最新更新日:2024/05/23
本日:count up82
昨日:143
総数:213406
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

今日のほのぼのコーナー

画像1
画像2
画像3
 雨が上がり,1・2年生が下校しているときの様子です。
 友達と3人で一緒に帰っていた1年生。傘でグラウンドに何かかいているようにも見えました。
 他の子がかいた線でしょうか。その線に沿って歩いて帰っていきました。明日の天気はくもりの予報です。外で遊べるといいですね。

5年生 MLB教育について

 今日の4時間目に,5年生がMLB教育の一環で,イライラした時の対処方を勉強しました。
 スクールカウンセラーの渡部先生にリラックスできる座り方や呼吸法などを教わり,実践しながら学びました。
画像1
画像2

適度な力加減

画像1
画像2
 1〜6年生が一緒に遊ぶので,上学年の子ども達は,少し力を加減しながら遊んでいました。
 このグループは「いす取りゲーム」をしていました。一回に一人ずつ人数が減っていくルールのようです。いすを抜く子,音楽を流す子など,役割分担もしっかり決めて楽しく過ごすことができていました。すてきな笑顔がたくさんありました。

いつになったら顔を上げられるの

画像1
画像2
 写真の2グループは,カードゲームをしていました。
 丸と四角で形は違いますが,同じルールのようです。

トランプで

画像1
画像2
 こちらでは,トランプでババ抜きや神経衰弱をしていました。

雨の日なので

画像1
画像2
画像3
 こちらのグループは,トランプをしていました。
 ババ抜きをしていました。早く上がると「ひま」になるようです。

臨機応変に

画像1
画像2
画像3
 水曜日は参観懇談会の日なので,予定していた「なかよしタイム」が今日になりました。
 雨が降っていたので,教室で行いました。
 このグループは,はじめにカルタをしていました。(写真上)
 机に対して人数が多いことに気付き,二手に分かれて,カルタとトランプのグループをつくっていました。(写真中・下)
 その場の状況に臨機応変に対応する高学年の子ども達は頼りになります。笑顔で関わることができているところがすてきです。

瀬戸内海の香り 2月5日(月)

画像1
 今日の給食は,海苔や魚の香りがして,「瀬戸内海」を感じる献立でした。
 「黒鯛の竜田揚げ」は,黒鯛(角切)にでん粉を付け,食用米油で揚げてありました。しょうゆ,清酒,粉しょうがで調味してあり,外がカリッと揚がっていておいしかったです。
 「即席漬け」は,だいこん,にんじんをしょうゆで調味してあり,あっさりとした味でした。
 「大河鍋」には,豚もも肉,木綿豆腐,干し焼きのり,白菜,にんじん,白ねぎが入っていました。煮干しで出汁が取ってあり,磯の香りがしておいしかったです。

<今日の献立>
ごはん
黒鯛の竜田揚げ
即席漬け
大河鍋
牛乳

<ひとくちメモ…郷土(広島県)に伝わる料理>
 大河鍋は、広島市南区の大河地区に伝わるのりを使った郷土料理です。大河地区周辺の、のりの養殖は300年以上の歴史があり、広島城ができた頃、殿様にのりが贈られたという記録が残っています。
 今日は、のりを豚肉・豆腐・白菜・にんじん・白ねぎと一緒に鍋で煮込み、しょうゆや塩で味付けした、鍋料理です。
 また、今日は地場産物の日です。
 黒鯛とだいこんは広島県で多くとれる食べ物です。

<明日の献立>
牛丼
卵と小松菜の炒め物
ぽんかん
牛乳

朝の会

画像1
画像2
 2年生教室に行った頃には,朝の会が始まる時間でした。
 日直が前に出て,あいさつをしたり,「飯室っ子宣言」を言ったりしていました。このあと健康観察をするようでした。

おはなしに夢中

画像1
画像2
 1年生教室では,本の読み聞かせを先生にしてもらっていました。
 近づいて,一生懸命話を聴いていました。

仲のよい5・6年生

画像1
画像2
画像3
 6年生教室で,5・6年生が縦割り班ごとに分かれて「なかよしタイム」の打ち合わせをしていました。どんなことをしたいのか,どんなことをするとみんなが楽しめるかを話し合っているところです。自分達で考えて,相談して決めることができる飯室っ子達です。

読み聞かせ&朝読

画像1
画像2
画像3
 朝の様子をお伝えします。
 4年生教室では,学校支援ボランティアの方が読み聞かせをしてくださっていました。雨の中,お越しいただきありがとうございました。
 3年生教室では,朝読書をしていました。とても静かで,エアコンやファンの音しかしない,静かな教室でした。
 
 

活気のあるあいさつ運動

画像1
画像2
画像3
 地域の方,保護者の方は朝早くから正門に立ってくださいました。保健給食委員会の子ども達も早くから正門に並んで,元気に明るくあいさつをしていました。
 来年度入学予定も弟さんも元気に「おはようございます!」とあいさつをしてくれました。
 「入学まであと2か月ですね。これだけあいさつできれば,もう,すぐにでも小学生になれますよ。4月に待っていますね。」

あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
 今朝はあいさつ運動の日でした。
 雨が降る中,地域の方,保護者の方が子ども達に声をかけてくださいました。ありがとうございました。

雨の日も

画像1
 今朝も,地域の方や保護者の方に見守られて,子ども達が登校してきました。
 雨の日も風の日も,本当にありがとうございます。

雨の一日

画像1
画像2
画像3
 今日は雨の一日のようです。
 強風注意報も発表されており,風も強いです。関東の方は大雪の予報も出ていますが,西日本は雨のようです。
 雪でなくてよかったです。
 パンジーや球根は順調に育っています。少しずつ春が近づいてきている感じがします。

感染にご注意ください

画像1
 広島市内の学校でも,インフルエンザ,コロナでの感染が増えております。
 学級閉鎖になるケースが増えていますので,この土日に外出される場合は,感染症対策をしていただき,感染しないようご注意ください。
 特に,不特定多数の人と関わることがある場合は,「マスク着用」「手指の消毒」「換気」などを行い,感染から身を守っていただきたいと思います。
 どうぞよろしくお願いいたします。

新聞記事紹介2

画像1
 続いて,もう一つ記事を紹介します。
 「防災学習の一環 砂防ダムを見学 安佐北の飯室小」の記事です。
 総合的な学習で防災について学んでいる4年生が,地域にある砂防ダムの見学をしたことを紹介してある記事です。
 現地で工事をされている業者の方が,実験まで見せてくださいました。
 地域の方,業者の方に支えられて,子ども達はしっかりと学ぶことができています。ありがとうございます。

 この記事は,中国新聞2023年(令和5年)12月28日掲載」の記事です。掲載について,中国新聞社の許諾を得ています。

新聞記事紹介1

画像1
 掲載の許可申請をなかなか出さなかったので,申し訳ありません。
 紹介が遅くなったのですが,12月に飯室小の子ども達の様子が新聞に紹介されていたので紹介します。
 1つ目は,「道ユズって 安全運転を 安佐の飯室小児童呼びかけ」の記事です。
 5・6年生が手渡しした6月の「マスコット運動」に続き,今回の「街頭キャンペーン」は3・4年生が手渡ししました。
 この記事は,中国新聞2023年(令和5年)12月14日掲載」の記事です。掲載について,中国新聞社の許諾を得ています。

テストに集中

画像1
画像2
 2年生は算数科のテストをしていました。
 いつもは邪魔をしたらいけないと中に入っていなかったのですが,「出来具合」が気になり,中に入ってみました。
 「分からん…(`ε´)」と止まっている子がいたので,少し声をかけるとがんばり始めました。途中で止まっている子がいたので,問題の意味を教えたり,「飛ばして次の問題をしたら?」と声をかけたりしました。
 担任の先生も問題の意味が分からなかったら手を挙げさせていたのか,数人が手を挙げて先生を待っていました。
 最後までがんばってほしいと思いながら,教室をあとにしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

全国学力・学習状況調査

学校評価

PTA

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005