最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:155
総数:117603
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

1月26日(金)今日の献立

今日の献立は、減量ごはん、かやくうどん、ひよこ豆の磯煮、みかん、牛乳です。
温かいうどんを食べで身体の中からポカポカになりました。
画像1

1月25日(木)生徒集会の様子

生徒集会で1、2年生が受験に向かう3年生にエールを送りました。3年生は少し照れくさそうでしたが、後輩たちの思いは伝わったようです。
画像1
画像2

1月25日(木)生徒集会の様子

生徒集会で新たに湯来中に着任した、松宮先生の紹介がありました。
画像1
画像2

1月25日(木)授業の様子

体育の授業でサッカーをしています。4対2のボール回しをしています。何回連続でパスを通せるかな?
画像1
画像2

1月25日(木)授業の様子

体育の授業でサッカーをしています。底冷の体育館で元気よくボールを蹴っています。
画像1
画像2

1月25日(木)今日の献立

今日の献立は、わかめごはん、まぐろのオーロラソースかけ、みすずっこ汁、牛乳です。
みすずっこ汁は、鶏胸肉、木綿豆腐、じゃがいも、玉ねぎ、大根を白味噌で味付けした味噌汁です。わかめごはんとの相性が抜群でした。
画像1

1月25日(木)湯来中学校積雪情報

今朝の湯来中学校の積雪は16cm、気温は−5度です。もちろん路面凍結していますので、気を付けて登校してください。
画像1

1月24日(水)湯来中学校積雪情報

16時の湯来中学校の積雪は13cm、気温は0度です。朝よりも積雪が増えています。明日の朝も気を付けて登校してください。
画像1

1月24日(水)今日の献立

今日の献立は、黒糖パン、揚げ肉のカレー煮、シルバーサラダ、牛乳です。
シルバーサラダは、春雨をマヨネーズで味付けしたサラダです。さっぱりした味付けで美味しかったです。
画像1

1月24日(水)標準学力調査

1、2年生は標準学力調査を実施しました。日頃の学習の成果を発揮して頑張っています。
画像1
画像2

1月24日(水)湯来中学校積雪情報

今朝の湯来中学校の積雪は8cm、気温は−6度です。路面が凍結しているので気を付けて登校しましょう。
画像1

1月22日(月)学校地域貢献部

3年生を送る会の準備を行っています。先輩たちが喜んでくれるよう色々なアイデア出し合っています。
画像1
画像2

1月22日(月)授業の様子

学活の時間にアルバム作成をしています。1年前の写真を見て懐かしさを感じるとともに、自身の成長に改めて気づきます。
画像1
画像2

1月19日(金)授業の様子

2年生、英語の授業参観です。一人ずつ英語のスピーチを行います。保護者の方々が参観に来られているので、いつもよりも緊張しています。
画像1
画像2

1月19日(金)授業の様子

3年生、総合の授業です。自己表現で発表する内容を考えています。これまでの自分自身と向き合う大切な時間です。
画像1

1月19日(金)今日の献立

今日の献立は、ごはん、さばの塩焼き、赤じそあえ、ひろしまっこ汁、牛乳です。ひろしまっこ汁には、瀬戸内の特産品であるちりめんいりこが入っています。
画像1

1月19日(金)授業の様子

2年生、理科の授業です。真空放電について学習しています。身近なところでは蛍光灯に使われています。とても綺麗に発光しています。
画像1
画像2

1月19日(金)授業の様子

1年生、家庭科の授業です。住空間の安全と衛生について学習しています。普段あまり意識しない事ですが、生活するうえでとても大切なことです。
画像1

1月17日(水)授業の様子

2年生、美術の授業です。今日は切り絵の練習をしています。動物の羽や毛を切り方で表現する、とても細かな作業です。
画像1
画像2

1月16日(火)合同SHR

合同SHRで、藤本先生より、生徒指導規定の見直しについて説明がありました。
改めて生徒指導規定に目を通してみて、ルールについて一人ひとりが考えるきっかけにしてみましょう。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からの配布文書

緊急時の対応

保健だより

学校教育目標

いじめ防止等のための基本方針

スクールカウンセラーだより

バドミントン部

学校・地域貢献部

生徒指導規程

広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547