最新更新日:2024/05/30
本日:count up18
昨日:42
総数:532694
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

クラブ見学がありました!

1月22日(月)来年度から始まるクラブ活動の見学会を行いました。
本校には、屋内・屋外合わせて19のクラブがあります。3年生の子どもたちは、どのクラブがどのような活動をしているのか興味津々で見て回りました。
クラブ活動では、異学年の子どもたちが一緒に計画を立てたり、協力し合ったりすることができます。きっと3年生の子どもたちは、来年度5・6年生の子どもたちと一緒に楽しく活動していると思います。今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

【お知らせ】新中1・新高1向け給付金について

「セーブ・ザ・チルドレン」から、新中1・新高1向け給付金についてお知らせです。
給付内容・募集人数等については下記チラシよりご確認ください。

 ↓チラシ
新中1・新高1向け給付金について

薬物乱用防止教室

1月11日(木)広島ニューライオンズクラブの方々にお越しいただき、薬物乱用防止教室を行いました。
近年、薬物の乱用は若年化が懸念されています。今回子どもたちは、薬物の害について動画や写真、そして講師の先生方のお話から学び、薬物に決して手を出すことがないようにするにはどうすればいいのか真剣に考えることができたようです。
「覚せい剤・薬物の乱用は『ダメ。ゼッタイ。』」これは、講師の先生方から教えていただいた合言葉です。今回学んだことをもとに、子どもたちが強い気持ちで自分を守ることができるようになってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

理科出前授業

1月10日(水)今日は、広島県発明協会とテンパール工業株式会社の方々にお越しいただき、理科の出前授業を行いました。内容は、「電磁石の性質」です。
電磁石については秋に学習しており、そのときとは違う実験を見たり、体験したりすることができました。特に、電磁石が身の回りの電化製品に多く使われていること、私たちの生活に役立っていることを実感できたようです。
今日の出前授業をもとに、身の回りのいろいろな電化製品にどのような仕組みが使われているのかなど興味をもってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

後期が再開しました!

新しい年が始まりました。保護者の皆様、地域の皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、今日は後期の再スタート日。朝から、元気な声で「おはようございます。今年もよろしくお願いします。」と挨拶してくれる子が多く、気持ちの良い始まりを迎えることができました。
また、全校朝会では校長先生から「少しのことでも何か目標をもってがんばりましょう。」とお話をいただき、各学級で「新年の目標」を立てている様子を見ることができました。
子どもたちには、どんなことでも今の自分が少しでもステップアップできるように、今年も目標に向かって、前向きに頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208