達の個性や特技が「キラリ」と光りますね!
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

合唱クラブの様子です。みんなで歌を楽しみました。私が訪れた時、ソロを披露してくれた6年生に出会えました。美しい歌声とその自信に感動しました!
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

パソコンクラブの様子です。タブレットを使って、名刺づくりをしていました。図を挿入したり、文字を入力したり、とても手際よく作業が進んでいます。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

カードゲームクラブの様子です。百人一種を楽しみました。その後は、別のカードゲームを楽しんだようです☆
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

将棋・オセロクラブの様子です。将棋やオセロを使って、友達と対戦を楽しんでいました。将棋のルールをしっかり理解している子どもたちに感心します。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

卓球クラブの様子です。早速ゲームをしました。先生との対戦もあったようです。スマッシュが決まると気持ちがいいですね!
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

バスケットボールクラブの様子です。ボールの扱いやパス・シュート等の動きを確認し、運動をしました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

台風等に関する登下校について

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

その他

行事予定

広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18
TEL:082-237-0258