最新更新日:2024/06/10
本日:count up12
昨日:72
総数:121151

温品中学校体験授業と部活動見学

 6年生は、午後から温品中学校に授業の体験とクラブ活動の見学に行きました。授業は、国語、社会、数学、理科、英語から1つを選択して受けました。どの先生も優しく教えてくださり、新しい発見があったことでしょう。3月の卒業までゆっくり準備をしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

今日の学習

 6年生は、図書室で大好きな本を探して読んでいました。6年生になって40冊以上読んだそうです。
 5年生は、英語で身近な人の紹介をしていました。名前や年齢、好きなもの、得意なことを伝えています。
 3年生は、習字で「人」という字を書いていました。先生に筆遣いを教えてもらっています。
画像1
画像2
画像3

休憩時間

 今日は、比較的しのぎやすい気候で子どもたちは元気に外遊びをしていました。
 秋には昆虫も多く、バッタを捕まえていました。「見てみて」とかごの中を見せてくれました。これから、葉っぱを探して入れるそうです。登り棒は、高学年の子どもたちが見本を見せてくれています。1年生も上まで登って景色を見たいですね。鉄棒は、前回り、逆上がり、後方支持回転の練習をしています。
画像1
画像2
画像3

今日の学習

 今日は、時より雨が降り、午後は一時的に大雨になりました。まだまだ暑い日が続いています。
 1年生は、2クラス合同で体育をやっていました。転がしドッジボールです。ルールがわかりとても楽しくゲームをしています。
 3年生は、国語で「山小屋で三日間すごすなら」の題材を学習していました。食料、水、着替えのほか5つの持って行く物を付箋で出し合っていました。
 4年生は、国語で学習する「ごんぎつね」の意味調べをしていました。意味がわかると話の内容がよくわかりますね。
画像1
画像2
画像3

野外活動__24

 退所式を終え、三滝少年自然の家から上温品小に帰ります。楽しい2日間でした。
画像1
画像2
画像3

野外活動__23

 午後は退所式まで、クラス対抗のドッジボールです。
画像1
画像2
画像3

野外活動__22

 昼食はカレーライスです。カレーも、ご飯も、全部完食です。
画像1
画像2
画像3

野外活動__21

 素敵な作品が、たくさんできました。
画像1
画像2
画像3

野外活動__20

 アスレチックの後は、ウッドペンダント作りです。思い思いの絵を描きました。
画像1
画像2
画像3

野外活動__19

 午前最初の活動は、アスレチックです。自然の中で思いっきり体を動かします。
画像1
画像2
画像3

野外活動__18

 朝食です。しっかりと食べて今日の活動のエネルギーにします。
画像1
画像2
画像3

野外活動__17

 2日目が始まりました。少し疲れが残っている子もいるようですが、今日もたくさんの思い出を作ります。
画像1
画像2
画像3

野外活動__16

 1日目の最後は、係ごとの反省会と班での振り返りです。大きな怪我もなく、みんな元気に1日を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

野外活動__15

 2組は歌と踊りです。
画像1
画像2

野外活動__14

 クラスごとに、発表をしました。
 1組はオリジナルの劇です。
画像1
画像2

野外活動__13

 体育館で、キャンドルサービスを行いました。静かに火を見つめる時間、元気に活動する時間、また思い出ができました。
画像1
画像2
画像3

野外活動__12

 夕飯の時間です。おいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

野外活動__11

 高さだけではありません。組み合わせを考えて、いろいろな形も作りました。
画像1
画像2
画像3

野外活動__10

 体を動かした後は、カプラで、集中力を高めました。慎重に積み上げていきます。
画像1
画像2
画像3

野外活動 9

 高いところまで登っていきます。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

配布文書

シラバス

いじめ防止等の基本方針

広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474