最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:156
総数:513293
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

絵の具を使って

1年生図工で絵の具を使った活動をしました。
先生のお手本をじっくり見た後、筆に含ませる水の量で色の濃さが違うのを確かめながら、だんだんと薄くなっていく空の塗り方を練習しました。
画像1
画像2
画像3

くらしを守るはたらき

画像1
私たちのくらしを守っている身近な働きは、消防、警察などたくさんあります。
3年生の社会科で、消防の働きについて学習していました。

教科書の絵を見ながら、火事を消す、けがや病気の人を運ぶなどの役割について話し合いました。

「雨のバスていりゅう所で」

画像1
4年生道徳で「雨のバスていりゅう所で」の文章を使った学習、規則・ルールを守ることについて考える題材です。
せっかくバスの中で座ることができたかもしれないのに、立って乗ることになった葛藤や母親の気持ちを想像することで、どうすればよいのかや、集団生活の中で一人一人が相手を思いやり行動することの大切さなどを考えていきました。

オリジナルメニュー

今日の給食は、深川小学校のオリジナルメニューです。
6年生が考えてくれたメニューを、地域の方々が届けてくださった野菜と深川小の田んぼで収穫したお米で作りました。
いつもにも増して、おいしい給食です。あっという間に完食した子ども達がたくさん!
画像1
画像2
画像3

安全を考える集い

11月22日は平成17年に起きた「木下あいりちゃん事件」の日です。子ども達一人一人が安全に気をつける日として、深川小学校でも登校時に町内のあちらこちらに立って見守りをしてくださっている「安全ボランティア」の方々をお招きして「安全を考える集い」をしました。

木下あいりちゃんを思って黙祷をした後、代表の人が安全ボランティアの皆さん一人ずつにペンダントのプレゼント、全員で歌のプレゼントをしました。
最後に、安全ボランティアを代表して西村さんから、元気で安全に過ごしてください、一人ずつが持っている願いを、お互いに大切にしてくださいとお話ししていただきました。
画像1
画像2
画像3

思い出を形に

2年生図工で、これまでのたくさんの思い出のうち、1つを選んで粘土で表しました。
ボールあそびやゲーム、家族との旅行などを友だちや先生と楽しそうにお話ししながら、形にしていきました。
画像1
画像2
画像3

野菜をいただきました

地域の方々から野菜をたくさんいただきました。サツマイモ、ニンジン、白菜、里芋です。
給食で調理してもらって、全校でおいしくいただきます。さて、どんなメニューになるでしょうか。
画像1
画像2
画像3

おもしろ段ボールボックス

4年生図画工作で段ボール箱を工夫して、楽しい箱を作っていました。
二つに切って積み重ねたり、ワニのように大きな口が開くようにしたり、思い思いの箱を作り、色を塗ったり色紙で飾ったりして、すてきな箱ができていきました。
画像1
画像2

高陽地区青少年意見発表大会

11月19日に高陽公民館で「第35回高陽地区青少年意見発表会」が行われ、深川小学校から、宮本唯愛さんと細澤楓さんが代表で意見発表しました。
たくさんの人たちの前での発表は緊張したかもしれませんが、自分の考えを堂々と発表する姿は、とても立派でした。
画像1
画像2

電磁石

6年生理科で、電磁石の働きを学習しています。
エナメル線をたくさん巻いたコイルに電流を流すと電磁石になり、そのはたらきを利用したのがモーターです。モーターが回転する仕組みを、実際にコイルや磁石を組み合わせることで理解していきます。
組み立てている子ども達の姿は、未来のエンジニア?
画像1
画像2

委員会活動1

5・6年生の委員会活動です。
運営委員会はこれまでの活動を振り返り、今後の活動計画の確認をしました。
園芸委員会は学校園の花壇に追肥をしました。また、PTA花ボランティアの方々と花の株を植えました。
給食委員会はふかわっ子ランチのビデオ撮影をしました。
画像1
画像2
画像3

委員会活動2

画像1
画像2
画像3
放送委員会はこれまでの学校放送について、反省の話し合いをしました。
体育委員会は遊具の使い方や遊ぶ方の掲示を、新しいものに取り替えました。
広報委員会は校内に掲示してあるクイズをより楽しいものに新しくしました。

昼休憩 ペア活動(5年生と2年生)

 昼休憩にペア学年で一緒に遊びました。今回は2年生と5年生です。
転がしドッジ・鬼ごっこ・バスケットボールなど何をして遊びたいか相談して決めて遊んでいます。
画像1
画像2

じどう車くらべ

画像1
 1年生国語は「じどう車くらべ」の学習をしていました。
働く車がどんな働きをしているのか、そのためにどんな仕組みがあるのかをまとめていきます。
今日は「はしご車」について話し合いました。

エプロン作り

画像1
画像2
6年生が家庭科でエプロン作りをしています。
アイロンで折り目をつけてまち針で固定した後、ミシンでていねいに縫っていきます。できあがったら自分で使うエプロンです。慎重に縫って、まっすぐ縫うことができたらホッとした表情で、しかも満足そうです。

朝のあいさつリレー

 朝のあいさつリレーをしています。
 1日1学級が順番に玄関前に立って、朝のあいさつをします。「おはようございます」の元気な声がすると、登校してきた子ども達からも思わず大きな声で「おはようございます!」とあいさつを返す場面もあります。
画像1
画像2

避難訓練

地震を想定した避難訓練と防災学習をしました。
緊急地震速報が聞こえたら自分の机の下に潜り机の脚をしっかり持って揺れが収まるまでじっとします。
その後、教室でリーフレットを使って地震について学習しました。授業中だけでなく、登下校途中、家で過ごしているとき、外で遊んでいるとき、それぞれ地震が起こったときにどのように自分の安全を確保すればよいのか、考えました。
画像1
画像2

就学時健診

画像1画像2
来年4月に入学を予定している児童を対象とした就学時健診が、本校でありました。
お医者さんにも来ていただき、内科・眼科・耳鼻科・歯科も診ていただきました。

【修学旅行】キッザニア福岡

キッザニア福岡にて
将来の自分の姿を思い浮かべながら、様々な仕事を体験していきました。

昼食もここで食べました。
画像1
画像2
画像3

【修学旅行】朝ごはん

2日目の活動に備えて、おいしい朝食をいただきました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

各学年年間計画

学校だより

年間計画

いじめ防止等のための基本方針

校長より

下校時刻

緊急時対応マニュアル

教育相談

感染症拡大防止対策

メール会員登録

学校経営重点計画

学校閉庁日

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021