最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:45
総数:218775
みんなでめざす 元宇品小学校 「やるき」 「げんき」 「だいすき」

野外活動 野外炊飯(1)

画像1
画像2
画像3
協力して作業をしています。

野外活動

画像1画像2画像3
飯ごう炊飯

野外活動

画像1
飯ごう炊飯開始

野外活動 昼食

画像1
少し早めの昼食です。お弁当を美味しくいただいています。

野外活動

画像1
昼食

野外活動 宿泊の準備

画像1
宿泊棟に入り,宿泊の準備をしています。

野外活動

画像1
入室

野外活動

画像1
入所式

野外活動 切串港到着

画像1
笑顔で切串港に到着しました。

野外活動

画像1
交流の家到着!

野外活動

画像1画像2
江田島到着!

野外活動 乗船

画像1
フェリーに乗船し,宇品港を出発しました。

野外活動

画像1
出航!

野外活動

画像1
乗船!

野外活動出発式

画像1
 いよいよ待ちに待った野外活動の始まりです。宇品みなと公園前に集合した5,6年生が,出発式に臨んでいます。

野外活動

画像1
出発!

巡視船見学(2・3・4年)

生活科や社会科の学習を兼ねて宇品港に寄港している巡視船こじまを見学しました。船に乗り込んで,たくさんの部屋を丁寧に説明していただきました。操舵室では,様々な種類の機械があり,担当の方がわかりやすく説明してくださいました。速度を変えるレバーの説明をしてもらった人が「何だか電車と似ているなあ。」とつぶやいていました。次は九州方面に向かうそうです。大変だけれども魅力的な仕事を生き生きとされている姿が印象的でした。見学した子どもたちは,満足していました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

最終打ち合わせ(5・6年)

5・6年生は,明日から野外活動に出かけます。今日は,最終打ち合わせをしていました。目標や活動の確認を班や全体でしました。いい野外活動になることを願っています。
画像1
画像2

元宇品美術館(6年)

6年生の作品ができあがりました。自分の名前をデザインにして表します。漢字でもカタカナでもローマ字でも,自分の名前の文字のデザインに色を付けて仕上げました。文字の組合せ方や色の付け方の工夫などがたくさん見られ,素敵な作品に仕上がっていました。
画像1
画像2
画像3

体育朝会

今朝の体育朝会は,10月の運動と長縄跳びの練習です。
縦割りグループで取り組む長縄跳びでは,上手に跳べる高学年の人が,うまく跳べない低学年の人に優しく声をかける様子も見られました。冬の大会まで続けて取り組みます。粘り強く頑張ってほしいです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

元宇品小学校いじめ防止等のための基本方針

緊急時の対応

シラバス(年間指導計画)

広島市立元宇品小学校
住所:広島県広島市南区元宇品町7-10
TEL:082-251-4877