最新更新日:2024/06/03
本日:count up22
昨日:138
総数:403867
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

2月3日(土) 八幡こども節分まつり8

画像1 画像1
中学生ボランティアのみなさん、今日もありがとうございました。
相手を楽しませたり、お礼を言われ(感謝され)たりするって本当に心が温かくなりますね。これがボランティア活動の良さだと思います。
これからも、よろしくお願いします。

2月3日(土) 八幡こども節分まつり7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉会式では、小学生たちにお礼を言われ、少し照れくさそうな中学生ボランティアの姿がありました。
また、小学生から「お兄ちゃ〜ん!」と追いかけられて嬉しそうにしている姿も見られました。
最後は、会場の後片付けです。
言われる前に走ってブラシを取りに行き、グラウンド整備する姿には参加した教員も「心と行動」の成長を見ることができました。

2月3日(土) 八幡こども節分まつり6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「逃走劇(鬼ごっこ)」の後は、「だるまさんがころんだ!」を楽しみます。

2月3日(土) 八幡こども節分まつり6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さぁ〜、節分まつり「逃走劇(鬼ごっこ)」のスタートです。
ハンター役の中学生ボランティア、本気で小学生たちを捕まえにいきます。

2月3日(土) 八幡こども節分まつり5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豆まきを終えた小学生を、中学生ボランティアが集合をかけ、学年ごとに並ばせます。
小学生の皆さんは、きちんと並んで合図とともに静かに話を聞く姿がとても素晴らしかったです。

2月3日(土) 八幡こども節分まつり4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学生が豆まきをした後の豆を素早く拾い、豆を補充する中学生ボランティアの動きが輝いていました。

2月3日(土) 八幡こども節分まつり3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集まってきた小学生たちの受付を行います。
そして、豆まき会場へ案内します。

2月3日(土) 八幡こども節分まつり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学生がやってくる前に、中学生ボランティアは会場の準備をテキパキとこなしていきます。
そして、逃走劇(鬼ごっこ)のハンター役アイテムを受け取り、準備を整えます。

2月3日(土) 八幡こども節分まつり1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は第9回八幡こども節分まつりです。
八幡小学校の子どもたちを全力で楽しませるために、節分まつりの中学生ボランティアとして22人が集まりました。

部活動風景

 かっこよくスマッシュを決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

かっこよくシュートを決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

新聞購読で世の中の動きを読み取っています。
プロスポーツ界も春の開幕戦に向けてスタートを切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃活動

 清掃活動をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 外は陽射しが溢れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

平和学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 テスト範囲の復習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立

 牛乳といえばカルシウムを思い浮かべますが、それだけではなく、タンパク質、脂質、炭水化物、ミネラル、ビタミンがバランスよく含まれています。食品としての牛乳は私たちの生命活動や健康維持に大切な役割を果たしています。タンパク質、脂質、炭水化物は私たちの体をつくる基本的な3大栄養素であり、活動するためのエネルギー源などになります。その働きを助け、様々な体の機能を調節しているのがミネラルとビタミンです。5大栄養素です。バランスよく全部そろって私たちの生命活動は維持され、健康生活を継続することができます。牛乳は私たちが必要とするそれらの栄養素の非常に優れた供給源です。さらに近年の研究で、免疫力を高めて病気になりにくい健康体をつくる、病原菌の感染を防ぐ、血圧を改善するなどの、牛乳の様々なすぐれた働き・生体調整機能が明らかにされています。食育は大切です。栄養学を学んで、大切な栄養素をバランスよく摂取して、健康で丈夫な体をつくりましょう。勉強にも効果的です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立

 今日の献立です。栄養バランスが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

真剣な表情でテスト勉強に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 少し青空も見えています。天気が回復してきました。元気いっぱいに運動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780